公立中学の入試問題

  • なんでも
  • おでん鍋
  • 24/03/28 00:06:27

過去問みたんだけど、すごく癖のある形式だった。
算数計算問題がひとつもなくて、対話式で、会話の中の空欄を埋めるような問題ばかり。
国語力が必要になりそうな問題。
文部省のガイドラインに沿ってるんかな?
すごい癖強すぎ。
私立はそんなんじゃないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • いりこ鍋
    • 24/03/28 12:32:18

    >>7
    公立の試験で入る中学校に入学希望なら小学校二年生までは家庭学習大切にして学校の通知表は三段階評価ならオール3目指してみて。植物や動物自然に直に触れさせて買い物も連れて行ったりして大人が普通に知ってること体験させてあげて。小学校三年生化四年生になったら公立の試験合格者いる塾に通塾させるといい。集団より個別指導がいいと思う。私立と違って生徒間の切磋琢磨はあまり関係無いから。

    • 2
    • 8
    • 豚味噌鍋
    • 24/03/28 12:22:53

    適性検査?過去問見たことない。

    • 0
    • 7
    • おでん鍋
    • 24/03/28 12:18:39

    >>3
    まじかー。確かになんかそんな感じだったわ。社会情勢も知ってないといけないような感じだった。
    来年から小学生になるからちょっと見てみたんだ。
    家庭での日々の積み重ねが大事だよね。

    • 0
    • 24/03/28 12:17:00

    小学生の時に受けた全国学力テストだっけ、アレも同じような問題だったよ。国が作ってるテスト

    • 1
    • 5
    • おでん鍋
    • 24/03/28 12:11:46

    >>1
    私立は田舎で、通える範囲にないから検討してないけど、癖強いっていうのは昔からあるような鶴亀算みたいなのだよね?
    そういういわゆる受験問題じゃなくて、対話式だったから驚いたってはなし

    • 0
    • 4
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/28 00:24:35

    私立は普通に科目ごとに試験が分かれてる

    • 0
    • 3
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/28 00:19:05

    適性検査だよね。
    国語力もそうだけど、算数も出来ないと無理だよ。あと理科と社会。全部出来ないと無理だよ。だから偏差値が高いんだよ。

    • 5
    • 2
    • むつごろう鍋
    • 24/03/28 00:17:57

    難関私立だと問題に載ってる図形が問題と違ってたりするから自分で図形を書いたりして解くよ

    • 0
    • 1
    • くりもち鍋
    • 24/03/28 00:09:13

    私立は赤本で確認すれば?
    偏差値が高い学校程、問題も難しくクセ強くなると思うけど

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ