「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩【福岡県】

  • ニュース全般
  • 鍋の素で唐揚げ
  • 24/03/27 10:06:02

「月の半分ほどは食べられない」ムスリムの子の給食どうすれば…北九州市の学校現場の苦悩

──「限られた予算や人手でも」熊本市では献立表で工夫

2024/3/24 6:00

 豚肉や酒を含む食品を口にできないイスラム教徒(ムスリム)の子どもの増加に伴い、学校給食に配慮を求める声が保護者から上がっている。(以下有料会員限定)

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1192643/

[写真]娘が通う北九州市の小学校の献立を確認するムスリムの母親。豚肉が含まれた給食メニューにマーカーを引いている=3月上旬、同市

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/27 08:41:15

    提供される給食が食べられないならお弁当持参すればいい。
    正直、アレルギー対応給食とかを作るからこういう声が出るんだと思う。アレルギーも含めて提供されるものが食べられない子供は親が責任をもって自分の子が食べられるものを持たせたらいいのに。

    • 5
    • 79
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/27 08:38:52

    厚かましい
    少数派って本当声が大きい

    • 5
    • 24/04/26 20:55:14

    ゼラチンもダメだって

    • 0
    • 24/04/26 20:54:35

    人によって違うんだね

    子供の学校に給食があっても「給食と同じメニューだけれど、ハラール料理として食べられるお弁当を作っている」と明かす。「宗教だから自分で守るしかないし、何千人もいる生徒の中でうちだけ別で作ってくださいなんて言えない」と話し、日本ではイスラム教徒向けの食べ物の選択肢が少ないと苦言を呈した。

    • 0
    • 76
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/26 20:53:41

    >>21
    日本人の平均的な価値観では、アレルギーとハラルを同じ土俵で語っちゃだめだよね。輸血拒否患者を病院が断る権利があるように、ハラルフードを学校が断る権利はあるよね。

    • 4
    • 24/04/26 20:46:49

    学校にいるときだけ断食するとか?

    • 1
    • 24/04/26 20:32:15

    知らんがな。
    金払わなくていいし、
    母親が毎日弁当作ってやれや

    • 7
    • 24/04/26 20:30:06

    苦悩することないと思います
    日本の学校ですよね

    • 5
    • 72
    • 行方不明の餅
    • 24/04/26 15:04:25

    それで他の子ども達が肉や料理酒みりん使う料理食べれないんだよね?
    はーーー?宗教は勝手だけど学校の給食を変えるような事するなよ。めちゃくちゃじゃん。

    • 6
    • 24/04/26 15:02:20

    何で日本側が面倒みてやらなきゃいけないんだよ、自分達の宗教の事情なのに
    弁当もってくりゃ良いじゃん

    • 14
    • 24/04/26 15:01:21

    知らないってばよ

    • 1
    • 24/04/26 15:00:49

    豚肉云々ではなく、イスラム教徒は厳密に言うとハラルフードに限定されるんじゃなかった?戒律に則った処理の畜肉や加工食品以外はだめってことだよね。
    これは弁当一択。

    • 0
    • 24/04/26 14:52:59

    日本の文化や制度に合わないなら日本から出るしかないよ。

    • 12
    • 67
    • なんこつ鍋
    • 24/04/22 12:41:15

    弁当でいいでしょ

    • 9
    • 66
    • しらたき鍋
    • 24/04/22 12:38:31

    これはさすがに持参かな

    • 9
    • 65
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/30 16:02:54

    お国へお帰りください😊

    • 15
    • 64
    • はんぺん鍋
    • 24/03/30 15:55:13

    勝手に他人の土地に来て騒ぐのやめよ?

    • 17
    • 24/03/29 09:28:42

    お弁当持たせる。

    • 13
    • 62
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/29 09:28:24

    今はアレルギーの子も多いんだしこういう人たちも増えてるしお弁当許可すればいいよね。
    給食費なんてめちゃくちゃ安いんだからこんなところ配慮したり手間かけてたらもう食材買えなくなるよ。

    • 7
    • 24/03/29 09:25:13

    こういう人達は、わざわざイスラム教圏じゃない日本で暮らさなくてもいいんじゃないかなー。

    • 15
    • 24/03/28 16:33:14

    親がお弁当持たせなよ。
    その手間すら惜しむ程度の信仰心なら、信仰なんか捨てちまえ!

    • 16
    • 59

    ぴよぴよ

    • 24/03/28 13:22:27

    なんで日本に住んでるの?
    ムスリムの生活様式をどうしても崩したくないなら、ムスリムの国に住んでればいいのに

    • 13
    • 24/03/28 13:19:27

    配慮すべきなのは親であって学校や行政ではないだろ。
    図々しいわ。

    • 14
    • 24/03/28 13:17:11

    しらんがな

    • 12
    • 24/03/28 12:59:36

    イスラム教の国へ行けばいいのではないかな?

    • 10
    • 54
    • てっちり鍋
    • 24/03/28 05:50:14

    同じマンションにイスラム教徒の人がいたけど、子どもには、豚肉は残していいけど、でも本当は好き嫌いなく食べるのよ、そんな簡単に残しちゃダメなんだよって話してる。というのを聞いたことがある。
    こういう人ならまだいいけど、なんか外国人って自己中多いね。

    • 9
    • 53
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/28 05:42:48

    アレルギーの子だって弁当持参する日もあるのに。
    これ一度宗教に配慮したらずっと続けないといけないし、噂が広がって北九州市はイスラム教徒が増えて、要求がどんどん過剰になってくる。そのうち北九州市が外国人の街になるよ。

    • 7
    • 52
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/28 05:33:21

    お弁当にすれば良いんだよ
    私の同級生にも、アレルギーがあるから毎日お弁当の子いたよ
    それは人種・宗教関係なく、個別対応が必要ならお弁当。
    配慮は不要、親が子供を守れば良いだけ

    • 6
    • 51
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/28 05:28:18

    給食費免除で全日お弁当持参すれば良くない?

    • 9
    • 50
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/28 05:25:21

    じゃ、お弁当持参で

    • 9
    • 49
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/27 21:57:27

    郷に入っては郷に従え
    ってことわざも知らんわな…

    • 12
    • 24/03/27 20:57:27

    >>38
    これはまじで思う
    ムスリムだけじゃなく外国人専用の学校
    ブラジル人もベトナム人も日本語も英語もわからない・通じない人多すぎる
    国別に分けて各国の言葉がわかる教師にそのクラスの担任をさせればいい

    • 2
    • 24/03/27 20:54:19

    給食をなんでも食べられるようにするために、多神教に改心すればいい

    • 2
    • 46
    • しめ(うどん)
    • 24/03/27 20:51:51

    お弁当持ってきたらいいじゃないと思ったら皆同じ事思ってた。

    • 8
    • 45
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/27 20:48:51

    弁当持たせろや〜
    って思った。
    何でもかんでも要求すなw

    • 4
    • 24/03/27 20:48:45

    勝手に住んでるんだから日本に合わせたら?
    私がそちらの国に住んだとして、「日本人は肉を食べるのが当たり前だから給食で出して欲しい。配慮して欲しい」なんて言うことは絶対にない。

    • 10
    • 43
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/27 20:47:00

    好き嫌いせずに何でも食べたらいいじゃん。どうしても嫌なら食べなければいい。何で自分らが食べないからって周りの他人まで巻き込もうとするのか意味不明すぎる。

    • 4
    • 24/03/27 20:41:12

    工夫なんてしなくていい。できないことはできないってはっきり断ればいいんだよ。
    はっきりしないでどうしよどうしよってやってるから相手もゴリ押しするんだよ。
    日本人の悪い所。

    • 9
    • 41
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/27 20:38:22

    他の宗教でこんなクレームないのにね。なぜイスラムだけ優遇しなきゃダメなの?

    • 9
    • 24/03/27 20:37:22

    米、パン、副菜の野菜は大丈夫でしょ?
    お弁当用意できないなら豚肉出る日だけはそういうおかずだけ避けて食べるしかないような

    • 2
    • 24/03/27 20:34:35

    月って、あの空の月の半分は食べられるの?とか思っちゃった

    • 0
    • 24/03/27 20:30:31

    朝鮮学校みたいにイスラム学校作ればいい

    • 3
    • 24/03/27 20:21:39

    日本人のうちの子はアレルギーがあるから給食なんて頼めないよ。毎日お弁当持たせてる。命には関わらないけどムスリムだから食べれませんって人達を配慮するなら、うちの立場は一体なんだ?ってモヤモヤする。

    • 11
    • 24/03/27 20:10:29

    >>9
    >「ルールだから駄目というのではなく柔軟な対応を検討してほしい」

    宗教だから駄目というのではなく柔軟な対応を検討しろ。お前がな。

    • 13
    • 35
    • てっちり鍋
    • 24/03/27 15:20:14

    給食断り弁当持参で解決だね!

    • 15
    • 34
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/27 15:02:01

    弁当持参でいいじゃん

    • 11
    • 33
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/27 15:01:20

    日本にお住まいの外国籍のみなさんには

    郷に入っては郷に従え

    って言葉を覚えてほしい

    • 16
    • 24/03/27 11:49:55

    こちらが頼みもしないのにやって来て、
    勝手にマイルール押し付けて、どうにかしてくれって
    それ、こっちのセリフなんだけど

    • 17
    • 24/03/27 11:35:06

    お弁当作ればよくない?
    どうすれば…とか配慮を求める前に自分が動けば簡単に解決するじゃん。

    • 16
1件~50件 (全 97件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ