旦那が早期退職制度に応募してた

  • なんでも
  • とろろ昆布鍋
  • 24/03/26 15:58:21

子供2人 上大学3年 下高校3年

退職後は長年の夢だった自宅をリフォームしてカフェをしたいと言い出した
全力で阻止してるので夫婦仲はかなり険悪
上の子は好きにさせたらいいと言うが下の娘は大反対
最悪離婚も考えてる なんで男ってこんなにバカなの? それとも私が理解ないだけ?
友達に相談したら他人事なのか楽しそうだし遣り甲斐がありそうという意見が多い
私実家もどちらかと言うと賛成派 旦那実家は何にも頼りにならないので話もしていない

来月から旦那は無職

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 61
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/26 19:04:51

    主もそこそこ稼いでるみたいだし、私なら財産折半して、子供の学費はもらって離婚する。

    • 1
    • 60
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/26 19:03:40

    主はこのトピ旦那に送ってね

    • 0
    • 59
    • しいたけ鍋
    • 24/03/26 19:01:20

    >>56平日にウロウロできるの年金暮らしのじいちゃんばぁちゃん
    だから、うちの地域はマックやコメダは
    いっぱいいるよ
    じいさんバァさんでも入りやすい店ならいいけどね

    • 0
    • 58
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/26 18:58:45

    少なくとも
    下の子の進学費用を確保して、それを避けてって話だよ。
    一緒にできないなら離婚一択だなぁ。
    知り合いのカフェ3件とも潰れたけど
    ランチ用意しても誰も来ない日があって耐えられなかったってさ
    知り合いが来てくれるのはせいぜい一年がいいところだしね。

    • 1
    • 57
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/26 18:58:15

    うわー、脱サラして夢を追いかけるのは良いけど
    自宅使うつもりなのに相談もなくは無いわ
    家族の信頼関係ぶち壊すも厭わないやり方するとかそら険悪にもなるよ

    どうしてもやるならテナント借りてもらうしか無いね…
    あと学費とかローンとか5年内にかかる分くらいは退職金からわけておいた方が良いと思う。学校で鬼のように美味しいコーヒーをいれられるようになったとしても、経営の才能無いとマイナスになる未来しか無いし

    • 0
    • 24/03/26 18:53:50

    悪い事は言わない、辞めなさい

    うちの近所(関西圏のそこそこ都会)にも新しくオープンしたカフェがちらほらあるけど、土休日は満席でも平日はガラガラだよ?
    昭和なら平日の昼間に専業主婦たちがお茶飲みに寄る時間があったけど、今は兼業主婦の人が多くて平日の昼間に家に居ないんだから
    人通りの多い駅前ならいざ知らず、住宅街だよね?
    ターゲットにしてる客層は、主婦?だったら平日の昼間に何回転出来るか考えなきゃ…ご主人の中に勝算はあるの?
    500円のコーヒー1杯で何時間も粘られちゃ、商売にならないよ?

    軌道に乗るまではバイトを雇う余裕なんて無いだろうから、結局は主さんか娘さんがタダ働きになると思う
    平日は仕事して、土休日はカフェの手伝い、家事は毎日…主さん、体と心が持ちますか?
    「今後の人生について、貴方は私に相談もなく勝手に決めたのだから、私も貴方に相談なく勝手に決めます」そう言って離婚届を差し出しても、誰も非難しないと思うよ

    • 2
    • 55
    • しいたけ鍋
    • 24/03/26 18:53:38

    退職金も全て無くなり預金にも手を出し
    商売も思ったより上手くいかず毎日が
    後悔ばかりでうつ病になって終わりそう

    4月から無職なのは確定なんだから
    こうならないように頑張るしかないよ

    • 1
    • 24/03/26 18:48:11

    カフェは無理だろうけど早期退職はバカな男の夢なんじゃない?w
    上乗せ退職金貰って早めにリタイヤして優雅に、と思ってるんだろうけど利口で家庭的な男なら退職金でシヌ迄足りるか?って思うんだろうけどバカな男は生活費が月20万円だけどゆるりとカフェで月10万でも稼げれば余裕とか思っちゃうんだろう
    早めに離婚がおすすめよ

    • 0
    • 53
    • しいたけ鍋
    • 24/03/26 18:43:53

    リフォームや開業にかかった資金がいつまでに回収出来るスケジュールなのかも忘れずに聞いておいてね。

    • 0
    • 52
    • しいたけ鍋
    • 24/03/26 18:41:50

    旦那に事業計画書を1週間以内に出させて、更に衛生管理等の開業に必要な資格の取得等のスケジュールを細かい日付入りで出させる。そして開業しても生活費のノルマはいくら以上出してもらう。生活していけなかったらただの道楽であってそれに協力するつもりは一切無いことを伝えよう。

    • 0
    • 51
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/26 18:41:26

    早期退職する人って仕事出来ない人か会社から邪険にされてるような印象

    • 1
    • 50
    • やまもも鍋
    • 24/03/26 18:38:33

    私の父親も似たような事48くらいでやった。
    しかも18、16、12、8歳の子供4人いるのに。

    早期退職して、2000万退職金もらったんだけど、まぁ、色々手を出して変なスクール通ったり、無駄な機械購入して自営業始めたり、、
    全て失敗て3年無職で、結局辞めた大手の会社の下請けの下請けに再就職。

    結局多額の借金が残って54で亡くなった。

    • 2
    • 49
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/26 18:33:20

    事前に相談ないなら無理。
    私は五大都市でそこそこ人口多いエリアに住んでるけど、いつも並ばなきゃ入れないし流行ってるなーってカフェも突然閉店するのも珍しくないから、カフェだけでやってくの本当に大変だと思う。よっぽどオシャレな店に、美味しいか映えるメニュー、SNSを駆使して宣伝 とか出来ないと大変だと思う。
    よって50代脱サラおじさんには厳しいと思うので無理。応援できない。

    • 1
    • 24/03/26 18:29:43

    早期退職ってリストラになる人達に早期退職なら退職金上乗せだけどどう?って言うのかと思ってたわ恥

    • 0
    • 47
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/26 18:24:50

    私も自宅は無理
    自宅に他人が出入りするのに抵抗がある
    もしどうしてもって言うのなら
    貸店舗探してって言う
    私はもちろん手伝わない

    旦那の希望だけ叶えて、私の要望は通らないなんてあり得ないよね

    • 3
    • 46
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/26 18:17:27

    奥様は一切手伝わない。
    無理かな~
    老後の楽しみかもだけど、商売は大変だよね。

    • 2
    • 24/03/26 18:07:04

    料理上手なの?センスあるなら良いと思う

    • 0
    • 44
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:58:36

    >>43
    バスルームにルージュの伝言 
    笑ってしまったやん

    • 0
    • 24/03/26 16:55:19

    >>42
    叱ってもらうわ、マイダーリン

    • 0
    • 42
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:45:02

    義実家には話さないです
    口だけ出して更にもめそう

    • 0
    • 41
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/26 16:43:41

    >>37
    今ののぼせた熱を冷ますためだよ
    めんどくさい客の相手とかしてうんざりすればいい

    • 1
    • 40
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:41:46

    いくら退職金割り増しでもらっても持ち出しが多そう。主に甘えてるんだね。

    • 0
    • 39
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/26 16:41:12

    >>33
    とりあえず学校通いながらで
    ジャズなんか流しながら経営してるお店(非チェーン店)バイトしてみて
    その地域にあるカフェの仕入れと売上の状況が理解できるといいね
    個人経営のカフェなんて経営コスト的にバイト基本的に募集してないから難しいけど

    次点でスターバックスのバイト

    • 0
    • 24/03/26 16:39:38

    事後報告ってのが腹立つね。
    義実家にも相談したほうがよくない?

    • 2
    • 37
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/26 16:39:01

    >>35

    >ドトールかスターバックス

    チェーン店でバイトしてなんになるのよw

    • 0
    • 36
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:38:47

    ここで吐き出させてもらって少しすっきりしました
    書き出してみるとまた違った感じがします
    取り乱してしまいごめんなさい

    • 4
    • 35
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/26 16:38:00

    >>20
    学校行きながらでいいからドトールかスターバックスでアルバイトさせたらいいよ

    退職金を今すぐ使うのだけはとりあえず阻止して
    メンタルか何かで退職したようなもの
    バイト生活になったと割りきるしかない

    • 1
    • 34
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:37:36

    >>32
    するならラーメン屋の方がいいです
    たこ焼き屋とかお好み焼き屋とか利益出なくても地域の子供に食べてもらって遣り甲斐はありそう

    • 1
    • 33
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:36:06

    お弁当屋とかならまだ想像しやすいけどカフェって何?
    ジャズとか流しながら麻のエプロン付けて? 一番嫌いな事やわ

    • 3
    • 32
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/26 16:34:30

    >>23
    自宅改装レベルでうまくいってるところ…
    私が知ってるカフェだと白金台でコーヒー一杯1200円以上、デザート(小さなパウンドケーキ一切れ)セットで2,000円って感じのところに先日入ったけど、価格を吊り上げることで利益出してる感じだった
    まだ子どもの頃に母の友人が昔ながらの喫茶店やってたけど今思い出すと夜は小料理屋的なスナック

    カフェとかぬるいこと言ってないで情熱注いでラーメン屋の方がまだ利益出るよ

    • 1
    • 31
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:32:23

    ほんと頭がおかしくなりそうです
    私が仕事を辞める事はないです

    • 1
    • 30
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/26 16:31:23

    >>13

    人生の楽園だね。
    私もあの番組好きだけど、思いつきでやっている
    人なんて殆どいないよね。
    長年の夢を実現とかさ。

    • 0
    • 29
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:30:29

    一番心配なのはお金の事です
    うちでバイトしてもいいよとか言われたらぶん殴ってやりたくなります
    自分でもおかしいと自覚してますが突然私が応援してあげないとって思いがこみ上げる事があって
    現実的に考えないといけないと思っているけど今まで一緒だったのにと思う自分も少しだけいたり 自分の中で躁鬱みたいに感情が上がったり下がったり

    • 1
    • 28
    • やまもも鍋
    • 24/03/26 16:28:38

    コーヒー500円!高っ!
    主も仕事辞めてカフェ手伝うの?

    • 0
    • 27
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/26 16:27:15

    もう今さらどうにもならないから
    腹をくくるしかないね
    主が正社員じゃなければフォローも出来ないだろうけど
    駅前ならお客さんくるよ
    住宅街だと詰んでる

    • 0
    • 26
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/26 16:26:02

    コーヒー豆高騰も「値上げできず」 街のカフェで倒産が急増 コロナ禍上回るハイペースで過去最多に
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000043465.html

    • 2
    • 25
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/26 16:23:46

    自己資金でもいいけどさ、毎月の収入が安定しないことを考えると、ある程度は貯蓄を持っていないと詰むよ。

    まず事業計画書。ただのんびり喫茶店のマスターしたいってだけじゃ応援はできない。家族の人生も責任をもって計画書を作成すべき。それができないなら離婚。計画書に現実味がなくても離婚。と、条件を出したら?

    本当なら一年くらいどこかで修行したり、仕事しながらスクールに通って準備するようなところをいきなり仕事辞めてこられてもね…。無責任すぎるわ。

    • 3
    • 24/03/26 16:21:37

    インベスターZでコーヒーのみの喫茶店が1番コスパが良いってかいてあったな。

    • 0
    • 24/03/26 16:21:04

    飲食はまず成功しない。
    ましてやカフェってw
    回転率が悪い。
    儲けになんかならない。

    • 3
    • 22
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/26 16:20:57

    百歩譲ってお子さんが2人とも社会人になってればまだ許せるけど流石にないな
    もっと歳とってから退職金でやりたきゃやればいいのにと思う

    • 1
    • 21
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/26 16:20:48

    旦那いくつなの?
    主は家計のために働いてるのに、自分だけ早々と退職して夢追人ならお気楽過ぎる。
    定年か独身になってからやればと思う。

    • 1
    • 20
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:20:36

    旦那50で私は少し年下です
    前々からコーヒーの事を勉強してたりお菓子作ったり準備してたら応援出来たのかもしれないですがそんな感じではなかったので
    4月からカフェの学校に行くそうです

    • 2
    • 24/03/26 16:17:22

    初期費用を蓄えでまかなったとしても
    日々の経費より売上が少なければ貯蓄が減っていく一方だよ。
    ロクな事業計画もないなら貰えるものもらって離婚した方がいいかもね。

    • 1
    • 24/03/26 16:15:54

    旦那さんは美味しくコーヒーを入れたり出来るの?
    美味しい料理やケーキは作れるの?
    コーヒー以外の飲み物の仕入ルートとかは?

    • 4
    • 24/03/26 16:15:51

    旦那が何歳なのかによるよね。
    うちの会社も40歳から早期退職制度で退職者募ってたけど年収×2+500万(だいたいみんな3000万近くにはなる)の条件つけてたから定年間近の人や転職できそうな人は結構辞めていくよ。

    • 1
    • 16
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:15:44

    退職金は夫婦で折半出来ると聞いたので離婚するなら着手する前にと考えています
    最初聞いた時は怒りで震えました
    もう今は呆れを通り越して如何に自分の身を守るかを考えています

    • 4
    • 15
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/26 16:15:32

    うちの旦那が言い出したらキレるけれど他人事だから応援するわ

    • 3
    • 14
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/26 16:14:04

    まず事業計画書を出せと。
    それで公庫から融資受けられるくらいの計画書なら、まぁしばらく様子を見てもいいかもしれない。

    • 4
    • 13
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/26 16:13:23

    土曜日の夕方に菊池桃子と西田敏行のナレーションでやってる番組分かります? あんな暮らしがしたいとずっと言ってたけどまさか本気で考えてるなんて思ってもいませんでした
    リフォームや開店資金は退職金で賄えるので借り入れは考えてないようです
    3月はほとんど仕事に行ってないので毎日どこかに出掛けてます

    • 2
    • 12
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/26 16:12:05

    まずは働きながら小さくはじめてほしいよね。
    カフェに働きにだしたら?
    コーヒーの淹れ方とか知識あるの?

    • 6
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ