子供が大学生になりました

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/09 13:44:27

    私も子供は育てなくない
    でも孫は抱っこしたいし遊んだりしたい
    大学に進学してない子達は結婚したりしてて、孫ができたりしてるママ友の話を聞いてると微笑ましくて経験してみたいなって思う

    • 0
    • 24/04/09 13:39:40

    わかる。しばらくのんびりしたい。たまに帰省してくるのも疲れる。嬉しいけどね

    • 2
    • 24/04/09 13:37:56

    私もイヤ!保育園送ってって迎えに行ってご飯食べさせてお風呂入れて熱が出たから看てて病院連れてって....想像しただけで吐きそう😩盆正月のどっちかにご飯食べてときどーき📷️✉️くれたら充分。

    • 1
    • 24/04/06 16:44:15

    自分の時間を楽しんでー。
    私も去年完全に子ども手が離れて最初は寂しかったけど、今は習い事とか、仕事とか、友達とランチとか、めちゃくちゃ楽しい!
    逆に今じゃ帰省の時がちょっとしんどくて大変だなーって感じる。

    • 2
    • 9
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/06 16:39:00

    >>5
    そういうおばさん知ってる。
    地元に息子家族戻ってきて、
    甲斐甲斐しく孫や嫁さんの面倒世話焼きしていたけど、結局2年で都会に戻って行った。
    そのおばさん、いっとき抜け殻みたいになっちゃった。良い人なんだよな…
    子供らは、親に世話してもらって当たり前と思ってるんだろうな。
    でも生きがいなんだろうな。

    • 5
    • 8
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/06 16:32:40

    お疲れ様でした。
    私ももう育てたく無いわ。
    孫もたまに遊ぶくらいならいいけど。
    預かるとか無理。

    あと院生の子供と
    中3の子供。
    長いわw
    ペットすら世話するの嫌だから飼いたくない。
    子供はペット欲しがってるけど〜

    • 3
    • 24/04/06 16:24:55

    >>5
    空気読めないんだね

    • 8
    • 24/04/06 16:24:13

    >>4
    そうだよね。
    たまに正月会う程度がいい。
    病気したから見て!とかはやめてほしい。

    • 7
    • 5
    • かしわ鍋
    • 24/04/06 16:22:06

    そうなの?苦労したんだね。

    我が家は3人で末っ子が大学生。40代後半だからもう子育てはもうできないけど、夫と2人いつか孫ができることを楽しみにしてる。

    2人で出かけてて、小さな子を見かけると夫が可愛いね。あんな頃あったね。とか言ってる。

    孫を期待したらいけないけど、娘達に結婚まだ?とか言えないけど、いつか孫ができたらディズニー連れて行きたいとか動物園に行きたいとか、
    働くなら保育園の送迎をしたいとか夫がよく言ってる。

    私も夫が孫のサポートやるだろうな。それを横で見てるだけだろうけど、幸せだろうなって思ってる。

    • 5
    • 24/04/06 16:19:49

    孫は眺めるくらいがちょうどいいよね。

    • 7
    • 24/04/06 16:19:23

    孫育てとかしんどすぎ。

    • 5
    • 2
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/06 16:19:12

    育てるのは親。
    たまに預かりをお願いはされるかも知れないけど。

    • 4
    • 1
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/06 16:18:46

    そのうち気が変わって孫の世話したくなるかもよ?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ