親の顔色やご機嫌を気にして育ってきた人って元々の性格?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/31 12:07:19

    自分の駄目なところをすぐ親のせいにする馬鹿最近多いよな

    • 0
    • 24/03/31 10:58:38

    毒親

    • 0
    • 11
    • あご出汁鍋
    • 24/03/31 10:57:46

    両方じゃね?親が悪いのはあるけど、受ける方の
    性格もあると思う

    母親がすぐ機嫌悪くなる人だったけど
    私 気にしない
    妹1 気にする、顔色伺う
    妹2 反抗する
    だったよ

    • 1
    • 10
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/31 10:54:37

    >>9反抗だった。

    • 0
    • 9
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/31 10:53:59

    元々の性格が大きいと思う。同じように育った兄弟でも顔色見るタイプと犯行するタイプがいるし。

    • 0
    • 8
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/31 10:31:16

    性格というか小さい頃から親の都合で夜でも連れまわされて、持ち物も習い事も親の趣味。遊ぶのも親の仲良い人の子っていうのが当たり前で育ったからそれが普通だと思って過ごしてきた
    親の顔色伺うのが普通というか当たり前だから2、3歳から親の言うままに炭酸とかも飲まされてたよ

    • 0
    • 7
    • タッカンマリ
    • 24/03/31 10:26:33

    幼少期は親の影響だと思う。私だけど。
    口より先に手が出る親で、わけもわからずいきなりグーパンされたから。殴られないように親の機嫌を伺い、おどおどして生活してたし、殴られないように、誤魔化し、嘘をつくようになった。高校生くらいまではそんな生活だったよ。

    • 0
    • 6
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/31 10:23:25

    >>5
    うちも似たような感じだったけど自分の家庭もったらもうどうでもよくなって親が機嫌悪くても私がどうにかする問題ではなく親の問題って考えられるようになった
    たまに自分も結婚して親になったのにずーーーーーーっと親のご機嫌伺って親に気に入られるように生きてる人いない?あれは元々の性格なのかね

    • 1
    • 5
    • わらび餅鍋
    • 24/03/31 10:09:05

    たられば話になるからわからないけどうちの親は間違いなく原因として大きい。
    だって返事が気に食わないと殴られて朝の足音がうるさいと殴られてご近所さんへの挨拶が軽いと殴られておつかいのタバコ間違えたら殴られてって状態だったし。
    殴られないための言動を探してた日々。

    • 0
    • 4
    • タッカンマリ
    • 24/03/31 10:01:35

    親が悪いとは考えてないわ
    最近は親も年取ってくるから先に気配をよんであげなきゃと思う
    でも、他人に対しても配慮はする
    自分が、自分がとは行かない
    譲れるところまでは譲る、ここからは無理なラインはある
    これは親に対しても同じ
    気にして育った分、逆に物事に対して寛容になった

    • 3
    • 3
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/31 10:00:50

    元々そういう繊細な?気質の人もいるだろうけど、大体は親のせいじゃないかな

    • 1
    • 2
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 09:59:59

    どっちもどっち

    • 0
    • 1
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/31 09:59:26

    自分たちのルールや機嫌で子どもに八つ当たりしてくる両親が悪い。そういう両親じゃなかったら、性格は違ったはず。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ