家庭科で何も出来ない子は恥ずかしいよ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/08 10:38:39

    調理実習は役割分担するから、全員が常に作業をしてる事って少ないんじゃない?裁縫もあの手の作業が嫌いな子は手より口をずっと動かして遊んでるし。
    家庭で教えてるかどうかより、本人のやる気の問題じゃないの?中の良い友達が集まったグループなら積極的に作業するけど、あんまり仲良くない子が集まったグループなら、やる気がある子だけが黙々と作業してたりする事もあったりするし。

    • 1
    • No.
    • 52
    • しいたけ鍋

    • 24/04/08 10:45:42

    りんごの皮むき学年で一番だった
    料理も率先してできた
    ミシンも使えた
    でも高校は偏差値40の私


    りんごの皮むきノロノロ下手
    ミシンは少しだけつかえる
    料理できるが手際が悪い

    常識あって優しい
    でも偏差値70の高校に行った友人


    私は家庭科できても友人のほうが素晴らしいと思う

    • 1
    • No.
    • 53
    • あんこう鍋

    • 24/04/08 10:46:47

    >>52
    その後の人生は?
    今どちらが良い生活出来てるの?

    • 1
    • No.
    • 54
    • トマト鍋

    • 24/04/08 10:47:11

    >>52
    いやあなたも素晴らしいから。
    能力が違うだけ。

    • 1
    • 24/04/08 10:50:35

    大院と大学生の男の子二人だけど、自炊、簡単な掃除、洗濯、ボタン付けぐらいはできるようにと言ってある。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ちゃんこ鍋

    • 24/04/08 10:55:25

    母親エアプ主

    • 2
    • 24/04/08 10:55:37

    うちの中学は私も出身だし上の子もだし今小学生の下の子も同じとこ行くけど
    ピーラー以外は使用禁止
    切り分けるのは先生がやるよ
    包丁は学校に置かないとかの理由

    • 0
    • No.
    • 58
    • 南米から来た鍋

    • 24/04/08 10:57:19

    >>52
    そうかなー?
    学力だけあっても生活に対して鈍感な人って落ちこぼれだと思う
    知り合いは結婚して子どもが生まれたらこれまでの完璧な理屈が通らなくて鬱になってる

    • 0
    • 24/04/08 10:57:35

    >>50
    私も箸は1本洗うけど?

    • 1
    • No.
    • 60
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/04/08 10:58:13

    高校生の娘も、調理実習はほとんど何もできないと思う。実際、家では何も教えてなかったし。甘いけど学生のうちは勉強だけでいいかな?って思ってる。
    私も何も出来なかったけど、今は全てこなしてるし、慣れだから誰でもできるようになると思っている。

    • 3
    • No.
    • 61
    • しいたけ鍋

    • 24/04/08 10:58:25

    >>53私は結婚失敗してるし、みんなから羨まれるような人生ではない。羨まれるところは親は裕福、それだけ。


    友人は難関大学行って、それからは知らないや

    • 0
    • 24/04/08 10:58:34

    >>59
    1本1本

    • 4
    • No.
    • 63
    • 鍋洗うの大変(えのき)

    • 24/04/08 10:58:46

    >>59
    どれだけ時間かける気だよ

    • 6
    • No.
    • 64
    • しいたけ鍋

    • 24/04/08 10:59:41

    >>54ありがとうね!
    料理は今でも得意かな。

    • 0
    • 24/04/08 10:59:52

    >>63
    まとめて洗うの?
    束で?
    汚いな

    • 5
    • 24/04/08 11:02:39

    家事が嫌なら、たくさん稼いで、家事代行を雇えるようになりなさいと言って育てたら、その通りになった。
    キッチン、バス、トイレ、ピカピカで羨ましい!!!

    • 1
    • 24/04/08 11:03:41

    >>63
    うちも1本ずつ洗うよ

    • 4
    • 24/04/08 11:04:59

    >>50
    あなた家庭科した方がいいのでは?

    • 5
    • 24/04/08 11:06:16

    >>4
    なんか主さんの子供も主さんの知り合いも下品な人ばかりだね。他所のことペラペラと。

    • 1
    • 24/04/08 11:06:48

    >>66
    なんか災害とかで自分でどうにかしなきゃいけない場面になったらどうすんのかね?

    • 0
    • No.
    • 71
    • むつごろう鍋

    • 24/04/08 11:06:58

    >>67
    うちは常に割り箸w
    洗うのも嫌

    • 2
    • 72

    ぴよぴよ

    • 24/04/08 11:07:47

    富士山が分裂してる

    • 0
    • 24/04/08 11:08:40

    >>70
    大丈夫じゃない?
    なんとかなるよ あとは性格
    色々出来ても災害にあって精神的に参っちゃう人もいるし

    • 1
    • 24/04/08 11:09:27

    子供男女いるが2人ともやるよ。こちらがやる方が早いし部屋も汚れないけど、一緒にやるもしくはやってごらん、スタンスで育てた。

    • 0
    • No.
    • 76
    • こがし豆腐鍋

    • 24/04/08 11:10:49

    >>70
    災害起きたら、料理、掃除、裁縫なんてやってる場合じゃなくない?

    • 1
    • 24/04/08 11:10:55

    箸の洗い方って1本づつ洗う人とまとめて洗う人で別れるよね。
    私が家庭科で教えてもらった先生の話によると、
    前に赴任した学校では、使用した食器類をキレイに洗わずに棚に片付ける学校にあたったらしく、そういった行為はしないようにと事前に注意を受けた事があるよ。
    箸を1本だろうが何本だろうがキチンと洗うだけエライと思う。

    • 1
    • 24/04/08 11:11:15

    うちは特別教えてないけど出来る
    家庭科で習ったことが役立った
    ということは子供たちから聞いたことがない
    内申はよかった

    • 1
    • No.
    • 79
    • とんちゃん鍋

    • 24/04/08 11:14:03

    ごめん
    鼻で笑ってしまったわ。
    そんなの出来なくても違うことができるなら生きていけるんじゃない?

    包丁使えても大して金にならんよ。
    頭使えるほうが金になる。

    ただ授業はやってるパフォーマンスはしておいたほうがいいわね。内申の為に

    • 3
    • No.
    • 80
    • 吹きこぼれる

    • 24/04/08 11:28:00

    恥ずかしいって感情、誰が思うの?それって親でしょ、ほぼ。
    「うちの子は何でもできて凄いでしょ✨」って鼻高くしてる親の感情。
    自分は子供には「将来苦労するんだよ」と言うけどな、料理とか裁縫は。
    でもお金さえあれば何とか生きれる(笑)
    イヤな言葉を言い切る主の方がよっぽど恥ずかしいって思うよ!!!

    • 2
    • 24/04/08 11:37:53

    恥ずかしいのは家庭科でマウントとる主と主の子供
    そして家庭科教師

    • 3
    • 24/04/08 11:39:42

    我が子、高校生男の子、なんもできないよ
    別に構わない

    • 0
    • No.
    • 83
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/04/08 12:01:10

    うちの子は中学受験で、いわゆる歴史あるお嬢様学校に入学した。
    わが家はごく普通のサラリーマン家庭。
    マウントを取る保護者もいないし、おっとりとした雰囲気の女子校。
    娘が「うちの学校の調理実習、マジでヤバい」と言っていて、聞いたところ、附属小から上がってきた子たちはカレーも作れない。
    公立小出身の子たちはキャンプがあったからカレーくらいは作れるんだよね。

    でも附属小の子たちは、お手伝いさんがいる家庭が多いので、ママもできない、と言ってるので、それで良いと思った。

    • 3
    • No.
    • 84
    • びんちょうまぐろ鍋

    • 24/04/08 12:06:30

    私家庭科の時ほぼやらなかったけど今はお店出した方がいいよってよく言われるレベルに出来るから家庭科の授業で出来なくてもそのうち出来るようになるから大丈夫でしょ。

    • 2
    • No.
    • 85
    • 肉団子鍋

    • 24/04/08 12:13:18

    じゃ、周り見てその時、まなぶんじゃないの?
    その為の学校でしょ。
    気付きの場でもある。

    • 2
    • 24/04/08 12:40:32

    そうやって学ぶのが授業じゃないんかい

    • 1
    • No.
    • 87
    • ボタン鍋

    • 24/04/08 12:41:52

    昭和生だけど、私の頃もそんな子多かったよ。普段から家庭で教えてたなんてほんの一握りだよ。

    • 0
    • 24/04/08 12:42:46

    まぁ一通り出来るに越した事はないよね。

    • 0
    • No.
    • 89
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/04/08 12:43:57

    子供いないでしょ

    • 0
51件~89件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ