ニートの義弟を追い出したい

  • 旦那・家族
  • いぶりがっこ鍋
  • 24/04/12 11:01:27

新築の家に義父、義弟(33)、旦那(36)、私(25)、子ども2人、ネコと住んでいます。

義父が体を壊し、旦那が家業を継いだので、義父名義だった自宅兼事務所の我が家を旦那名義に変えるのですが、義弟が家を出ていく気配がありません。

今までは彼の実家でもあるし、我慢して同居を続けていましたが、家を手伝うことも、他所で働くこともないしもう限界です。
何も努力している気配がありません。
いい年したオジサン(私にとっては他人)が家の中をウロウロするのが嫌で嫌で仕方ありません。
義父の事は嫌いじゃないですが、そんな義弟を甲斐甲斐しくお世話する義父は見ていて気持ちが悪いです。

旦那は私の気持ちを理解してくれていて、資金もあるのでこちらが家を出ていくことも検討しましたが、保育園が自宅のすぐ近くということ、ペット可の物件が近くにないということ、事務所に来られたお客様への対応がすぐにできなくなること等、デメリットの方が大きいです。

義弟へのイライラを子どもたちにぶつけてしまうこともあり、本当に良くない環境だと思います。
子どもが女の子であることも心配の一つです。

毎日義弟が出かけるたび、単独事故でも起こして帰ってこなければいいのに…と思ってしまいます。
義弟に自立させる方法、何かありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:07:13

    >>20
    初めは、3年以内に義弟に出ていってもらう約束でした。
    しかしいつまでも職を探そうとせず、今は追求しても黙り込むだけで動こうとはしていません。
    今年で3年目になります。

    • 0
    • 24/04/12 13:07:29

    下手に義弟追い出して犯罪でもされたら困るし主家族が出て行った方がいい

    • 5
    • 27
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/12 13:09:12

    今の主のストレスからしたらトピタイにかいてあるデメリットの方が絶対に絶対に楽。
    なんとかなるよ!
    大丈夫、本気で探せばなんとかなる。



    主達が出他方がいいと思う

    • 5
    • 28
    • メガネくもる
    • 24/04/12 13:09:43

    資金があるなら近くにアパートでも借りて、義父と義弟にはそこに住んでもらったら?

    • 0
    • 29
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:10:52

    >>11
    同じような環境で過ごした方のご意見、参考になります。
    うちも義父が長くはないと思いますので、似たような状況になりそうです。
    うちの娘も義弟に懐いてはいますが、あまり近寄らせたくないというのが本音です。
    私の見ていないところで何かされたらと思うと気が気ではありません。

    • 1
    • 30
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:15:50

    >>24
    本当にその通りだと思います。
    いくら金額を積まれても、努力すらしない人間の世話なんてしたくないです。

    • 3
    • 24/04/12 13:16:48

    >>28
    なんで義父と義弟が
    アパートに移り住まなきゃならないわけ?

    主夫婦が他の地を購入して
    家を建てればよいだけだったのに。
    家業を継いだからって
    なんで旦那の実家の土地を奪って
    新築建てた神経がわからない。

    土足で踏み込まれた時
    体壊した義父はまだしも
    義弟は心底嫌だったと思うよ。

    • 8
    • 32
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:18:00

    >>26
    最近、うちと似たような家族構成で追い出された叔父が、家に火をつけて子どもを殺したというニュースを見たので、やはり自分たちが出るのが安心かな…と思います。

    • 2
    • 24/04/12 13:22:26

    二世帯住宅でもないのに他人(男)複数人と同居なんてよくできるね。お子さん女の子じゃない事祈るわ。義弟の自立なんて無理に決まってる。

    • 2
    • 34
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/12 13:22:52

    その状況で家業ついで同居ってすごいね。
    旦那名義にもうなってるなら追い出したいけど逆恨みは怖い。
    家業絶対に継がないといけないのかな?
    旦那独立して主たちが家を出たほうが平和そう。
    まずは義弟が家を出てから同居したかったね。

    • 2
    • 35
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:25:46

    >>31
    ややこしくなるので書いていませんでしたが、この家は亡くなった義祖父が私達夫婦が家業をやっていくために頭金を出してくれました。
    義祖父が始めた会社なので、思うところがあったのでしょう。
    義弟は家を手伝わないなら3年以内に出ていくという約束をしていました。

    • 0
    • 36
    • しめ(うどん)
    • 24/04/12 13:27:20

    >>25
    3年以内に出て行ってもらう約束なんて意味ないしすごい後出しだね

    • 1
    • 37
    • メガネくもる
    • 24/04/12 13:27:31

    >>31
    家を建てる前ならそうすればよかったけどもう建てちゃってるんだから別の考え方するしかないじゃん

    • 0
    • 38
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/12 13:27:54

    >>27
    優しいコメントありがとうございます!
    多少のデメリットは目を瞑るべきでしょうか。
    なるべく近場で、物件を探してみようと思います。

    • 0
    • 24/04/12 13:28:17

    老後も考えてなら、どこかにアパート借りてあげてそこから生活保護をもらうにした方が円満だけど、まあ難しいのかな。

    • 2
    • 24/04/12 13:30:11

    義弟にとってみたら今まで住んでた家が兄家族に乗っ取られたって感じだろうね。

    • 14
    • 41
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/12 13:30:45

    うちの旦那三兄弟の三男、お兄さん二人いるけど旦那が義両親が興した会社を継いだ。お兄さん二人は断ったんだって。 でも、私たち別で注文住宅建てたよ。旦那が言うには仕事とプライベートは分けた空間にしたいんだって。

    • 3
    • 42
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/12 13:33:29

    お子さんが保育園のうちに引っ越した方がいい。小学校あがっちゃってから引っ越す方が大変!

    • 13
    • 43
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/12 13:35:39

    >>35
    義祖父は主夫婦に援助した同額を義弟にも渡してるのかな?
    もし義弟には何もしてないなら半額くらい渡して住む場所確保させて義父共々出て行ってもらうのもありかも?
    さすがに無一文では出ていかないと思う。

    • 3
    • 24/04/12 15:03:56

    まあ追い出すのはその義父が認めないだろうし?自立も多分無理なので
    1R的なお部屋を買ってあげたらどうかな?賃貸でもいいしね?生活費他はわたくしたちが毎月面倒等を見ますのでってw

    っで慣れてきたら生活費を徐々にカットして後は自由に生きなさいっでいいんじゃない?

    • 1
    • 45
    • なんこつ鍋
    • 24/04/12 18:57:33

    娘さんがイタズラされているような動画を撮ってパソコンに仕込み
    盗撮写真や下着を部屋やタンスに忍ばせて一芝居
    追い出されなかったら、引っ越しの口実に使えるよ!

    うちはホントにヤられてたから、義両親を強請って引っ越させてもらった
    口止め料と慰謝料・引っ越し代も出させたよ

    • 2
    • 46
    • なべやかん
    • 24/04/12 19:14:11

    義父の顔を立てたいなら自宅の敷地内に離れを作って義弟にはそこに住んでもらえば?
    約束を反故してるのは義弟なんだからその分のお金は義父に出してもらえばいいと思う
    今一度食事や光熱費などに関しても負担するのは義父が存命のうちだけ、働き出した場合食費を月にいくら払えば用意するとかはっきり取り決めた方がいい、もちろん義父も同席させた上で
    一緒の敷地内に住む以上全く知らぬ存ぜぬは無理だからもう一切何もしたくないなら主一家が出て行くしかない

    • 3
    • 47
    • ふなばし鍋
    • 24/04/13 07:09:07

    主が書いている事って、同居前にぜーーーんぶ分かっていた事だと思うのだけどね

    • 7
    • 48
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/13 10:17:33

    もともと自分が住んでる家に嫁が来ただけで何で追い出されなくちゃならないの?
    旦那と自分たちが出ていくのに家業の都合が、というなら家業ごと引っ越すとか、敷地内に家二つ立てるとか、せめて完全分離二世帯を建てたら?
    義弟が家業を手伝う形で働いたとしても、やっぱり追い出したいんでしょ?
    今までなんだかんだやってこれたから、これからのことを真剣に考えたこともないんじゃない?
    義父が倒れたり亡くなった後、あなたを養うつもりはないよって、家族会議でもやったら?

    • 3
    • 49
    • ふなばし鍋
    • 24/04/13 12:57:11

    ニートの義弟を残されて義父が亡くなったら
    主の家庭に負担がくるのは間違いないよ。
    その時点で同居してたら人生終了。
    離れて暮らしててもおそらく旦那さんは義弟を捨てられないだろうから出来るだけ距離を置いておいた方がいい。仮に義弟の世話を任せられても同居と別居じゃ雲泥の差だよ。子供の保育園がなんて言ってられなくなるから。

    • 5
    • 50
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/13 13:08:36

    >>45
    冤罪で人を嵌める犯罪者が何偉そうに言ってんの?思考回路が異常

    • 0
    • 51
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/13 13:18:36

    保育園なんてこの先何十年と行くわけじゃないんだし、相手追い出すより自分達が出ていくほうが手っ取り早くないか?
    下手したらこの先何十年と義弟の世話をする事になるかもしれないし、あなた達に何かあったら子供さんにその債務が行く可能性があるって考えたら、さっさと距離を置くほうがいいと思うんだけど。

    • 6
    • 52
    • あいにくの雨
    • 24/06/01 21:18:46

    >>45
    貴方それ本気で言ってるならどうかしてるわ。
    冤罪を被せるということを余りに軽く見てる。
    人の人生を左右しかねないことだよ。
    余りに軽率な考えで呆れるわ。
    実際に被害に遭うのと冤罪をでっちあげるのは全然違う。

    • 0
1件~28件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ