祖母の葬式に行った。親から伝えられた時間に行ったら火葬が終わってた

  • なんでも
  • ほうとう
  • 24/03/30 22:43:56

そこで親戚に、なんで火葬終わってから来るんだよ!と言われた。で、頭ポンと叩かれた。

これどう思う?
もう40近くにもなって親戚に頭ポンとか普通にムカつくし親もなんで火葬終わった時間に?
火葬の時間が早まったとかなんか言ってたらしいけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/31 21:48:12

    ネタを楽しんでる暇な老婆

    • 1
    • 24/03/31 21:46:19

    旦那は早く着いてコンビニで30分待機してたんだって
    で8:46に火葬場ついた
    大丈夫なのかな義母、、、
    普通もし早まるなら連絡くらいしない?

    • 0
    • 24/03/31 21:03:55

    親を恨むわ。

    • 0
    • 24/03/31 20:57:32

    >>123
    通夜は前日(しないことも増えてるし安置だけの事も多い)
    告別式→初七日法要→火葬
    だったよ

    • 0
    • 130
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/31 20:55:24

    火葬の時間早まるの良くある話
    立ち会う人が揃ってればそのまま早まるし 立ち会うけど未到着だと待つもんだけどね

    • 1
    • 24/03/31 20:48:40

    >>128
    調べたら長野とか8時からの火葬場あったから、市によっては早い所もあるのかも。
    焼きに1時間かかるし。
    ただ高齢者が増えてて、火葬場の予約が5から7日先とか当たり前だから、キャンセルとかはないだろうから、主の旦那か義両親が時間を間違えたんだと思う。
    主のコメントにコミュニケーションに問題があって、その可能性書いてるし

    • 0
    • 128
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/31 20:40:34

    9時に焼き上がる所あるの⁉
    そんな早いの⁉

    • 0
    • 24/03/31 20:28:53

    それは恨むね!

    • 0
    • 24/03/31 20:26:26

    葬儀→火葬の順だと、
    大体葬儀開始の遅くとも30分前には親族は集まる流れだから、
    もしかしたら、30分前に火葬場が暗黙の了解だったのかな。

    • 0
    • 24/03/31 20:26:16

    バカなの?ネタにも程があるわ

    • 1
    • 124
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/31 20:25:13

    >>119
    火葬場のあとのセレモニーって葬式のようで葬式でなくて
    初七日の法要とかまとめてやるやつじゃない?

    • 1
    • 123
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/31 20:23:59

    ???
    通夜はどうしてたの?
    当日の流れって
    納棺、葬式、火葬場、法要じゃない?

    • 0
    • 24/03/31 20:23:05

    葬儀なくいきなり火葬でこれなら理解できなくもないけど。大体は葬儀に参列してその流れで火葬だから遅れようがない気がする…
    宗派によって順番が違うのかな?

    • 0
    • 24/03/31 20:16:58

    早朝に火葬場やらないでしょ
    公務員でしょ

    • 2
    • 24/03/31 20:12:39

    8:46くらいに着いたよと旦那から送ってたわ
    着いたらもう骨壷になってたようです

    朝早くから火葬とかあるんだね

    • 0
    • 24/03/31 20:11:43

    今朝旦那に聞いて
    旦那も俺の記憶がおかしかったのかなって気になるから過去のライン見てみると義母から来たライン読んでた
    私もそのラインみたよ

    9時から火葬場
    12時からセレモニーホール

    と書いてあって旦那はじゃあ9時にその火葬場行くねと返事してた。
    これは旦那おかしくないよね。

    • 0
    • 118
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/31 12:13:11

    頼りない旦那もつと大変だね
    お疲れ様

    • 0
    • 117
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/31 12:02:17

    どうなった?

    • 4
    • 24/03/31 01:49:17

    旦那ADHD?
    それとも旦那の親がADHD?

    • 0
    • 24/03/31 01:01:21

    主のみ読んだ。
    バカを装ったトピっぽい又は本当のバカ

    • 3
    • 24/03/31 00:59:44

    >>99故人から見て喪主と孫が親子関係なら忙しいだろうね

    • 1
    • 24/03/31 00:26:20

    な~んか隠してるね

    • 5
    • 24/03/31 00:25:14

    親戚に怒られるのも無理ないわ
    いい年した大人が火葬が終わってから来るなんて呆れられるのは当たり前
    そもそもお通夜から行って当然なのに止むに止まれぬ事情があるのならともかく、なぜお通夜に参列してないの?
    火葬の時間も急に早まるとか聞いたことないし、腑に落ちないことが多すぎて旦那さんに問いただしたほうがいいでしょうね

    • 7
    • 24/03/31 00:15:04

    >>107
    だよね。
    それだと告別式が朝6時頃になりそうだよね

    • 6
    • 110
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/31 00:12:48

    私もコミュ障だから早く着いてどこかで時間潰すのは分かるよ

    • 0
    • 24/03/31 00:08:59

    旦那、コンビニで寝腐って遅刻したんじゃない?
    それ言ったら主に怒られるから意味わからん言い訳してそう。
    どっちにしろ旦那がなにか隠してるよほしい

    • 11
    • 24/03/31 00:08:12

    >>106 義姉とか義母に聞いたら?旦那に聞いても解決しないような気がする。
    普通、早く着いたからって祖母の葬式前にコンビニで時間つぶしとかしないよ…

    • 10
    • 107
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/31 00:06:08

    式場でのお葬式だと火葬場に移動するのに個々で向かったということなのかな。
    大体はバスが手配されてて身内はそれに乗るよね。

    • 7
    • 24/03/31 00:03:44

    場所は北関東です。
    やっぱり旦那が何かあるのかな

    あなたがお母さんにちゃんと聞かないからじゃないの?
    とか指定された時間に行って火葬おわってるならお母さんになんでこの時間に指定した?と聞けばいいのにとは言いました

    普通自分から聞くような

    • 0
    • 24/03/31 00:02:44

    >>103
    長野は早朝から火葬するんだね

    • 1
    • 104
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/31 00:01:31

    >>99
    孫はそうでもないかな

    • 0
    • 24/03/31 00:00:53

    間違ってたらごめん
    旦那実家は中部地方?
    火葬が早い、満中陰ではなく即香典返しなら長野辺りなのかなと思った

    • 0
    • 102
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/30 23:59:56

    今私は主の旦那に猛烈な不安を感じる
    大丈夫?

    • 7
    • 24/03/30 23:59:52

    >>99
    そうとも限らない。私は葬儀の時間に合わせて行って何もしてない。いとこは来てもない。

    • 0
    • 24/03/30 23:57:55

    主の話からすると旦那の話が本当でない場合、コンビニで寝過ごして遅れたってのがしっくりくる

    • 9
    • 99
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/30 23:57:40

    てか孫なら葬式開始時間よりも早めに行ったり、早く着いたとしても親や姉と連絡して今どこ?オレ手伝う事無い?とか絶対葬式出るつもりなら何かしら確認するよね?と不思議だよ。

    • 8
    • 98
    • てっちり鍋
    • 24/03/30 23:56:07

    >>95それならやっぱり寝ちゃったパターンか、、

    • 2
    • 24/03/30 23:53:50

    >>90
    来られなかった主と子供の分を用意してくれてたんじゃない?

    • 3
    • 96
    • やまもも鍋
    • 24/03/30 23:53:46

    >>90うちの地域は仕出し弁当が主流で多目に頼むから余った分は持って帰ってもらったりしてる

    • 4
    • 24/03/30 23:52:47

    香典返し確かあったよ
    のりとお茶だった

    • 0
    • 24/03/30 23:51:43

    >>85 会葬礼状とか香典返し持って帰ってきてる?
    会葬礼状に日時書いてなかったっけ??

    • 0
    • 93
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/30 23:50:52

    >>90
    おときが弁当みたいな器だったのでは?

    • 4
    • 92
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/30 23:50:31

    >>88
    それか会葬礼状が入ってるとかね

    • 1
    • 91
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/30 23:49:54

    >>82
    昔はやってた
    子供は寝ていいよって言われたの覚えてる
    今はやらないけど

    • 1
    • 24/03/30 23:49:31

    >>85 おときがあったのに、弁当まで出るんだ?

    • 0
    • 24/03/30 23:49:21

    >>87聞いたことない

    • 3
    • 24/03/30 23:48:39

    >>85香典返しはちゃんとあった?
    今は即日が多いから持って帰ってるはずだけど。

    • 1
    • 87
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/30 23:46:55

    7時頃から焼く火葬場あるのー?
    自治体によるのかね。ビックリだ

    • 8
    • 24/03/30 23:45:12

    >>83

    それは流石にないよ笑

    • 1
    • 24/03/30 23:44:37

    思い出した

    あの日は平日だったんだけど
    私は子供と一緒に家にいて、思ったより早く旦那が帰ってきたんだよね

    すごい帰宅早いね、って聞いたら
    うん、なんか早かったよーとだけ。
    旦那は弁当2個持って帰ってきてくれて、私がそれを食べた。
    15時16時とかには家にいた気がする

    • 0
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ