PTA役員やりたくなくてゴネる人って実際にいるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/08 21:27:12

    仕事がフルタイムで忙しく、頼る人もいないから無理だと思うとはいったけどだめだった。それどころか役をこなしてから来年の役員決めは揉めるだよねー←私のことみたいに言われた。
    揉めるって、ただこなせるか自信がなくて聞いただけだけなんだけど。

    • 1
    • 186
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/08 20:56:11

    >>184
    クジ引いて当たってからゴネる人よりまだマシかも。

    • 0
    • 24/04/08 19:11:16

    なんというか、昭和の運動部の上下関係というか、少し前の宝塚のパワハラのニュースにも通じるところもあるというか……。
    「私も苦労したのだから、あなたも苦労しなさい!逃げ得は許さない!!」ってコメントばかりですね。
    PTAは任意の団体なんだから、自分たちのやりやすいように改革するみたいな、「こんな不毛なやり取りは、私たちの代で終わりにしよう」っていう動きにはならないんですね。

    • 3
    • 24/04/08 18:04:57

    いるね〜。
    立候補者が出なくて、話し合いでも決まらなくて、仕方なくクジ引きにしようかという空気になったとたん「困ります!私が当たってしまっても絶対できませんから!」と大声で宣言した人がいた。
    みんなそれぞれ事情抱えててやりたくなくて、だからこそ公平な決め方を取り入れようとしてるんだから、クジで当たったら文句言わずやろうよ、と言いたくなった。
    結果、その人とは別の人がクジで当たっちゃったんだけど、その人が当たってたら、めちゃくちゃゴネていつまでも帰れなかったんだろうなと思う。

    • 2
    • 24/04/08 17:54:15

    うちはサラッと断るよ
    母も専業主婦だったけど断わってたし
    そういうものだと思ってた。

    やりたい人ややってくれてる人には感謝してます。

    • 3
    • 24/04/08 17:51:16

    私やった事ないよ。ごねるというかやりません!と言った。

    • 3
    • 24/04/08 17:48:07

    >>175
    断われるの?
    ならアドバイスしてあげればよかったのに。

    • 0
    • 24/04/08 07:09:41

    >>177
    面倒な役目はイヤ!お金も出さないけど物は使わせろってこと?

    • 1
    • 179
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/08 06:31:11

    >>177
    子供のこと考えたら未加入だから充電器貸して貰えないとか可哀想すぎるけど。大人に置き換えたら当然だよね。
    未加入って大抵役員負担が大きいからだと思う。PTA会費は払うけど役員は免除されるみたいな準会員とかがあればいいと思った。

    • 4
    • 178
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/08 06:07:53

    会長当たって嘆いてた人。最初の会合で「妊娠検査薬陽性出たので辞退します」と宣言して降りた。その後本当に出産した。
    元々規約的に任期中の転校や妊娠に備えて補欠も選出されていた。妊娠は免除理由になるとはっきり規約にある。
    ゴネた訳でなく正統派辞退なんだけど。時期的に会長決まってから頑張って妊娠した感じなんでビックリした(笑)元々子供は2人だけと決めて下の子入園したタイミングの今パート探してるって言ってたし。
    家族計画は自由だし規約に則ってるから何も悪くないんだけど、幼稚園ではいまだに伝説として語られている。

    • 3
    • 24/04/08 01:12:50

    >>173
    くだらねーな

    • 2
    • 176
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/07 23:46:14

    >>175
    うちにもいた。
    その人は役員引き受けた?
    色々理由つけて断るも断れなかったみたいだけど、結局転勤で引っ越していった。

    • 0
    • 24/04/07 23:00:10

    いるいる
    顔真っ赤にしてちょっと関わりたくない感じの人だったよ
    やりたくないならもっと断り方あるだろうに、やってる人をバカにするような言いぐさで控えめにいって頭悪い人だなと思った

    • 1
    • 174
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/07 22:57:24

    明日、中学の入学式後にPTAについて説明があるけど選択制になってるのかどうか。入るつもりないから退会したいと思ってる。

    • 2
    • 24/04/07 10:33:04

    >>172
    どうもならんてしょ。
    ただ、うちの学校は学校で使用するタブレットの充電器がPTAで購入したものだから加入しないならそういうものが貸してもらえなくても文句言わず自前で用意してねって話になるかも。

    • 5
    • 172
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/07 10:28:48

    私、明日の入学式で多分配られる役員決めの委任状に「PTA加入しません」と書いて提出します。東海地方で県庁所在地がある県。さて、どうなるかな〜

    • 2
    • 171
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/07 10:21:41

    >>169
    ボランティアだし任意だから強制できんよ。相手が訴訟したら強要罪になる

    • 1
    • 24/04/06 09:27:52

    ママスタにはいるね
    やりたくないからPTAを悪く言って、しかも引き受けてくれた方を「でしゃばり」「やりたがり」「役員やる奴みんな性格悪い」とかギャーギャー喚く馬鹿
    引き受ける能力と余裕がないだけなの丸わかり

    • 6
    • 24/04/06 09:09:41

    癌だからって同情かってPTAやらないやついたけど普通に仕事はしてるんだよね!
    はぁ?って思ってる
    仕事できるのにPTAできないってただの逃げ

    • 2
    • 24/04/03 20:23:02

    誰しも面倒は避けたいからなんとも思わない

    • 5
    • 24/04/03 20:22:12

    私の小学校は99パーセンツでごねる。てかごねないと逆に癖強い。

    • 3
    • 24/04/03 20:20:50

    上二人が双子で今年二人とも同じ中高一貫校に入学したし、旦那も私も学校が職場に近いし私が公務員なのでほぼ自然的な流れで役員に。
    小学校も中学校も実際にごねる人いるよ。
    兄弟が別の学校でそちらで役員しているとか仕方ない理由でごねる人も
    いるけどごねる人は大体そうではない人が多い。
    小学校のPTAで子どもの習い事で忙しいのでと言って頑なに役員拒否したのに
    3学期に先生との不倫がバレたママさんが一学年上にいたのには流石に引いた。

    • 0
    • 24/04/03 15:54:26

    >>148
    うちも入会の書類しか貰わなかったから、名前書いて入会しませんって付箋貼って書類返したよ。

    • 1
    • 164
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/03 15:23:42

    役員したとき、年度始めに各クラスの一人一役する委員係決めの説明に行ったけど、毎年何らかの係委員はしなきゃいけないのに、欠席の人の名前も含めてくじを作って引いて、お願いしたら(その場に出席してた)ママさん、「去年は、〇〇委員をしたからやりません!」て言った。「欠席したら勝手に決められるし、私忙しいし、去年委員したの伝えなきゃいけないし休みとってきたんです!」凄い必死に訴えてきた。いや、笑えるし滑稽。委員は各クラスそれぞれ2、3名ずつだし、委員だけで20近く埋まるから、去年しました!なんてよく恥ずかしげもなく言えるなと思った。役員は何年か引き受けたけどこの委員会決めが苦痛だった。最初からごねるならくじを拒否るな!あ、役員の話じゃなくてごめん!

    • 1
    • 24/04/03 15:20:55

    いる。結局クジで決めることになって引いちゃって大泣き。えーんえーん!って大声で漫画みたいに泣いててみんなドン引きだったよ。

    • 2
    • 24/04/03 15:15:53

    いる。うちは共働きだから無理って言って押し切ってたよ。
    やりたくないんじゃなくて、やれないんですって言って本当にPTAに来なかった。連絡入れても夜中に返事が来て、仕事が立て込んでて全然携帯見れてませんでしたとかわざとらしかったって聞いたことある。

    • 3
    • 24/04/02 22:45:39

    家庭の事情もあるからね。出産したばかりで旦那さん転勤、その人にやれって言う人いて人の心ないなと思ったよ。一歳に満たない子ども連れてはないだろ。

    • 5
    • 160
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/02 22:40:33

    >>156
    やだねぇ
    みっともないねぇ
    学校の役員なんて何のスキルも要らないのにそれすら出来ないなんてね
    しかも泣く程ってw
    例えば新4年生とかで当たっちゃったら残りの3年笑われても仕方ないね

    • 0
    • 24/04/02 22:37:29

    >>153間違えた。101へのレスね

    • 0
    • 24/04/02 22:35:05

    いたよ!本人は絶対にPTA役員はしないと宣言する手紙を会長に提出して、役員対象者の会議で読まれてたわ。
    「勝手に役員にさせられても絶対に出ないし、そうなると周りの人が困ると思います。それでも選びたければどうぞ。」と書いてた。
    もう一人は「姪を引き取って育てることになったから余裕がない」と書いてたけど、そんな事実はなかった。

    • 2
    • 24/04/02 22:15:08

    >>154
    うち、私学だったけどPTAは当たり前に入ってたよ。
    で、役員やりたいお母さん達が多いから、全くもめなかったわ。

    • 0
    • 156
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/02 22:02:01

    やりたくないって泣いちゃった保護者は何人か見た事ある。

    • 1
    • 24/04/02 21:59:41

    放棄します!って人がいた。

    全く連絡取れない家庭も数件ある。
    学校も子供が具合悪くて緊急に連絡取りたくても保護者や家庭と全く連絡取れないって言ってた。
    ごねるだけマシなのかもね

    そこまでならPTA抜けないのはどうしてってなる

    • 1
    • 24/04/02 21:37:26

    高校のPTAは入会しないと内申に響かないですか?特に私立。
    役員もやらないと子供が差別受けて苦労しませんか?
    実質、差別されますよね?だから仕事だろうとPTAが最優先でやらざるを得ないのですかね?

    • 1
    • 24/04/02 05:13:09

    >>142じゃあ代わってやれよ

    • 0
    • 24/04/02 01:15:07

    >>148
    小中と違って高校は3年間だからね。
    役員の親睦会とかもあるし、飲み会もある。
    文化祭や体育祭とか高校によってだけど
    役員が盛り上がってるし、その後のお疲れ様の飲み会とか本当に地獄だよ。高校の役員だけは絶対やらない方がいい!!!!

    • 4
    • 24/04/02 01:08:23

    会長が決まらなくてクジになった。まずは各クラス毎に2人選出クジで見事引いてしまい最終決戦まで毎日考えてしまって辛かったな。
    選出された十数人で最終的に決める日、私の前の人が引いて崩れ落ちてた。
    まじで怖いロシアンルーレット参加した気分だわ。
    なんでこんな精神的に追い込む悪の所業みたいな事になるのか。PTAなんてなくていい!

    • 6
    • 150

    ぴよぴよ

    • 24/04/02 00:56:56

    役員やるはずだった人が新年度にいきなり引っ越して他の人が繰り上げになった
    仕事を理由に先生に断ったけど代わりの人を立てるように言われたものの代わってくれるはずもなく渋々引き受けたみたい
    前に私達に役員を押し付けるような発言をしたからいい気味だと思ったわ
    その時からこの人が大嫌い
    もっともらしそうに発言するけど、頭悪いの分かるから黙ってろと思った

    • 0
    • 24/04/02 00:29:48

    高校の入学資料の中にPTAの同意書があった。
    同意書なのに入会の欄しかないの。
    端から拒否させる気ない同意書に何の意味があるのか…。
    決まらなかったらくじ引きとか、しかも役員になったら任期は3年。地獄だわ。
    もしなったら全力でゴネようかと悩んでるよ。

    • 4
    • 24/04/02 00:29:05

    いるよね笑
    役員やりたくないひとは役員決めにこないひとが多いし、くじ引きで決まっても学級懇談会やPTAに1回も来なかった保護者がいたよ。担任やPTA会長が連絡しても無視しててすごいなって思った(褒めてはないけど)。先月の卒業式には普通に来てたから陰でみんなに悪口言われてた。

    • 6
    • 146
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/02 00:26:29

    1からひと通り読んで思った。PTAは入らないに限るわ。

    • 6
    • 145
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/02 00:23:18

    >>144
    仕事内容明らかにすると、さらにやりたくない人が出て来てくるだろうね。
    皆さん出来ることですよ〜って実際引き受けたら、いかにブラックかを味わう。

    • 3
    • 24/04/02 00:08:34

    PTAを拒否したがる理由の1番の大きい問題点は仕事内容を詳しく教えてもくれないからだからやりたくない無償のボランティアということ企業で言えばブラック企業。

    • 8
    • 24/04/01 23:57:16

    >>142
    自分だってそうなる可能性あるかもしれないし、普通は迷惑なんて言わないよ。非情だよね。

    • 2
    • 24/04/01 23:52:09

    >>101
    その人偉いよ。
    いかなる事情でもちゃんと引き受けてやり遂げようとしてたんだから。
    決まって最初から来ない人もいるのに。
    周りが迷惑はひどい。

    • 13
    • 24/04/01 23:41:23

    >>101
    でもくじとかで当たったりしたら拒否できないでしょ。
    断われるならちゃんと断ると思う。

    • 1
    • 24/04/01 23:36:54

    >>139
    なら、会員抜けたらいいのに。
    シングルでもちゃんとこなしてる人いるわ

    • 5
    • 24/04/01 23:34:17

    家まで来られて押し付けられたのがムカついたので参加しなかったよ。シングルで生活かかってるから仕事休めないって言ってるのに聞いちゃいない。

    • 1
    • 24/04/01 22:32:15

    保育園時代はいた。公立の保育園だったんだけど、自分は市の保育士だから、とか、市役所職員だから利害関係あるので会長はできませんっていう意味不明の理論。あとは中国人が日本語わからないからできませんっていうね。子どもは日本語しか話せないから、全く日本語できないはずはない。

    • 1
1件~50件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ