結婚式…ってより披露宴?なんてなくなればいいのにね

  • なんでも
  • 鍋洗うの大変(えのき)
  • 24/04/20 09:24:14

兄弟なら10万
親戚なら5万
友達なら3万 
とかさ、なんでそんなたくさん払わなきゃなのって思う
結婚式、披露宴、自分もしたけど、してよかったーって思ったことないや
準備大変だし揉めるし
お金ばかりかかるし
あのときのお金、違うことに使ったほうが絶対よかったと思う

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
    • 16
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 09:41:42

    >>14双方の親のため…わかる!

    私の母親は金一切出さないのに、ウエディングドレスは指示してきたよ
    それはダメとか
    金出すのはこっちなのに

    姑は式当日に、式場で着付け頼んで、その金は私達払いだったよ
    お式の後の支払いで発覚した 
    本当ムカついた

    • 1
    • 24/04/20 09:39:59

    あれバブルくらいにできたシステムなのかな?若い頃の上司は農協の式場でやったとか言ってたけどその上の人は公民館だったって言ってた。確かに公民館で家族や近所の人が準備するのは大変だろうから、お葬式もそうだけど外注するようになったとはいえね

    • 2
    • 24/04/20 09:39:31

    昔の披露宴しか知らないけど、現代の事情には合わないよね。現代の人はもっとスマートな祝い方があるのかな。トピ文分かる。揉めるわ、準備大変だわ、大金出るわ、姑しゃしゃるわ。
    双方の親のためにやったって感じ。

    • 4
    • 13
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 09:39:26

    >>11親戚だけの食事会でいいのかなと思ったり

    遠い親戚とか従兄弟とかまではいいかな…とも思う
    自分の叔父叔母くらいまででよくない?

    • 2
    • 12
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/20 09:37:23

    毒親なことが関係してるのかな。
    私はやって良かったと思ってるし、兄弟10万は全然あり。
    他の人のも20くらいは参列したけどどれも楽しかった。

    • 4
    • 11
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/20 09:37:13

    友達ならともかく、兄弟とか親戚なら式や披露宴があろうがなかろうがご祝儀は渡すからまだ披露宴がある方がマシだと思うけど。
    まさか兄弟や親戚に披露宴しないからとご祝儀代減らすの?

    • 2
    • 10
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 09:37:04

    >>6食事や引き出物、含めても実際は3万しないよね

    • 1
    • 9
    • しめ(うどん)
    • 24/04/20 09:36:51

    結婚式って一生に一度の幸せな瞬間だよ。やらなきゃ勿体無い

    • 2
    • 8
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 09:35:32

    特に兄弟、親戚が負担大きすぎじゃない?
    私が結婚式したとき弟は学生だからって0円だったのに、弟が結婚式したとき(それもかなり晩婚)私の親は10万包めと指示してきたよ
    まぁ毒親ってのもあるんだけど
    私のとき0円なのに?と言ってもそれはそれといわれた
    だから欠席してやったわ
    親や弟と関わってない

    • 1
    • 7
    • なんこつ鍋
    • 24/04/20 09:34:47

    大昔は大層なものじゃなかったのにね
    葬式もそう
    もうみんな疲弊してる

    • 2
    • 6
    • いかなご鍋
    • 24/04/20 09:34:20

    私たちを祝うための集まりがあるので食事代引き出物代含めてだいたい3万円持ってきてください。ってお知らせが招待状だよ。
    親戚の方々には、小さい頃から知ってる私たちがこんなに大きくなって相方を見つけたら祝えるでしょ?5万から10万もあれば気持ちが伝わります。って意味。
    当人達は何回も変身したいから自分達の出会いから遡った不気味なVTRを流しておいて会場にはいない。
    取り残された見知らぬ大勢はうまからずまずからずの洋食をつつきながらド素人の中途半端な余興に薄ら笑い。
    ごめんなさい、若かりし頃ブライダルプランナーしてました。

    • 6
    • 24/04/20 09:33:43

    今お金ないの?
    私は披露宴とかもやって良かったよ
    あの時しなかったらお金あってもあの時の状態には出来ないし。
    そしたらお葬式とかの香典もいやなの?

    • 5
    • 4
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/20 09:32:18

    >>3よく考えたらすごいよね(笑)

    • 2
    • 3
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/20 09:31:16

    派手なのはドンドンなくなっていくだろうね。なんかするのが当たり前みたいな流れもあったし。呼びつけておいて着飾ってきて祝いなさいお金よこしなさいだもんね笑

    • 3
    • 2
    • タッカンマリ
    • 24/04/20 09:29:14

    そういう事考える人は今の生活に不満がある人なんだろうなって思う。

    • 6
    • 1
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/20 09:26:57

    あーわかる。
    むだに金かかるしね。
    別に食事会でいいんじゃないのって思う。
    だんだん減ってこれから先細りなんだろうなぁ。

    • 5
1件~16件 (全 53件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ