イクメンって言葉が嫌い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 無限ごま油鍋

    • 24/04/01 23:21:24

    育児する男親は父親って言うんだよっていつも思う
    ワーママもイクメンも構造は同じで、母親は育児父親は仕事って価値観があるからそういう呼び方になるんだろうなと

    • 0
    • 24/04/01 23:14:26

    イクメンのふりすらできないようちの旦那は。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ピェンロー鍋

    • 24/04/01 23:13:30

    ワーママみたいなもんじゃない?
    今時共働きは当たり前とかいうならこんな言葉いらんよね

    • 0
    • 24/04/01 23:13:23

    イクメンを意識して、人前でやたら張り切っている人いるね。絵本を大声で読んだり、他所の子まで巻き込んで遊びだすのは嫌だな。俺はこんなにも子供を可愛がっている!と見せつけてくるパパにはドン引き。

    • 4
    • 24/04/01 23:08:24

    父親が私が小さい時に面倒みてくれて、ご飯の手伝いもしていたから、イクメンがわからない。
    2人の子供だから手助けするのは当たり前って、父親言ったし。

    • 0
    • 24/04/01 23:01:50

    イクメンって言われて喜んで、大変だと思ったら私にパス。

    こんな言葉があるから、うちの旦那みたいなのが勘違いする。

    • 3
    • No.
    • 14
    • ミルフィーユ鍋

    • 24/04/01 23:00:11

    わかる

    • 0
    • No.
    • 13
    • おたまの置き場所に困る

    • 24/04/01 22:59:06

    まぁ腹立つこと多いよね。
    でも今だけを切り取ったら腹がたったり嫌いかもしれないけど、私はイクメンって言葉が出来て流行って良かったと思う。そのお陰で男性自身も社会の考え方も変化してきているから。

    遠〜い昔から男は仕事で女は家事育児という役割分担だったんだから、10年やそこらで「ハイ、あなたも親だから」とスイッチを切り替えるように男女同程度に育児に関わるようには変わらないよ。本能的にもね。

    併せて、二人の子供だからと父親が家事育児をやるようになるのと同じように、二人の家庭だから母親も働くようにならないとね。と思う。

    • 0
    • No.
    • 12
    • とろろ昆布鍋

    • 24/04/01 22:49:16

    >>2
    昔、離乳食あげるの頼んだら「俺は奴隷じゃねぇ」って言われたw
    でも親戚とか義母たちの前では可愛がってイクメンぶってる

    • 2
    • No.
    • 11
    • ブイヤベース

    • 24/04/01 22:38:45

    でもさ、うちの子が小さい時はイクメンなんて言葉まだなかったのよ。
    だからその少しの育児もやらなかったの。
    イクメンって言葉が出来たからその少しの育児もやってくれるようになったんじゃないのかな?
    でも抱っこしただけでイクメンって調子に乗るなら何もやってくれなて結構!って感じになるのかな。

    • 0
    • 24/04/01 22:32:57

    1つやった事を10やった気分でいる。
    イクメンなんて言葉があるから調子に乗るんだよ!

    本当にイクメンって言葉が嫌い。

    • 1
    • No.
    • 9
    • はも鍋

    • 24/04/01 22:13:38

    わかる!保育園のお誕生会で旦那と一緒に参加しただけで「いいパパだね!!」って先生に言われた。病院連れていくだけでも「パパすごーい!」って。旦那は嬉しそうだけど、2人の子どもなんだから当たり前でしょって思っちゃう。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 痛風鍋

    • 24/04/01 22:12:02

    自称もキモいと思ったけど言われるのもイライラしそうだなぁ

    • 0
    • No.
    • 7
    • ひよこ豆鍋

    • 24/04/01 22:10:55

    まさに
    この言葉を最初知った時は驚いた

    • 0
    • No.
    • 6
    • 長さの違う菜箸

    • 24/04/01 22:10:06

    大谷に奥さんの手料理何が好きですかって聞いてたじゃん?奥さんに大谷さんの手料理何が好き?ってなぜ聞かないのかなって思わなかった?
    妻が料理するのあたりまえって思うからだよね。
    ママは子育てしてなんで褒められないんだろう。パパは年1で子どもと遊んでイクメンなんてしゃらくせー。

    • 3
    • No.
    • 5
    • はんぺん鍋

    • 24/04/01 22:08:58

    イクメンって言われて喜んでる奴は、あーこいつ普段何もしてないんだろうなーと思ってる。
    喜ぶやつはだいたい奥さんがお膳立てしてくれたことをして育児に参加した気になってるだけ。

    • 0
    • 24/04/01 22:07:25

    うん。私もこの言葉嫌い。
    母親は当たり前にやっててイクマン?みたいな言葉は生まれないのに、ちょーっと手を出すだけの男性でもイクメンって褒められるのが不思議で仕方ない

    • 0
    • No.
    • 3
    • 石狩鍋

    • 24/04/01 22:06:00

    うちの夫はベビーフードをチンして食べさせて育児してるのに!ってストレス感じてて笑った

    • 0
    • No.
    • 2
    • 石狩鍋

    • 24/04/01 22:03:37

    子供を横に座らせてご飯食べてるだけで「イクメンのパパでいいですね」って、ふざけんなだわ。全部私がやってんだよ。

    • 3
    • No.
    • 1
    • ひつまぶし鍋

    • 24/04/01 21:58:26

    いま使わないよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ