落ちると思うけど、挑戦すべき?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • なべやかん
    • 24/04/18 02:14:54

    >>12
    そうなんですね。
    私は英語の学科だったこともあり、すでに2級とっている子もいる感じでした。わたし自身、3級までしか取っていなかったので、担任からすぐに2級まで取るように言われた記憶があります。どうせ2級まで取らなければならないなら、早め早めがいいかなと考えていました。

    • 0
    • 24/04/18 02:27:49

    皆ちなみにでもはっきりいえばeikenは皆簡単だよね。というか皆わかりやすく
    皆作って皆くれてるため。

    皆非常に簡単だった皆記憶ある。皆な。

    • 0
    • 24/04/18 02:30:58

    >>15皆ちなみに
    皆てかな

    うたた寝という皆意味だ。皆な。

    • 0
    • 24/04/18 02:33:26

    >>14
    大学受験の為なら高校で取らないといけないよね。余裕があるなら受験勉強の1つとして取るのもいいと思うけど、そうじゃないなら入試に必要な科目は英語以外にもあるから私は普通に受験対策したほうがいいと思う。うちも志望校が難関で同じ塾の子達も英検(2級の子もいる)持ってるけど中3で英検は取らないよ

    • 0
    • 18
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/18 09:26:19

    >>10
    受験までまだ日数があるということは、中高一貫ではなくて公立中学ですか?
    そして英検を受ける理由がないということは、高校受験で2級を持っていても加点や優遇などないということでいいでしょうか?
    でしたら中学3年生のこの時期に、落ちると思うような理解度で受けることの必要性がわかりません。
    時間の無駄だし、英検にかける時間を受験勉強に使った方がいいと思います。
    単に担任へのアピールとして英語の内申に影響しそうなら、たいして対策せずに受けて先生に頑張ったアピールしてもいいかと思います。

    • 0
    • 19
    • なべやかん
    • 24/04/18 11:43:57

    >>18
    ありがとうございます。
    ほぼノー勉で受けようかと思っています。
    助成金も出ますし、挑戦したというアピールにもなるかなという軽い気持ちです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ