看護大学の総合型・公募型推薦を受けるか、看護専門学校の指定校推薦を取るか

  • なんでも
  • ふなばし鍋
  • 24/04/17 08:53:21

迷っています。
看護大学は通うのはとても近く定期代はかなり安い、学費は630万位、頑張れば看護師保健師養護教諭1種取れます。
看護専門学校は1時間ちょい、学費130万位、免許は看護師のみ。県内では一番レベルが高い専門学校です。
看護大学からは指定校推薦がなく、看護専門学校の方は指定校推薦が取れそうです。

看護大学の総合型と公募推薦は学科試験もありなかなか厳しそうです。
今の成績は3.9くらいです。

本人は養護教諭に興味があり大学に心が傾いていますが、総合型と公募推薦両方だめだったときの覚悟ができてません。専門とはいえ一般受験は厳しいと思います。
養護教諭はなかなか就職できないとも聞きます。
もし大学に受かれば学費は教育ローンでも組んでどうにかするつもりです。
しかしせっかくのよい専門学校の指定校推薦を蹴ってまで大学を挑戦するべきか。
悩んでいます。どちらがいいでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/17 19:32:34

    看護専門学校の指定校推薦

    養護教諭へ進むにしても大学での成績優秀者しかダメじゃない?
    私の時代は看護師、保健師、助産師のトリプル受験できたけど、人数は限られてたよ。
    大学じゃないと管理職になれないって言われたりしますがそんなこともないですし、専門学校でもいいと思いますよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ