乳児を保育園に預けるのはやっぱりダメだね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 85
    • あら鍋
    • 1282424a9208d
    • 24/04/20 20:12:51

    >>83
    虐待出したら保育園は預けられないね

    • 2
    • 84
    • うずら鍋
    • 1454586ed20c6
    • 24/04/20 20:10:29

    >>83日本語わかる??親が見てないところでってトピなんだけど

    • 5
    • 83
    • トマト鍋
    • 51ea7d328c3b7
    • 24/04/20 20:07:10

    >>63

    家庭内で親がいても事故死もSIDSも誤飲も虐待もあるでしょ。

    母親がスノボ行きたいって赤ちゃん一晩放置した例だってあったし、この前のコストコの駐車場に赤ちゃん忘れて買い物いったりもあるし、誤飲だってある。

    0歳保育に特化した保育室と、一般家庭じゃ、一般家庭の方が危険物は多いはず。

    • 1
    • 82
    • いかなご鍋
    • ac3e9c3c394c6
    • 24/04/20 19:48:54

    >>80家庭なのに親いないってどういうこと?

    • 3
    • 81
    • 常夜鍋
    • 0e63b30da063b
    • 24/04/20 19:37:29

    預ける必要があるから預けてるんだしそれも承知の上で預けてるんじゃないの?

    • 1
    • 80
    • なべやかん
    • 6bf0f96a4a221
    • 24/04/20 19:28:06

    乳児の事故死率は家庭の方が高いんじゃない?
    保育園に預けられてたから事故死しなかった赤ちゃんもいるんじゃないかな。

    • 0
    • 79
    • おろしポン酢
    • 5e0463cb61eb5
    • 24/04/20 19:19:44

    >>78
    乳児視点で見れば預ける必要はないよ。
    親が仕事だから預ける必要がある。
    あなたは働いてなかったんでしょ?
    なら預ける必要がないご家庭の人なんだから
    乳児を預ける必要性なんて考える必要がない人だよね。
    無駄な事考えなくて良いから自分のご家庭の事を考えてれば良いよ。

    • 2
    • 78
    • まるごと柚子鍋
    • 660a41b16cebc
    • 24/04/20 19:12:27

    >>72
    乳児期って絶対他人に預ける必要ってある?
    幼児ならまだ社会性とか言えるけど

    • 4
    • 77
    • なんこつ鍋
    • 591cdd0e64590
    • 24/04/20 19:11:18

    >>73なんで女??まさかあなた子育ては女がするものっていう老害?

    • 3
    • 76
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • a7f3b74fa837d
    • 24/04/20 19:09:10

    >>68
    年度前半生まれとかのお子さんがいるだけだと思うけど

    • 1
    • 75
    • ちり鍋
    • fe8fb29a5eef6
    • 24/04/20 19:07:29

    >>65
    親の目がありすぎるのと無さすぎる極端な環境の子がそれぞれの犯罪者になるのかな
    なんか想像できる

    • 2
    • 74
    • はも鍋
    • d47f84282c8eb
    • 24/04/20 19:05:30

    >>65
    やっぱりな。
    近所の放置子保育園卒の子ばっかり。

    • 3
    • 73
    • ほうとう
    • 7261a0dfc03ae
    • 24/04/20 19:05:20

    女の敵は女の代表格みたいな主だな。

    • 1
    • 72
    • ちり鍋
    • fe8fb29a5eef6
    • 24/04/20 19:00:37

    保育が必要な子しか入れないんだから預ける必要ないってのは何の判断?

    • 3
    • 71
    • とり鍋
    • 25e96966ae08c
    • 24/04/20 18:59:09

    ほんとだね

    • 2
    • 70
    • ちゃんぽん鍋
    • a7ec2863acd21
    • 24/04/20 18:27:16

    >>69 その状態でよく子供作ったな【定期】

    • 6
    • 69
    • まるごと柚子鍋
    • c4dd508789835
    • 24/04/20 18:25:09

    でも、働かないと生きていけない層も居るからね😭
    他人様の事だからとやかく言わん方が良いよ

    • 3
    • 68
    • ちり鍋
    • e39f11c787d0d
    • 24/04/20 18:23:41

    1歳なるまでに仕事復帰しなきゃ行けないって
    確かにすごいよね

    1年も自宅保育出来ない 早く働きたいって人かな?

    • 6
    • 67
    • 4709e564a5c08
    • 24/04/20 17:34:22

    この時間も保育園に押し付けられてる子がいるんだなぁ

    • 4
    • 66
    • しらたき鍋
    • e82582bbd151f
    • 24/04/20 15:27:34

    だって保育園だからね。命の保証なんてできないでしょ笑

    • 4
    • 65
    • トマト鍋
    • 7201bf80e97a7
    • 24/04/20 15:26:34

    うん。3歳児神話はないと言われてるけど何かしらはあるよね。
    有名な凶悪犯はお金持ちの幼稚園出身だったりなんてあるけど
    よくある軽犯罪で捕まる少年少女は保育園卒の子が多いんだって。

    • 7
    • 64
    • いりこ鍋
    • 30b6f3cf38c9b
    • 24/04/20 15:25:27

    >>60
    日本語読めないのになんでレスしてるの?

    • 7
    • 63
    • すき焼き鍋
    • 67f60fdfeacc4
    • 24/04/20 15:24:37

    >>61
    家庭内だと親がいるんじゃないの?

    • 6
    • 62
    • ひよこ豆鍋
    • 5452de5567c56
    • 24/04/20 10:52:56

    保育園=悪って人はみんなおばあちゃんなんだろうな

    • 6
    • 61
    • トマト鍋
    • 51ea7d328c3b7
    • 24/04/20 10:49:37

    ほんとに事情があって預けなきゃいけない人って、少数だと思うんだよね。

    たいてい育休1年取れるから、少なくとも収入の問題じゃない。

    保育園が0歳から入れないからって理由で預けざるをえないのが一番意味ないと思う。

    個人差はあるけど離乳食完了期で予防接種もMRとおたふくと水ぼうそうは1回目終わって、自力歩行ができるくらいで預けるのが、子どもにも親にも保育士にも一番良いと思う。

    まあ死んじゃうのは親が見ててもなる子はいるし、保育園と家庭内と比較したら家庭内の事故の方が多そうだけどね。

    • 1
    • 60
    • 常夜鍋
    • 4ea9944a4c173
    • 24/04/20 10:40:15

    >>59
    3年も育休使える会社ってなかなかないし、一度辞めたら元の待遇を超えるような会社には二度と就職できないんだけど、そこは?
    高卒や専門卒だとそういうの関係ないだろうけどさ

    • 6
    • 59
    • ふなばし鍋
    • 5e1cd49e35830
    • 24/04/20 10:34:41

    1歳未満は金銭的な問題以外は預けない方がいいんじゃない?
    母親が働かないと明日食べるものにも困る家庭がいくつあるかわからないけどさ。

    • 14
    • 58
    • いりこ鍋
    • ca2840cd180df
    • 24/04/20 10:27:40

    産休育休明けたら幼児になるもんね

    • 6
    • 57
    • とり鍋
    • fda163003edd2
    • 24/04/20 10:24:19

    >>54
    図星突かれたの?

    • 7
    • 56
    • ポン酢
    • 0af9cf70c82ac
    • 24/04/20 09:35:18

    >>52
    院内保育所とかの企業内保育所は
    そんなことないと思うけど
    結局、優良企業や医師薬系のしっかりとした勤め先の人と認可や認可外しか頼りどころのない人とでは受けれる体制に格差があるのだと思う

    • 7
    • 55

    ぴよぴよ

    • 54
    • 鍋敷き
    • 253de98ef5e48
    • 24/04/20 09:14:06

    >>50
    そのレベルだと生き辛いでしょ
    可哀想

    • 5
    • 53
    • 豚骨醤油鍋
    • ddc6b300a1b2d
    • 24/04/20 09:02:09

    うちの保育園はちゃんとしてる!!!!先生も良い人!!!!!っていう人ほど現実見れてない(笑)

    • 10
    • 52
    • しいたけ鍋
    • 413a98d253c96
    • 24/04/20 08:54:53

    一時保育の契約するので日中に保育園行ったけど親は知らぬが仏だよ。
    乳児に記憶がないのが救いだね。
    結局一回しか利用しなかった。

    • 9
    • 51
    • とろろ昆布鍋
    • fb7ec24a63fbf
    • 24/04/20 08:48:58

    預けてるママは知らないんだろうなって場面を目にしちゃうよね

    • 10
    • 50
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 7f2f46218a35b
    • 24/04/20 08:08:51

    >>46発狂してて疲れない?

    • 8
    • 49
    • くりもち鍋
    • cfa68b6a44b17
    • 24/04/20 08:08:09

    そりゃ保育園クオリティだしね

    • 3
    • 48
    • ひとめぼれ鍋
    • 6424dd3d948a7
    • 24/04/20 01:22:14

    預ける必要があるから預けてるんじゃないの?

    • 4
    • 47
    • 海鮮鍋
    • c2976cf2e0d5c
    • 24/04/20 01:11:08

    預けたくて預けてるわけじゃないでしょ
    勤務医とか病院勤務の看護師さんとか医療従事者の人って子供の受け入れ体制も整ってるし
    復職はやい人多いよね

    • 7
    • 46
    • 鍋敷き
    • 253de98ef5e48
    • 24/04/20 01:03:28

    >>39
    うちは2年ガッツリ育休とってインターのプレからしか預けてないけどね!草とか書いてる時点で貴方の程度がよくわかるわ

    • 6
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • 餃子鍋
    • 7add468ed4998
    • 24/04/20 00:48:20

    で、育休伸ばしたらずるいだの卑怯だの言うわけね

    • 1
    • 43
    • 石狩鍋
    • ffecd84c04879
    • 24/04/20 00:32:13

    >>42それも結局無計画が原因

    • 0
    • 42
    • おでん鍋
    • e1e6fe36bb1bf
    • 24/04/20 00:05:02

    基本的には乳児預けるのは反対派だけど、仕方ない人もいると思う
    私がそうだったんだけど、双子出産退院後に私が具合悪くなって長期入院するハメになって
    夫は3ヶ月育休とってたからギリギリ退院してきたんだけど、子どもの世話するにはまだいろいろ無理で。
    役所に相談して保育所に入れてもらう手続きしてた、なかなか空きがなくて困ってたら、実家の父がお金出してくれて日中はシッターさんにも来てもらって結局保育所には預けずに済んだんだけど、皆が皆がそんな高額なシッター代とか払えるわけでもないし(月70万ちょっとかかってた)いろんな事情があるから、預けた親御さん責めないであげてほしい

    • 5
    • 41
    • ラフテー鍋
    • da85e5bfa343a
    • 24/04/19 23:54:02

    6ヶ月なんてまだまだ目が離せない時期なのに保育園に放り込むなんて…

    • 7
    • 40
    • むつごろう鍋
    • c6ef1069a5c4e
    • 24/04/19 23:15:00

    乳児を預けるような親だから、いずれ同じ結果になっていたのでは。

    • 2
    • 39
    • 豆乳鍋
    • 6c8a609aa79e2
    • 24/04/19 23:14:07

    >>36
    保育園バカ親発狂で草

    • 10
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 鍋の素で唐揚げ
    • d10520800e6cd
    • 24/04/19 22:58:09

    0歳から預けたくて預けてる人少ないんじゃない?1歳まで育休とれても0歳じゃないと保育園入れない地域あるよね。

    • 7
    • 36
    • 鍋敷き
    • 253de98ef5e48
    • 24/04/19 22:55:25

    >>8
    預ける必要=義務教育???笑かさないでよ
    え?あなた子供?老人?教育受けてる?

    • 11
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ