役職定年って知ってる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/23 19:10:17

    役員になったときに一旦退職して、役員報酬制になるってことじゃないの?

    • 0
    • 18
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/23 19:11:11

    官庁も、同期の誰かが事務次官になったら、残りの同期は全員退職だから、そういうやつ?

    • 0
    • 24/04/23 19:14:56

    昔から大企業にあるよ。
    役席のポストを次の世代に渡す。

    • 1
    • 20
    • メガネくもる
    • 24/04/23 21:20:05

    そこそこ大きい会社ならこの制度はあるよ。
    大体60歳か65歳で一度退社という形になって新たに準社員で雇用される制度。給与も当然ダウン、バイトなら時給もダウン。でも勤務時間は短くなり、週3とか休日も増え、65歳か70歳までの雇用期限がある。確か社会保険は無くなるんじゃなかったかな。

    • 0
    • 24/04/23 21:24:54

    教職員にもあるみたいだけど、校長とか教頭ではなくなって、一教師になるのかな?

    • 0
    • 22
    • おろしポン酢
    • 24/04/23 21:27:17

    >>20
    社会保険はあるよ。
    親戚はそう言ってた。年収で3割ダウンだって。
    会社によると思う。

    • 0
    • 23
    • むつごろう鍋
    • 24/04/23 21:30:40

    >>20それ再雇用制度で役職定年とは違くない?
    役職定年は55くらいで役員になれなかった役職は役職返上するんじゃない?

    • 1
    • 24/04/24 12:35:03

    どの業界も管理する人と管理される人の2種類しか無い
    余分な管理職はリストラされる

    • 5
    • 24/04/24 13:03:46

    平社員残留したほうが定年が遅く、結果的に課長くらいなら平で残業代休日出勤代もらった方が生涯年収多くなる会社もある。
    うちの会社(大手)は、課長昇進の打診蹴って、ずっと平やってる優秀な人が割といる。

    • 0
    • 26
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/24 13:30:27

    役職手当は大きいよね
    たっぷり貰ったらお金には困らないから良いよね
    うちは役職手当は貰えないから考えた事ないし常に苦しいわ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ