紅麹、スイスでは法的に使用禁止、それなのに!?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/30 02:21:06

    ワクチンのせい

    • 0
    • 9
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/30 02:17:29

    小林製薬の会長が日本人の健康を壊しながら住み続けた大豪邸!↓

    【小林製薬の会長】小林一雅さんの大豪邸自宅【画像】
    https://jitakukoukai.com/?p=32563

    • 0
    • 8
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/28 12:57:46

    なんでスイスがでてくるのわからん
    主はスイスが好きなの?
    スイス以外の国はどうなんですか?

    • 1
    • 7
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/28 12:56:24

    チーズと麹は違うのでは?

    • 0
    • 6
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/28 12:55:07

    >>5
    菌の管理が難しいから、禁止なのでは?

    • 0
    • 5
    • ブイヤベース
    • 24/03/28 12:43:01

    昔からあるものだし、紅麹自体には問題ないんだよね?
    今回のがダメだったって話で。

    • 1
    • 24/03/28 12:40:05

    紅麹米によってシトリニンというカビ毒が作られるらしいが、シタリニンはチーズや日本酒の菌からも生成されるらしいぞ

    • 0
    • 24/03/28 12:37:22

    日本は昔から食用にしてるからだと思うよ。
    中国も使ってたし。

    小林独自の大量生産方法、に
    想定外の何かが起きたってことなのでは?

    • 1
    • 2
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/28 12:31:56

    アジアとヨーロッパの食文化の違いだよ。
    紅麹を使う食品は、昔から日本にも中国にもあるし。

    • 2
    • 1
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/28 12:29:17

    しかも、工場は昨年閉鎖
    怪しさプンプン

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ