NISA20年で2倍、30年で3倍になるってテレビでみたけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/02 08:17:37

    2018年から始めて今6年経ったところ。
    順調に増えてるよ。

    • 0
    • 24/04/02 08:17:05

    金とかロレックスの方が確実に上がらない?

    • 0
    • 24/04/02 08:15:50

    元本割れした場合のショックを想像すると手が出せない。

    • 0
    • 68
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/02 08:14:12

    >>66
    別に構わない

    • 1
    • 24/04/02 08:13:26

    うん、だから若い人向けだよ。

    • 0
    • 24/04/02 08:13:17

    NISAでしてる人は損益通算・繰越控除ができない点はどう考えてる?

    • 0
    • 65
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/02 08:11:07

    >>56 NISAは国が推してるから信用できない、貯金が一番って意見をよく見るからそういう人に書いたつもりだったよ。
    私は、株もその他もしてるから、NISAも投資リスクもわかるよー。

    NISA怖いまではわかるけど、だから貯金はん?ってなる。
    国が信用できないのに年金と貯金頼りって国に運命預けすぎな気がする。

    • 2
    • 64
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/02 08:09:45

    >>5
    そのお二人は投資はするなって言ってるの?それともニーサに限ってお勧めしないと言ってるの?ニーサに限ってなら理由は何なんだろう?

    • 0
    • 24/04/02 08:08:49

    2倍3倍になるよと言われても小心者だから、もしするとしてもごく少額だと思う。
    それでも増えたの減っただの常に心配する自分が見える。
    私には必要ないなぁ。

    • 0
    • 24/04/02 08:03:22

    いつでもやめられるし気軽にやってます
    ここ3年しているけど、1.5倍になりました
    そろそろやめて、つみたてNisaの儲けで株を買おうかと考え中です

    • 2
    • 61
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/02 07:53:14

    別に70歳からじゃないと使えないわけじゃないし使いたいタイミングで使えばええやん

    ちなみに72の法則ってのがあって、年利が平均6パーセントなら12年で2倍になる
    なので24年で4倍
    30年で3倍どころじゃない
    そんでここの直近の優良な全世界株インデックスは確か7パーセント以上成長してるから夢では無いね
    もちろん絶対じゃないけど
    貯金で持っとくよりは良い未来があると思ってやってる

    • 1
    • 60

    ぴよぴよ

    • 59
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/02 07:48:17

    >>57
    だよね
    経済活性化したらみんなに恩恵があるから裏でもなんでもないんだよね

    • 1
    • 24/04/02 07:44:52

    >>54
    もちろん出来るよ!
    月100円から積み立てられる。
    成長投資枠のスポット買いも100円からできる。

    • 0
    • 57
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/02 06:04:33

    ちなみに国が勧めてるのは、貯金をタンス預金させて投資に回して経済を活発にさせたいだけ
    タンス預金されると、動かぬ金になるけどそれを言ったところで誰も投資しないでしょ。
    だから税金かからないので、老後の資金を作ろう!って名目でそれをやってるだけ
    別に搾取しようとかあぶり出して口座凍結しようとかそんな裏があるわけじゃないよ

    • 6
    • 56
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/02 05:53:19

    >>49
    好き嫌いじゃなく、投資はしてるけど必ず何倍になるなんて思ってやってないよ
    NISAで投資すれば2倍3倍になる!って話を鵜呑みにするのは馬鹿だなと思うだけ。NISAってただの税金の制度の話なのに、なんでNISAって言葉が出ると必ず儲かるって勘違いしちゃうんだろうね

    逆に損する可能性も考えてやってるから
    投資信託でなく自分で売り買いやるから、損切りも何度もしたことあるし

    • 1
    • 55
    • 鍋洗うの大変
    • 24/04/02 01:44:56

    それまで生きてないってこと?日本の平均寿命考えてみなよ。
    70歳になった時、貯蓄が3倍になってたらどうよ。ま、そこまでならないだろうけどね

    • 1
    • 54
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/02 01:29:03

    月1万くらいからできる?

    • 0
    • 53
    • あご出汁鍋
    • 24/04/02 00:55:37

    老後資金のつもりなのでちょうど良い

    • 0
    • 24/04/02 00:52:17

    銘柄によるよ、10年で爆益のもあるよ。勿論ハイリスクハイリターンだけど。

    • 0
    • 24/04/01 23:50:26

    そもそも国が信じられん言う位なら何処で経済活動してるんだか
    日本じゃないとこで働いてるのか
    預金って国が許可した銀行に預けてるだけだし

    • 4
    • 24/04/01 23:45:27

    保証あんの?

    • 0
    • 49
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/01 23:44:09

    NISA嫌いな人しなくていいと思うけど、不労所得はなんらか持っとくといいんじゃないかな。
    国が信じられないなら年金なんてその最たる物だし、国が言ってる老後2000万円もこの物価上昇考えると信用できない…。
    定年時点で年500万円くらいの不労所得目標にしてるよー。

    • 0
    • 48
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/01 23:22:01

    >>47
    どうやって調べたの?

    • 4
    • 24/04/01 23:19:21

    >>44 マイナンバーと同じよね。
    公務員は作ってない人が圧倒的に多い。
    庶民は情報操作されて、従っちゃうのよ。

    • 2
    • 46
    • むつごろう鍋
    • 24/04/01 23:18:32

    >>35
    私もずっと始めようかどうか悩む一番の理由が 国がこんなに推してるって所

    • 1
    • 45
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/01 23:17:42

    そんな保証がどこにあるんだろうね。

    • 3
    • 44
    • くりもち鍋
    • 24/04/01 23:12:50

    こんなに進めてるけど岸田さんは何もしてないらしいねw
    それが答えじゃん?

    • 8
    • 43
    • しめ(うどん)
    • 24/04/01 23:07:39

    >>39
    同じく
    私も全然わからない
    だから投資なんてできない

    • 3
    • 24/04/01 23:02:39

    >>9
    最初はプレゼントとかしてたもんね。

    • 0
    • 41
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/01 23:01:32

    >>37
    ニーサで2倍になって価値が変わらないなら普通預金は価値が確実に1/2になるって事だよ

    • 5
    • 24/04/01 23:01:01

    >>38
    年金は大丈夫です!投資して実績上げてます!は良いんだけど、いやいや前9兆円溶かしたとか報道されてたじゃん…とは思うよね。
    安心させろ、と。

    • 2
    • 39
    • おろしポン酢
    • 24/04/01 22:58:58

    みんな頭いいね。  
    何言ってるかまったくわからないや。

    • 9
    • 38
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/01 22:54:24

    国の言うこと信じられないよね。てかそんなこというなら年金を国がちゃんと運用してくれよって感じ

    • 10
    • 37
    • てっちり鍋
    • 24/04/01 22:53:39

    物価上がるから2倍になったところで価値変わらんくない?

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • 24/04/01 22:35:54

    国の言うことは信じない
    ワクチンも信じて裏切られ、
    年金も信じて裏切られ、
    国が推すものは何も信じない

    • 10
    • 24/04/01 21:50:29

    >>22
    局所的に見たら下がる日もあるよねーって話なだけで否定も肯定もしてない
    右肩上がりなのはわかってるからガチホは継続
    去年から欲しかったけど限度額で買わなかったからね

    • 1
    • 33
    • いかなご鍋
    • 24/04/01 21:34:33

    >>20
    iDeCoだったら60までに何かあった時に売却なり解約なり出来ないから

    • 2
    • 32
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/01 21:34:12

    >>28
    投資には変わらない。

    • 3
    • 31
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/01 21:33:52

    株取引の知識なくてもファンドなら勝手に取引してくれて増えてるからね
    今20代30代の人はやった方がいい

    • 2
    • 24/04/01 21:32:54

    >>20
    何も言わないね。でもnisa を自らしてる人はideco もしてる。

    • 1
    • 24/04/01 21:30:48

    >>27
    それ現金で持っていても同じよね。銀行に貯金してても同じ。それが嫌ならインゴット買うとかしたらいいかも。

    • 3
    • 24/04/01 21:29:10

    >>16
    なんにでも税金かかるのに投資してその利益が非課税て凄いことよ。例えば100万利益確定して80万しか手元に残らないのと100万全部残るのとどにらがいい?

    • 0
    • 27
    • 行方不明の餅
    • 24/04/01 21:27:23

    >>21 20年で2倍になっても、
    20年後の貨幣価値は半分以下かもね。

    • 3
    • 24/04/01 21:25:32

    >>15
    積み立てで選ぶ商品を選ぶの間違っていなければ一般nisa より積み立ての方が素人向き。鉄則は余剰金だけど。普通預金に何百万もそのままの家庭もあるらしいから。それならその金額は余剰金だと思う。ならnisa にした方が利子いいかはね。

    • 2
    • 24/04/01 21:22:00

    >>5
    荻原博子ってアレな人じゃん。
    言ってることもめちゃくちゃだし。

    • 2
    • 24/04/01 21:21:34

    >>14
    トピ文章は間違ってるけど余剰金あるならnisa じたいは詐欺ではないよ。

    • 0
    • 23
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/01 21:20:01

    1990年生まれの女性は、約70%が90歳まで生きて、さらに20%は100歳まで生きるらしい。
    短命家系じゃないなら、30年かけて使ったら?

    • 1
    • 24/04/01 21:19:41

    >>11
    半導体関連はよほどおかしなとこでなければ上がり下がりあっても必ず長期的にみたら右肩上がりだよ。

    • 0
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ