母親が出張ってありえないよね?

  • なんでも
  • 無水鍋
  • 24/04/23 21:49:34

前に見たトピの正直な感想

母親としての自覚がなさそう…
普通子供がいる母親が出張なんか行かないし、頼む会社もおかしい
まして出張に行けて喜ぶなんてありえない

ちょっとキツい言い方だけど、そう思いました
みなさんは母親の宿泊を伴う出張はアリだと思いますか?

  • 1. あり 112 票
  • 2. なし 15 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 168
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/24 22:15:55

    私の姉は、出張しまくってるよ💦
    その間実母がかわりに家事してるから、旦那さんがかわりに家事すればいいのにって思う

    • 0
    • 24/04/24 22:15:03

    あり

    私の友達はママが単身赴任してたよ。私はしないけど批判はしないかな。

    • 0
    • 24/04/24 22:13:44

    あり

    えー出張じゃないけど、子供小学生だけど夜勤で月の3分の1辺りは私夜中いないよ。赤ちゃんなら可哀想かなって思うけど1か月も出張じゃないんでしょ?

    • 4
    • 165
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 22:08:03

    >>160

    誤字しすぎでしょおばあちゃん

    • 3
    • 164
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 22:07:22

    あり

    主が言う普通ってどこの時代の普通?昭和なの?
    令和の夫婦は父親も母親と同等以上に家事育児できるから何の問題もないよ

    • 2
    • 24/04/24 22:05:16

    たいした稼ぎじゃないならそこまでするか?と思うけど旦那さんより稼いでるとかならアリ

    • 0
    • 24/04/24 22:03:46

    >>158

    時短とってる社員が責任感ないと思われるからやめてー。
    自分も時短とってて子育て優先してるけど、出張は行くよ。仕事だもん、当たり前。
    旦那がちゃんと子ども看られるから何の問題もない。

    • 0
    • 24/04/24 21:59:42

    あり

    別にいいと思う

    私も一人で旅行するし、ライブで遠征して泊まりも普通にするし
    仕事ならなおのこと問題なし

    • 1
    • 160
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/24 21:54:32

    なし

    小学校の同級生で両親離婚して母が仕事お始める。
    4年制の兄と1年生の妹が、母が仕事で出張というと二人きりで過ごす。
    結局出張は男性との旅行だったとか、、、よいうわさを聞かなかった

    • 0
    • 159
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:51:29

    >>156
    いやー、風呂と公園担当だからさー。
    食事とか適当だろうし、勉強もさせないだろうし。

    • 0
    • 158
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:50:05

    >>154
    育児、楽だと思ってるんだろうね。
    音ってちゃんとしないじゃん。
    公園と風呂くらいかなー。
    時短勤務とるってことは、育児を優先してるってことなんだよ。それがわからないからアホでしょどう考えても。

    • 0
    • 157
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 21:45:21

    あり

    普通って何よ笑

    • 0
    • 24/04/24 21:38:09

    >>151
    シングルならともかく、父親は存在感0?

    • 2
    • 24/04/24 21:28:27

    あり

    別に大した事ではない。
    親はもう一人いるんだしね。

    • 0
    • 24/04/24 21:26:15

    >>151
    育児したことない男ばかりだから??
    母親が育児するのが当たり前だと思ってるなら出張いかせないよね。男が育児すればいいと思ってるから母親に行かせるんじゃん。
    育児は女の仕事だと思ってるのはあなたでしょ
    職場のせいにすんな

    • 3
    • 24/04/24 21:23:23

    あり

    普通にあるよ。夫と調整するだけ。

    • 2
    • 24/04/24 21:14:50

    なし

    何歳の子供なの? とりあえず乳幼児限定ならナシ

    • 0
    • 151
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/24 21:09:11

    なし

    私も今年、出張がありそうなんだよね。
    3歳と6歳がいる。
    心配で仕方ない。
    行きたくないんだけどなー、、、
    時短勤務してるくらいなのに、普通出張命じる?
    育児したことない男ばっかりの職場だから。。。

    • 0
    • 24/04/24 21:06:44

    あり

    本人が望み、子供を預けられる環境があるならば。
    私は子供がいるのを気遣われて日帰り出張さえなくなったよ。
    夫に頼るのは無理だと思ったけど、実家が近く、預かってくれるって言っていたのでどこへでも行く気だったのに。

    • 0
    • 24/04/24 21:06:11

    あり

    お前どんだけ狭い視野で生きてんの。
    先生とか修学旅行などの帯同で家を空ける事もあるやろ。みんな仕事でやってるの。

    • 4
    • 24/04/24 21:00:41

    あり

    独身時代から、1週間くらいの泊まりありの出張に行ってた。
    海外出張だって、海外転勤だって、状況が許せば行くよ!
    夫は行ったし、妻の私も行っていいでしょ。

    • 2
    • 147
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 20:39:35

    あり

    主って生育環境にクセがありそうだね。母親はこうあるべきって価値観に執着しすぎ。主の子供も産まれたばかりっぽいし、ガルガル期も相まってより攻撃的になってるのかねぇ

    • 2
    • 24/04/24 20:29:04

    あり

    旦那さんが協力的ってことだよ
    普通にあり

    • 2
    • 24/04/24 20:24:55

    なしっていう人は
    専業主婦か、パート?
    社員でも中々出張はないけどさ
    母親と父親がいるなら父親に任せるのも有りでしょ?なんで騒ぐの?騒ぐ人って…そういう人だろう」

    • 5
    • 144
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/24 20:23:48

    娘の幼稚園時代に3歳と5歳の子供を置いておかあさん仕事で出張
    子どもはベビーシッターとご主人
    ちょっと理解できなかった

    • 1
    • 143
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/24 20:20:13

    あり

    母親だからこうあるべし。
    そんな意見を大声で言うから少子化なんだろうね。
    父親が出張の時は母親が、母親が出張の時は父親が家事育児したらいいんだよ。

    • 3
    • 24/04/24 20:18:26

    あり

    パパとかおばあちゃんとか、協力してくれる家族がいるなら全然あり。
    誰もいなくてその度に泊まりで預けられる(泊まれる保育園なりシッターなり)となると、ちょっと寂しいだろうなぁとは思う。

    • 0
    • 141
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 20:18:03

    あり

    なんで?主の旦那は出張で喜んでるの?

    • 1
    • 24/04/24 20:17:09

    >>110
    結婚してる?

    • 0
    • 24/04/24 20:16:23

    あり

    今はそういうのもしないとさ
    男同等に扱ってもらえません

    • 1
    • 138
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/24 19:57:48

    >>121

    頻度の問題じゃない?

    • 1
    • 137
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/24 19:56:36

    あり

    年一位ならよくない?
    自分が責任者なら断れなくない?

    • 0
    • 136
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 19:56:05

    あり

    出張じゃないけど介護で2~3日留守にすることがある
    子供低学年だけど凄くしっかりしたよ
    夫も私に頼りきりじゃなく、子供のこと考えてくれるようになったし

    • 2
    • 24/04/24 19:55:10

    あり

    世の中知らなすぎでしょ

    • 0
    • 24/04/24 19:54:30

    あり

    学校の教員、修学旅行の引率してんぞ。ほとんど既婚で子持ちだけど?あれ、いかんの?意味不明。

    • 3
    • 133
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/24 19:52:12

    あり

    グレはしない。でも異性は部屋に連れ込むかな。

    • 0
    • 24/04/24 19:51:36

    あり

    女も社会へ、既婚者でも仕事をと推進の世の中で男も仕事だけてなく家事育児をという女性が多くいる世の中で、『女だから母だから』で出張は無しなのは矛盾してないですか。

    父も母も居なくなるならそれは困るけど、それも夫婦のすり合わせでしょ、妻が出張なら夫が父としているじゃない。

    母親なんだからと言うなら、そもそもが仕事しないと思いますけど。

    • 2
    • 24/04/24 19:49:17

    あり

    母親が出張行くとグレるとか、すごい発想。
    遊び歩いて全く家に帰ってこないとかなら分かるけど。
    出張でグレるなら、それは出張が原因ではなく、親がきちんと子供を育てられなかったことにあるよね。

    • 4
    • 24/04/24 19:47:38

    >>121
    出張に行くと子がグレそうって、新幹線や飛行機に乗って出張してる人の多くは親だろうと思うんだけど、グレそうかなんて全く分からないよ

    • 3
    • 24/04/24 19:44:59

    あり

    なぜ父親はよくて
    母親はだめなのか

    • 3
    • 24/04/24 19:44:42

    あり

    >>58今は令和です。
    昭和初期ではない。

    • 3
    • 127
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/24 19:43:58

    あり

    出張も行けない環境ってどんなの?

    • 2
    • 24/04/24 19:42:11

    >>121
    偏見の強い親に育てられる子どももグレそうですけど

    • 5
    • 24/04/24 19:41:27

    >>121
    逆にグレそう

    • 2
    • 24/04/24 19:41:06

    あり

    実母は毎年映画祭に合わせて出張してた。メディアの仕事してたから。
    母実家も近かったし家政婦もいたし、小学生の頃は父親が単身赴任で不在だったけど、二週間くらいジジババの家から通学してた。
    普段から母親がいないのがデフォルトだったから、どうってことなかった。

    • 1
    • 24/04/24 19:38:43

    そもそもだけど、出張ある仕事をしてる人って
    どれくらいなのだろうね?パーセントで
    パートや専業主婦にしたら、信じられない…案件なのだろうけど
    母親の自覚ってなに?父親も親なんだけどね
    なんで母だけが子どもといないといけないの?

    • 5
    • 24/04/24 19:37:53

    >>119
    何がまさかだよ。バカじゃないの?

    • 2
    • 121
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/24 19:31:18

    なし

    考えが古いって言われそうだけど
    仕事とはいえ出張…考えられない
    子供がぐれそう

    • 0
    • 120
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 19:23:18

    あり

    >>24
    主の子供まだ0歳児なの?
    それで母親としての自覚とか書いちゃって

    最低限、義務教育終わるまで育ててから言いなよ
    ずっと旦那に捨てられず専業主婦できるかも分からないのに

    • 3
    • 24/04/24 19:14:55

    まさかデリヘルだったりして

    • 0
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ