発達障害の息子に疲れた

  • なんでも
    • 62
    • きのこ鍋
      24/04/09 16:47:31

    我が家にも発達の息子が2人いるので、子育てのご苦労はお察しします…。うちも3年生になりました。
    できることからやっていきましょう!

    発達傾向の子にとって、環境整備は重要です。
    妹さんと相性が悪いなら、息子さんが嫌だと思ったときに、逃げられる場所や対策を用意してあげるべきです。

    泣く声が嫌なら、ノイズキャンセリング機能のあるヘッドホンや耳栓は試しましたか?

    感覚過敏等で使用不可なら、家のどこかに段ボールハウスのような逃げ場所を作ってあげてください。
    パーテーションで区切ってあげるだけでも、多少の効果はあります。

    衝動的に乱暴してしまうのは、正しい接し方が身についていないからです。泣く→乱暴する→もっと泣く→叱られる→怒号という流れは、本人が損することを何度も教えてあげてください。
    知的障害がないなら尚更、繰り返すことで定着しますよ。

    会話が苦手なら、質問の仕方を変えたほうがいいです。
    『何をした?』というのは抽象的で難しいので『今日は算数あった?』『給食はパンだった?』のように、具体的に答えやすいもので練習しましょう。
    『パンだった』なら『甘いパンだった?食パンだった?』というように会話が続けられるので。

    個人的には、友だちがいなくてもいいと思うんですよ。一人遊びが得意なのも個性!

    • 5

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ