夫が定年退職後働いてくれない

  • なんでも
  • ひとめぼれ鍋
  • 24/04/22 14:22:56

家事育児もしない
学校行事がある際に送り迎えはしてくれる。
買い物もたまに行く程度。
年金暮らしですが生活が苦しいから私が働いている。子供は高校生でまだまだお金が掛かる。
でも低所得だから高校無償化、大学無償化にはあやかってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 14:27:04

    うちの旦那も働かなそう
    55歳で定年の予定
    その頃子供は31歳と28歳
    何の恩恵も受けられないわ

    • 2
    • 2
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 14:28:09

    >>1
    自衛隊?

    • 0
    • 3
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 14:28:33

    >>2
    そう

    • 0
    • 4
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 14:29:43

    >>3
    じゃ、退職金沢山ありますね!

    • 0
    • 5
    • えのき鍋
    • 24/04/22 14:30:55

    >>1
    今時55で定年なんてあるんだね!

    • 3
    • 24/04/22 14:32:14

    >>5
    自衛隊

    • 1
    • 7
    • おろしポン酢
    • 24/04/22 14:33:29

    定年なのに育児って

    • 5
    • 8
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/22 14:34:06

    自衛隊で定年まで頑張るのってなんかすごいね

    • 4
    • 9
    • ナーベーラー
    • 24/04/22 14:35:04

    年金貰ってる?
    子供がまだ高校生?
    色々大変だね

    • 1
    • 10
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 14:35:09

    >>4
    でも、住宅ローンが65歳まであるからさ
    再就職してほしいところ

    • 2
    • 11
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 14:38:27

    >>9
    うん、

    • 0
    • 12
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/22 14:45:55

    >>8
    自衛隊でも普通の会社と同じでいろんな部署が有るから
    総務課みたいな事務職員だと55歳までは可能

    • 2
    • 13
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 15:00:09

    >>8
    全然いっぱい居るよ
    体力検定もあるから、基礎体力も付けてるし
    さすがに60までとかになるとキツイんだろうけどね

    • 1
    • 24/04/22 15:10:21

    家事はともかく育児って

    • 5
    • 15
    • すき焼き鍋
    • 24/04/22 15:12:40

    55歳でどうやって年金貰うの?

    • 4
    • 16
    • あんこう鍋
    • 24/04/22 15:16:35

    家計簿と預貯金を見せて旦那さんとよく話し合うしかないよね
    これから大学行くなら下手に稼がないで年金暮らししつつ無償の奨学金利用するのも良いかも?どっちが良いかシュミレーションしたら?

    • 0
    • 17
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 15:24:38

    >>15

    55歳定年は、主の旦那じゃなくて私の旦那

    • 1
    • 18
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/22 15:33:13

    年金プラス主給料が幾らになるのかによる。

    • 2
    • 19
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/22 15:36:09

    >>6
    娘の学校、自衛隊を定年退職した人が先生やってるよ。
    主要5科目のうちの一つ。
    体育祭では年齢にしては
    なかなか鍛えられた身体と姿勢を迷彩柄のピタTで披露してるよ。

    • 2
    • 24/04/22 15:36:23

    高校生に育児という言葉使うのはおかしい

    そもそも無計画だね…
    同情全くしないわ

    • 10
    • 24/04/22 15:37:24

    主の夫、何才なんだ?
    65超え?

    • 5
    • 22
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/22 15:38:27

    生活が苦しいなら働いてもらうしかないよね。
    アルバイトでもいいからってお願いしてみたら?
    シルバーで働いてる人全然いるよ。
    動いた方が体にもいいし。

    • 5
    • 23
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 15:39:07

    >>22
    まったく働く気ゼロみたいで毎日ゴロゴロしてる

    • 0
    • 24
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/22 15:40:42

    定年するまでどんな仕事してたの?

    • 3
    • 25
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/22 15:41:26

    すぐボケそうだよね。
    施設に入れるお金くらいは自分で稼いでもらわないと、子育て終わってすぐ介護だよ、今のままじゃ。
    ヤバい将来しか見えない。

    • 4
    • 24/04/22 15:41:52

    子供は高校生の子供1人?

    • 2
    • 27
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/22 15:43:34

    いや、何でそんなじーさんと結婚した?
    収入も少なかったから満足に貯金もできてないから、働け!って思うんでしょ?
    健康で責任感ある人なら働くよねー。叔父は奥さん16歳年下だから72歳になったけど、働いてるよ。

    • 2
    • 24/04/22 15:44:32

    旦那65歳以上で年金受給者なのね
    厚生年金ないの?国民年金だけ?

    • 2
    • 29
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 15:47:00

    >>27
    他にいなくて。

    • 0
    • 24/04/22 15:50:58

    >>23
    何才まで働いて、今何才?

    主との年の差は?

    • 2
    • 31
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 15:53:26

    >>30
    年の差は15歳

    • 0
    • 24/04/22 15:56:18

    >>31
    主50代かぁ
    パートも辛いよね

    • 2
    • 33
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 15:57:52

    >>32
    はい。
    国民年金ですし。

    • 0
    • 24/04/22 15:58:11

    退職金と貯金はあるよね?

    • 2
    • 24/04/22 15:59:42

    年の差婚の
    友達それでヒーヒー言いながら働いてるよ
    最初はよかったけど
    子供も小さいし大変そうー

    • 2
    • 36
    • すき焼き鍋
    • 24/04/22 16:05:15

    >>12
    自衛官なら三曹以上は部署に関係なく定年は54歳以上。
    士長以下は2~3年毎の任期制隊員なので三曹に昇進出来ない昇進する見込みがないと判断された隊員はその任期満了を持って除隊。
    だいたい2期目になる継続任用の内に昇進出来なきゃそれで終わりなのかな?

    • 1
    • 24/04/22 16:08:10

    主の旦那は元自衛官じゃないよ笑

    • 3
    • 38
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/22 16:12:22

    >>31
    うちと同じ歳の差だわ
    うちは旦那が下だけどね
    おじいちゃんと結婚すると大変ね
    何もしないなら認知症と変わらないしデイサービスにでも行かせたら?

    • 4
    • 39
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/22 16:13:53

    育児をしなって、ご主人すでに定年退職ってことそして年金受給者となると
    65歳過ぎでしょ
    その年齢で育児が必要な幼児がいるってことですか?
    幼児ですからこれから20数年お金がどんどんかかりますよね。
    少しでも外で働いてもらうほかないわ。
    ただ75や80も働ける職場は少ないですからね。

    • 0
    • 24/04/22 16:15:00

    >>31
    こんなトピたてたのに、旦那の年齢と何才迄働いたのか聞かれても答えないのは納得できないわ😤

    • 3
    • 41
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/22 16:15:45

    15才年上って25才で結婚しても旦那はすでに40才だったってことでしょ?
    最初から初老相手じゃ良い時がなかっただろうね

    • 0
    • 42
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 16:19:26

    >>41
    33で結婚して35で子が産まれた。

    • 0
    • 24/04/22 16:22:03

    いや、違うな
    高校生なら16才として定年60才にしても44才の時の子供
    それが初産だとしたら44-15=29
    29+16=45
    主は50代って書いてたけど計算合わなくね?
    釣りか?

    • 3
    • 24/04/22 16:23:53

    まとまった金額の退職金もらってないの?

    • 0
    • 24/04/22 16:25:26

    >>42
    え、35歳で生まれてから15歳上って旦那は50歳だったの?
    定年だいぶ過ぎないと高校生にならないよね?

    • 0
    • 46
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/22 16:29:45

    旦那の退職金は?全部使ってしまったの?旦那は定年退職して何年目?主は何歳?再婚同士?

    • 0
    • 24/04/22 16:30:14

    主がパートでなくて正社員になる。

    • 4
    • 24/04/22 16:30:30

    >>23
    それはヤバイ。
    義父が退職後人付き合いもあまりなく、インドアな生活してたからか70過ぎで認知症だよ。
    毎日ゴロゴロしてると早くボケそう。

    • 0
    • 49
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/22 16:32:05

    >>40
    釣りだったから、言えなかったんだわw
    年齢出したら矛盾しだしたww

    • 1
    • 50
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/22 16:33:02

    65歳で国民年金だと月8万ぐらいかな。
    それにパート代だと苦しいよ。
    バイトぐらいでも働いてくれないと、生活できない。
    年齢はわかっていることだから、準備が足りなかった。

    • 0
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ