最近の子達ってコスパだのタイパだのに拘りすぎて長い目で物事考えない

  • なんでも
  • 24/04/24 06:27:21

と思わない?
コスパタイパを「やらない言い訳」「工夫しない言い訳」とかと思ってる子凄く多くて結果的に効率悪く見えるし、何も残らない。
長続きさせる事もできないし、時間や労力を細切れにしか捉えてないから長い目で考えることそのものが知識としてないというか。
昭和のようなただ頑張れ努力しろはまた違うと思うんだけど、とにかく時間や労力を割くことを嫌うよね、今の子達って。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~48件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 48
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 09:12:51

    タイパとコスパって一緒に使われることが多いけど、お金の使う量は逆だよね。
    タイパはお金払って時間と効果を得る。コスパはお金を掛けずに高い効果を得る。

    • 1
    • 24/04/24 09:11:52

    >>38
    そもそも最近の映画自体が、はじめからタイパ仕様になってない?
    上映時間短め
    オープンニング短め
    展開早め
    そんなのばっかり

    昔のドラマとか映画みると展開が遅くて、かつ描写が丁寧でびっくりする
    スクールウォーズなんて第一話が学校に赴任する前で終わってたわ笑

    • 2
    • 46
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 09:10:34

    >>41
    古い会社はFAX使ってくるよ。
    うちの職場もFAX機能がついてるコピー機がある。時々FAXが来る

    • 0
    • 24/04/24 09:09:03

    >>40
    結婚した当初、遠方の義実家とのやりとりがFAXだったけど、面倒くさかったから
    勝手にFAX捨ててコンパクトな゙子機だけの電話に買い替えた笑
    そしたら、ガラケーのメールの使い方覚えてたよ

    • 0
    • 44
    • あご出汁鍋
    • 24/04/24 09:08:43

    ちゃんと改善するための方法を考えられる人なら優秀だよね。
    文句だけ言って改善する気がない人は年齢に関係なくモヤッとする。

    • 3
    • 43
    • シュクメリ鍋
    • 24/04/24 09:07:26

    >>39
    >> 手動で電卓叩いて出てきた計算結果をExcelの表に入力してたら良いよ

    ワロタw
    でもこれが皮肉だってことも気がつけないのでは?

    • 5
    • 24/04/24 09:07:11

    若い子のせいじゃないよね。時代だよ。
    「イッショウモノ」なんて概念が崩れ去り、ものすごいスピードで時代がまわってる今、時間をかけて長い目で見て将来の不確かさの為に今を犠牲にするなんて価値観が古いと思う。私もおばさんだけどさ。

    • 3
    • 41
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/24 09:06:39

    >>34
    今どきFAXて(笑)

    • 4
    • 24/04/24 09:05:45

    >>34
    FAX??笑
    全部メールでやりとりできる方法知らないの?
    うちは家でも(修理などの)業者との契約の時そうしてるよ?

    • 2
    • 39
    • 行方不明の餅
    • 24/04/24 09:05:22

    >>34
    この問題点が分からないのならもうそれで良いんじゃない?
    手動で電卓叩いて出てきた計算結果をExcelの表に入力してたら良いよ

    • 4
    • 38
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/24 09:04:32

    タイパと言って映画やアニメを早送りで見るのは本当に意味がないと思う。細かい描写とか間合いとかどうでもいいんだよね?ことの成り行きだけ知りたいなら。Wikipediaであらすじ読めば?って思う。

    • 3
    • 37
    • シュクメリ鍋
    • 24/04/24 09:02:58

    >>34
    え……この例の改善点が分からないの…?

    • 4
    • 24/04/24 09:02:55

    でも中学受験率は高まってるし 大学入試問題のレベルも昔とは比べものにならないくらい上がってて、長期間長時間の塾通いが普通になってるし
    英語も就職までに、かなり習得してるけどね

    あなたの周りにそういう人いないの?
    おばはさんとは頑張る方向性が違うだけだと思うよ

    • 2
    • 24/04/24 09:01:49

    いや笑
    一応やらないといけないことってあるんでね?それすらやらないってなるとコスパやーとかタイパじゃーい言ってられないレベルには仕事が止まるんで結果それは効率悪い人の方にカウントされる側よ

    与えられた時間内+貰う報酬分内での最高のパフォみせたるでっていう人達のお話よね?

    • 0
    • 34
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/24 08:58:59

    タイバ・コスパの意識は絶対に必要。
    でもそれをどこでどう使うかなんじゃないかな。

    例えば、
    >>19
    メールで送ったPDFの依頼書をわざわざ印刷してサインしてFAXで送ってくんな!みたいなタイパ大事って話なら納得でしょ

    これのどこを改善するのか教えてほしい。
    必要な流れの確認とサインと返送だよね。会ってやり取りするよりずっと良いと思うんだけど。

    意味や必要性を無視して、単に短時間で・安くと言っている人が多い気がする。

    • 0
    • 24/04/24 08:48:54

    そんな子に主が育てたんだよねw

    • 0
    • 32
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 08:48:27

    コスパやタイパが全て悪いわけじゃないけど時間かける事で身についたり大切な事に気付ける事はあると思う。
    うちの子今時の子だけどタイパ出来てないよ。
    今の子ってひと括りにするのはどうかな。
    コツコツやる子は若くてもいる。

    • 3
    • 24/04/24 08:48:22

    >>29
    それはもちろん大事だけど主が言いたいのはたぶんその例でいくと

    仕事頑張らずに定時で帰って20万円な若者だと思う。
    頑張っても給料変わらないからコスパ悪い
    残業してもタイパ悪い(自分のプライベート時間が削られる)

    • 2
    • 30
    • シュクメリ鍋
    • 24/04/24 08:46:07

    >>29
    追記

    この例の歪なところは、能力ある人より能力ない人に沢山給料を払ってる=売上に貢献してない方に売上を多く払ってるってことね
    当然仕事できる子は不満溜まるし、辞めちゃうかもしれない
    そんな社会ダメに決まってんでしょ

    • 1
    • 29
    • シュクメリ鍋
    • 24/04/24 08:43:44

    でもさタイパは大事よ
    日本には馴染みないかもだけど、
    ・仕事できない人が時間かかって残業めっちゃして25万
    ・仕事出来る子が時間内にちゃっちゃと終わらせて定時帰りで20万

    これがおかしいのは分かるよね?
    これがタイパを考えてこなかった日本の弊害なのよ
    そう考えたらタイパ大事って分からない?

    • 3
    • 28
    • ナーベーラー
    • 24/04/24 08:40:38

    いいんじゃない?
    自分に跳ね返ってくるだけだし。

    基礎を十分に時間かけて築いた後ならコスパやタイパ狙いでもいけるけど、基礎がないのに初めからショートカットしてたら何も残らずに後で泣くのは自分ってことだし。
    自分でコスパの刈り取りするだけだよ

    • 2
    • 24/04/24 08:40:30

    逆ににそれを考えないでというか考えられないで生きている人って病みやすくなるで要注意よん?笑

    効率無視→毎日残業でも無能と気づかず頑張る私流石と思い込む笑→
    近頃周りが冷たい私を無視して定時で帰るとか…ありえなくない?最低あいつら!→四面楚歌からーの
    寝不足と栄養不足とストレスで鬱ってかんじ

    • 2
    • 26
    • 行方不明の餅
    • 24/04/24 08:40:15

    その子がどういう子か分からないけど、今どきの子は、と思考停止するんじゃなくて、タイパ悪いってどの辺が?と聞いてみたら?
    自分でもどこが無駄なんだろ簡略化できるとこあるのかなって考えてみたら?
    それこそ若い子はIT機器使いこなしてる子もいるし、そんなのパソコンのこの機能使えば一瞬なのに、なんで人間が手動で3日かけてやってんの?ってのがあるかもよ

    • 2
    • 25
    • 大根おろし
    • 24/04/24 08:36:25

    長い目で見るからこそタイパとコスパなんじゃないの?
    時間かかれば人件費かかるし、コストはまんま売上を圧迫するし、放っといたら業績に影響するじゃん

    まあ単に面倒だからそう言ってるだけの子もいるとは思うけど

    • 1
    • 24
    • くりもち鍋
    • 24/04/24 08:35:44

    個人的に今の子達って言い出したら、いよいよ面倒なオバサン化してると思う

    • 2
    • 23
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/24 08:34:32

    まあでも主の会社はどうか知らないけど、なんでわざわざそれやる?お金もかかるし時間もかかるのに、みたいな制度とか慣習がある会社はあるよね
    50代くらいはは逃げ切れるから事なかれ主義で何となく流しちゃうけど、若い子はこんな会社であと40年も?!冗談じゃない!ってなるんじゃない?

    • 1
    • 24/04/24 08:29:29

    >>19
    >> メールで送ったPDFの依頼書をわざわざ印刷してサインしてFAXで送ってくんな!

    ワロタw
    確かにそんな会社まだまだあるよね
    それならタイパタイパ言われてもしゃーない

    • 2
    • 21

    ぴよぴよ

    • 20
    • あご出汁鍋
    • 24/04/24 08:28:11

    タイパコスパってのは、他人の結論にタダ乗りしてる状態なんだけどね。
    そして他人が自分にパフォーマンスを求める。しかも格安で。
    となると少しでも儲けを出すためには他人にそれを求めるしかない。タイパコスパの連呼になりますわな
    経験からの納得がないと浅薄だというのは同意、どこかで損益分岐点というか、効率や合理性が悪くなる時がきて、その点が結構低いんじゃないだろうかという感覚が私にもあります。自戒をこめて。
    いろいろ人を見て来たけど、やっぱ何事もある程度以上できる人ってそれに関することにすごく沢山時間使ってんだよね。
    上手にならないとつまらないからお手軽コスパに流れる、いつまでも上手くならない。というのも同じだと思う。

    • 3
    • 19
    • 行方不明の餅
    • 24/04/24 08:27:51

    頑張ったところで報われないの分かってるからでしょ
    氷河期世代を見てみなよ

    あと程度にもよるけどタイパやコスパは大事でしょ
    謎の24時間働けますか?をバブル崩壊してもやり続けてるから日本はオワコン化したんでしょ
    メールで送ったPDFの依頼書をわざわざ印刷してサインしてFAXで送ってくんな!みたいなタイパ大事って話なら納得でしょ

    • 5
    • 18
    • なべやかん
    • 24/04/24 08:24:08

    >>14
    そう 大人がそうだもの
    割に合わない事しない
    そういうの見てるから

    • 0
    • 17
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/24 08:23:01

    バブル期と違って頑張ったところで展望が見えないからじゃないかなと思うよ
    頑張って我慢したところで給料は上がらない、年金は減る、社会保険料は上がる
    なら我慢する意味などないってなるのは人間として当たり前というか

    • 2
    • 16
    • わらび餅鍋
    • 24/04/24 08:18:08

    >>12
    本当だよね。
    学校からかえって、100円もって、友達と駄菓子屋いって公園いって、土日も親と近所で遊んでも、楽しめた時代だったもんね。いまって駄菓子屋あるのかな?親とでかけても近所だとしてもイオンとかだよね、、、、
    年一ディズニーがあたりまえだしね。

    • 2
    • 15
    • カタプラーナ
    • 24/04/24 08:15:42

    スマホだパソコンだ、小さい世界しか見てないからだよなあ

    感情も乏しくなってきてるように思える事も多いしね。無駄なことからも学びがあるなんて言ったらしらーっとされちゃうんだろうな。
    それが分る時もあるかもしれないけど

    平均以上じゃないと嫌な世の中になっていくよどんどん

    • 2
    • 24/04/24 08:12:12

    大人も最近自分がラクしようとするよね。
    俯瞰的にみて、こうした方がいいってことも嫌がる。別にそんなめっちゃしんどいことでもないのに、少しの手間をかけることすらしない。

    • 4
    • 13
    • わらび餅鍋
    • 24/04/24 08:11:49

    >>3
    えっ!バブル世代の親?
    高齢すぎない?もっと若いよ

    • 1
    • 12
    • しいたけ鍋
    • 24/04/24 08:06:32

    そうなったのは不景気が続いてるからだよ。
    今の子供達って昔からすれば恵まれてるように見えるけどお金にも時間にも余裕がないんだと思うよ。
    週休2日になったけど学校の授業や時間割にも余裕がないし宿題の量は増えて、そこに塾や習い事だもの。
    そうやって育って来てムダにお金や時間を使う楽しさやのんびり暇を味わう楽しさや優雅さを知らないのかも。

    • 3
    • 11
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 07:59:31

    そもそも日常生活で待つ時間をかける機会が減ってるもんね。家電の文明の利器、スマホ、通販、予約システム等々。
    たいていのことは自分の好きなタイミングで好きなことがすっとできるのが当たり前の世の中で、自分が我慢するなんてアホらしって感じに思える

    • 3
    • 24/04/24 07:50:14

    ネットなんかでそういう知恵ばっかりつけて、身についてない人は多いなとは思う。若い子に限らずね。

    「こうした方がコスパがいい」「こうしたほうがタイムパフォーマンスがあがる」ってのは、実際に自分が努力や苦労した先に実体験として身につけていくものだと思う。
    やってもいないうちからネットなんかで知識だけ身につけて、努力や苦労している人を鼻で笑うようなのは、浅い人間だなと思う

    • 7
    • 9
    • キムチ鍋
    • 24/04/24 07:43:25

    大人だってそうじゃん
    無償化だの補助金だのさ、後々税金上がるって事わかってない

    • 6
    • 24/04/24 07:40:24

    タイパコスパ言って効率化はかってる割には、浮いた時間やお金は推しやアニメに惜しみなく注ぎ込む世代だもん(笑)

    • 3
    • 24/04/24 07:19:32

    周りにいる子のレベルが低いんだと。
    うちの会社の若手はそうじゃない。

    • 4
    • 6
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/24 07:17:22

    最近の子達云々文句言い出したら老害のはじまりだね。

    • 2
    • 5
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/24 07:11:11

    タイパタイパ言うやつほど人生の時間無駄にしてる

    • 6
    • 24/04/24 06:55:50

    >>2
    それはあるよね。
    自発的に考えて動ける大人、減ってる気がする。

    • 5
    • 3
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/24 06:53:15

    バブル世代の親にゆとり世代の子だもの
    やる気なんてあるわけない

    • 9
    • 2
    • なべやかん
    • 24/04/24 06:51:07

    親がそうだからでしょう
    見返り重要視してる親多いから
    これから更に増えるよ

    • 1
    • 1
    • はんぺん鍋
    • 24/04/24 06:47:16

    子供によるんじゃない?
    それはただ単に、目的意識を見誤ってるだけ。
    やれば出来る子って、昔からあるんだよ。
    言い訳ばかりのグズ、って事ね。

    • 3
1件~48件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ