息子が陽キャグループだったのに中学入学したら陰キャと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • タッカンマリ
    • 24/04/16 22:45:57

    うちはカースト上位は陽キャで頭脳明晰、スポーツ抜群の奴らだよ
    ほぼ陰キャは文化部だよ、私立中高一貫校だから自然に住み分け出来てる

    うちの息子は陽キャよりだけど、陰キャの頭良い子と仲良しで勉強教えてもらってるよ
    全国模試一桁で教師よりわかりやすい

    頭良い子と仲良しで助かってるけどなぁ

    • 0
    • 40
    • しいたけ鍋
    • 24/04/16 21:02:54

    陽キャとか陰キャとか馬鹿みたい

    • 5
    • 39
    • なんこつ鍋
    • 24/04/16 19:37:01

    >>28
    どんな地域にお住まいなのか…

    • 2
    • 38
    • やまもも鍋
    • 24/04/16 19:36:36

    >>31
    ないわ。ヤンキーならたまにそういうのいるけど目をつぶってるってことはないなぁ。

    • 0
    • 37
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/16 19:36:25

    男子中学生はiPhone持ってない、私服がダサい、家に遊びに行けない(自室がない)そんな理由もあるよ

    • 0
    • 36
    • やまもも鍋
    • 24/04/16 19:35:37

    あるでしょ。陽キャ陰キャ関係なく合う合わないじゃない?陰キャっぽくても話してるとそうでもなかったりするし。

    • 2
    • 35
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/16 19:33:29

    その二択しかないの?どちらでもない人もいるでしょ。

    陽とか陰とか関係なく、気が合う子や信頼できる友達ができればいいなって感じ。
    本人にとって安心できる居心地の良い友達に会えたら幸せなこと。

    • 4
    • 34
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/16 19:30:11

    >>29 陰キャで頭悪かったらもう残念だよね

    • 1
    • 33
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/16 19:12:21

    男子は陰キャも陽キャも一緒にいるイメージあるよ

    • 4
    • 24/04/16 19:07:41

    陽キャとか陰キャとか気にするか?
    うちのこはタバコはダサいってイメージ
    性格良くて頭良くてスポーツできるのに憧れてる

    • 0
    • 24/04/16 19:05:58

    >>30
    そんなことある?!
    どこの中学生も酒とタバコは
    ほんのり先生も目をつぶってるレベルで当たり前だよ
    子どものことちゃんと見えてる?

    • 0
    • 30
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/16 19:02:14

    >>28
    それって、住んでる場所がアレなんじゃないの?
    普通の公立中は陽キャでもお酒やタバコはしないよ。

    • 2
    • 29
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/16 18:59:10

    陰キャとつるんでほしい。頭良いから。

    • 4
    • 24/04/16 18:53:33

    >>8
    何を心配してるの
    陰キャの集まりって
    ゲームして勉強して本貸し借りしてって感じだよ
    漫画だったり小説だったり
    主が静かに勉強したり本読んだりする子はヤバい!って思ってるならヤバいかもね

    公立で陽キャの遊びは中学以降は基本集まって騒いでタバコ吸ってお酒飲んでってなってくるから逆に安心じゃない?
    うちの兄が中学の頃は陽キャの賑やかしだったけど
    30年前だからタバコとお酒だったけど
    今なら酒+医薬品のオーバードーズとかドラッグもあるから陰キャである分にはほどよく安心だよ

    • 2
    • 27
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/16 18:47:13

    陽キャとか隠キャとかそんなのでしか人見れないの?

    • 1
    • 24/04/16 18:46:18

    陽キャには入れなかったとか心配だとか言う方がおかしいと思う。
    その友達といるのが居心地がいいんでしょ。

    • 0
    • 24/04/16 18:29:51

    よくある。

    • 2
    • 24
    • ブイヤベース
    • 24/04/16 18:25:35

    あるある。
    うちの長男が中1の夏休みあけて「俺、陰キャになる。隠密になる。」と言い出したよ(笑)
    え?どしたん?って聞いたら中学で新しい面白い友達出来たけど、持ち上がり友達にそいつら陰キャじゃん!そっちとばっか仲良くすんなよ!お前の友情その程度なん?裏切るの?みたいに言われてダルくなった。みたいな事言ってキャラ変してた。(伊達メガネまてかけて厨二病全開だった)
    今年大学生になったんだけど、当時のグループの子の半数以上高卒と中退だからうちの子のキャラ変は良い変化だったよ。
    ちなみに陽キャ陰キャって優位に立ちたい子供が勝手に格付けしてるだけだと思うわ。

    • 3
    • 23
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/16 18:05:49

    入学したばっかりだから、今後どうなるかなんてわからないよ。
    特に男子って、特定の子だけ仲いいという人もいるけど、それ以外にも広く仲いい子がいる印象がある。

    • 2
    • 24/04/16 18:04:09

    勉強した方がいい時期だしね。その方がいいよ

    • 3
    • 24/04/16 18:00:28

    >>8
    元々の友達から外されたっていうわけではないんでしょ?

    小学校までは小さい頃から一緒にいたから、近所だからって理由でなんとなく遊んでること多いけど、成長していくとだんだん気が合う子がわかってきて友達替わるよね。そんな時期なんじゃない?

    • 0
    • 20
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/16 17:59:48

    共感し合える人が家族以外に居るだけで儲けもんよ

    • 4
    • 24/04/16 17:58:18

    思春期に入って大人しくなるタイプいるよ。
    私中学まで陽キャだったけど、進学校に行ってから陰キャみたいになったし……

    • 0
    • 24/04/16 17:57:26

    陽キャのイメージ
    だいたいオール3以下のイメージ
    サッカー部私立高校の偏差値40台に行くイメージ

    女子だと部活はやっておらず偏差値40台の
    私立か公立かにわかれる
    総合高校系か、通信の人もいる

    • 2
    • 24/04/16 17:56:32

    陰キャの方がトラブル無くていいよ

    • 6
    • 16
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/16 17:55:24

    陽キャに認められなかったんだね。

    • 1
    • 24/04/16 17:54:10

    なんで陽キャ=良い
    みたいな考え方なんだろう

    • 11
    • 24/04/16 17:54:10

    陰だろうが陽だろうが子供が過ごしやすく楽しいと思える友達が出来たのならそれでいいんじゃない?
    あと、大体子供って親に似るから親も陰キャだったんじゃない?自分はどうだったの?

    • 4
    • 24/04/16 17:53:34

    うちの旦那が教師だけど、最近は陰キャが勢力拡大してて、陽キャが不登校になってるみたいだけどそうなの?

    • 2
    • 12
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/16 17:53:03

    その子と気が合うんでしょ
    陰だの陽だのどっちでもいい

    • 2
    • 11
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/16 17:52:46

    小学校で陽キャタイプがガラリと変わる事あるあるじゃない?
    逆も然り。陰キャの子が中学入ってカースト上位に属するのも見てきたよ

    • 2
    • 24/04/16 17:51:56

    あるよ!

    • 0
    • 9
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/16 17:50:27

    あると思う。

    小学生まではそれほど気にしなかったズレも
    中学生では違和感になっていく年齢だろうし

    別にそれは悪い事ではなくて、自分の属性のようなものが分かるようになったってだけ

    中学生で陰キャの子と仲良くなるなら、本人がそう言う属性だっただけの話しかと。

    • 1
    • 8
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/16 17:40:36

    真剣に心配してます

    • 0
    • 24/04/16 17:33:17

    しょーもない親

    • 5
    • 6
    • てっちり鍋
    • 24/04/16 17:32:36

    いじめられない位の陰キャグループが楽かも。モブグループ。うちの子もモブ男。

    • 4
    • 24/04/16 17:30:45

    あ、でも友達は陽キャかも
    ただ、本人が片隅で微笑んでるだけで

    • 0
    • 4
    • おでん鍋
    • 24/04/16 17:30:04

    しょーもな。

    • 3
    • 24/04/16 17:29:52

    うちの夫みたい
    写真で見てキャラ変したなって思った
    幼稚園と小学生の頃は高いところでポーズ取ってるような子だった
    中学は片隅でそっと微笑んでる

    何があった?!って聞いたらその頃自分のキャラを自覚したっていってたよ

    • 2
    • 24/04/16 17:29:44

    子供じゃなくて、親も陽キャ陰キャって気にするの?
    陰キャと一緒はなぜダメ?

    • 0
    • 24/04/16 17:27:37

    陰キャ陽キャで友達なんて選ばねーんだよ

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ