お弁当何分かかる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 110
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/17 18:44:51

    20分から30分で2個。
    コーヒー飲んだり、食洗機の中身片付けたり、色々しながらだから、お弁当に集中したら15分くらい。
    冷ます時間は別です。

    • 0
    • 24/04/17 17:16:14

    おかず詰めるのが苦手なので、3つで1時間かかります。

    • 0
    • 24/04/17 17:16:06

    15分で作りますという奥さまがいらっしゃるので今朝頑張ってみたけど。
    慣れないことにチャレンジして空回りしてよけい時間がかかちゃっいました。
    みんなすごいなって思います。
    いつもは30分はかかります。

    • 0
    • 107
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/17 17:11:20

    うちはいつも爆弾握りだから3分で作れる。
    大きな海苔に具材いっぱい入れておにぎりにしてるよ。箸もいらないしおにぎり一つに集中して食べれるから子供もそれでいいんだそう。わんぱくだわ

    • 1
    • 106
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/17 17:02:27

    >>100
    レシピ本とかで、筍の灰汁をとっておくとかホルモンを下処理するとかは時間に入ってなくない?
    お弁当も冷ます時間は入れないのでは?

    • 0
    • 105
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 16:59:30

    >>99
    わっぱの人?
    オシャレで良いなって思うけど、汁漏れ気になるんだよね。
    汁きって入れてるつもりでもやっぱり出ちゃうじゃんさ。
    そこんとこどんな感じ?

    • 0
    • 104
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/17 16:57:49

    >>103
    美味しいのかわからないけど、我が家の方法。一段弁当だけどね。
    お弁当に目一杯広げてご飯入れておいて、冷めたら半分に折るような感じで寄せる。
    上の部分がちょうど真ん中になるから、また戻るらしい(笑)

    • 0
    • 24/04/15 14:37:30

    ちょっと違うけどご飯を美味しく冷ます方法教えて!ラップかけて冷ましてもパサパサするんだけど蓋して冷ましたらダメよね?

    • 1
    • 24/04/15 14:34:49

    >>99
    保冷材は?使っていたいけど食中毒がこわい

    • 0
    • 24/04/15 14:33:52

    おかず類バーっと作るのに15分
    その中から適当に朝ごはん食べさせて
    出かける直前に弁当箱に詰める
    全部入れたら1時間以上だけど
    調理だけなら15分

    • 1
    • 24/04/15 14:06:46

    ここ読んで思ったけど、みんな温かいままお弁当箱に突っ込んでて、それの時間を回答してるの?
    朝食の間に冷ますとか書いてるから、その時間は入ってないのかな
    冷ましてから詰めるから、冷める時間も込みで30分だわ

    • 1
    • 99
    • むつごろう鍋
    • 24/04/15 14:02:58

    >>97
    梅干しと、効果あるのか知らないけど弁当用の除菌シートみたいなの で去年真夏大丈夫だったよ

    • 0
    • 98
    • ブイヤベース
    • 24/04/15 13:59:07

    私冷ますのに冷蔵庫ぶっこんじゃう

    • 0
    • 97
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/15 13:57:56

    今流行りのわっぱの人は食中毒対策どうしてるのか気になる。

    • 0
    • 24/04/15 13:56:59

    1人分だけど30分かかるよー
    ・ご飯を炊飯器から出して冷ます
    ・野菜切って肉と炒める→冷ます
    ・卵焼き作る→冷ます
    ・冷凍食品チンする→冷ます
    このぐらいしかしてないけど、全部冷めるの待ってあれこれ詰めたら30分かかる…鈍臭いよね

    • 2
    • 95
    • ブイヤベース
    • 24/04/15 13:54:45

    冷食使いまくりだから一瞬よ

    • 1
    • 24/04/15 13:54:25

    >>80
    温めないの?冷まさないの?

    • 2
    • 93
    • なべやかん
    • 24/04/15 13:52:46

    ご飯を先につめて、作ったおかずが完全に冷めてから詰めてるけど、そこまで神経質にならなくて大丈夫なのかな
    詰めてから冷ますと、冷たいものと温かいものが一緒になるのが気になって

    • 0
    • 92
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/11 15:27:17

    >>90それ冷めてる?
    冷食もご飯も

    • 0
    • 24/04/11 15:26:50

    順番にチンしていったり焼いたもの冷まして、水筒、おはしなど袋に入れ、出発!と持って行ける段階までで見て2人分40分かな。

    • 0
    • 90
    • むつごろう鍋
    • 24/04/11 15:20:51

    今日寝坊して冷食だらけにしたら20分でできた

    • 0
    • 89
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/11 15:20:30

    切る作業は前の夜に済ませてるから15分だな
    チンの作業が結構手間取ると思ってるから私は炒めたりした方が早い

    • 0
    • 88
    • ブイヤベース
    • 24/04/11 15:17:24

    20分くらいかなぁ

    • 0
    • 87
    • ナーベーラー
    • 24/04/11 15:03:03

    2人分だけどメニューによってまちまち
    15分から30分はかかる

    • 1
    • 86
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/11 15:01:07

    お弁当さぁ…さますのに時間がかかるんだよねぇ

    作って詰める時間だけなら10分もかからない。
    前日夜に飾り切りしておくし、卵焼きも調味料入れて溶くとこまでやっちゃう

    • 0
    • 24/04/11 14:39:00

    二段弁当の二段共おかずがいいって言うからおかず多めでおにぎり作って30分はかかる

    お弁当見せてのトピだとみんな2段目がご飯を詰めてるからそうしてたんだけどそれでは少ないと言われる

    • 0
    • 84
    • なべやかん
    • 24/04/11 11:38:57

    毎朝2人分で30分。
    きっと1人分でもそんなに時間変わらないと思う。

    • 0
    • 24/04/11 11:19:26

    1年生娘、学童用
    10分ぐらい。菌わかないように冷凍食品凍ったまま入れてるからそれだけでも結構枠うまるし、あんま手をかけてない。
    何よりも、毎日何のフルーツ入れるかが一番困る…早く給食始まってほしい

    • 0
    • 82
    • てっちり鍋
    • 24/04/11 11:14:10

    実質15分かな。昨日のおかず温め直すのと、卵焼きとか簡単なの作るくらい。

    • 0
    • 24/04/11 11:13:38

    15分~20分かな。
    早起きが苦手だからボーッとして作業が遅いのよね。

    • 0
    • 80
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/11 11:11:02

    最短5分。
    普段から冷食のみ。
    弁当必要日ってすっかり忘れてた日。
    冷凍庫に冷凍ピラフ含む冷食完備してて良かった〜、と思った。

    • 0
    • 24/04/11 10:19:51

    15分くらいかな
    前日夜にメニュー決めて切るもの切ったりして準備してる
    少食男子だから少ない

    • 0
    • 78
    • なべやかん
    • 24/04/11 10:18:09

    15分から30分かな。
    夕飯準備と一緒に下準備を一緒に終わらせておく。
    ウインナーとかも前の日に切り目入れてる。
    野菜も切って置いたりとか。

    • 0
    • 24/04/11 10:15:37

    >>61
    作って→冷ます→詰めるじゃないんだね

    確かにおかしい作るだけなら10分もあれば作れるけど

    • 0
    • 76

    ぴよぴよ

    • 24/04/11 10:04:51

    前日に下ごしらえしていたけど、それでも30分くらいはかかったよ。

    • 0
    • 74
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/11 09:53:00

    30分

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • 24/04/11 08:47:27

    0分
    作ってないから!

    • 0
    • 24/04/11 08:44:16

    >>61
    作って冷ますから、作るだけの時間だよ。

    作って詰める→冷ます(合間に朝食など)→包む
    作って冷ます(合間に朝食など)→詰める→包む

    の違いじゃない?分からんけど多分。

    • 0
    • 70
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/11 08:42:39

    自分と子供の分の三つでだいたい30分かかるかかからないか。

    • 0
    • 24/04/11 08:38:00

    >>61作ってから冷ます
    保温弁当なら冷ます必要はないけどね

    • 0
    • 24/04/11 08:37:49

    毎日お弁当3個。
    朝起きたら速攻でお弁当のご飯箱に入れて冷ます作業から始まる。
    で、前日作ったメインを再加熱⇒冷ます⇒自分準備⇒朝食作り⇒弁当詰込み作業
    卵焼きは日曜日に作って冷凍⇒保冷剤代わりに入れる、副菜⇒作り置きor朝食アレンジ
    冷ます作業無ければほぼ詰めるだけだから、15分かからない。
    主、飾り切りするから時間かかるんじゃない?んな丁寧な事しないよ~(笑)
    おにぎり・サンドイッチになると倍時間かかる(笑)

    • 1
    • 24/04/11 08:37:35

    >>61
    冷めるまでの時間ぬいてる。

    • 1
    • 66
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/11 08:37:23

    >>61
    卵焼きなんかは朝イチつくって冷ましておいて、ご飯もよそって冷ましておいて、朝食終えてから冷蔵庫の作り置きおかずとか、朝ごはんの残りおかずなんかをパパっとつめる。
    わりとテキトウ弁当なので。

    • 0
    • 24/04/11 08:37:21

    >>61
    作るのは10分でも子供が持っていくタイミングまで冷ますでしょ

    • 4
    • 64
    • あご出汁鍋
    • 24/04/11 08:36:51

    冷やすのはお弁当箱の下に保冷剤置けば早くなるよ。それ用の商品もあるし。

    あとは慣れ。
    とりあえず卵焼きから作ると決めておく。頭起ききらなくても作れるようになる、たまに失敗するけど。

    • 1
    • 63
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/11 08:36:48

    >>61
    え?
    冷めるまでの時間も含めての質問だったの?
    調理時間だけかと思った。

    • 1
    • 24/04/11 08:35:42

    15分前後かな
    昨日の残りもの+新しく2、3品+冷食1品って感じ
    高校女子でおかず入れが小さいのもあるかもだけど

    • 0
    • 24/04/11 08:33:02

    10分で作る人っておかずや御飯完全に冷まさないで入れるの?

    • 0
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ