結婚20年専業主婦 夫から離婚を告げられてます (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:27:25

    >>39
    アドバイスありがとうございます

    • 0
    • 52
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:29:17

    >>44
    最終的にはそうするしかないかもです

    • 0
    • 53
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/26 16:30:04

    そのまま離婚に応じると本当にお金もらえないだろうから調停とかした方がいいね。主だけの問題でもないじゃん。

    • 6
    • 54
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:35:27

    >>47
    そうですね
    障害の手当てを国や市からもらっているので、そこから入院費用を出しているようです(旦那管理です)

    • 0
    • 55
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:39:05

    >>49
    もともと勢いで何でも言ってしまう人なので、脅しもあり得るかもしれません。
    詰めて話し合いするしかないですよね

    • 0
    • 56
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 16:39:58

    >>53
    そうですよね

    • 0
    • 24/03/26 17:07:19

    そのまましれーっと離婚に応じず住み続けたらいいんじゃない?

    • 5
    • 24/03/26 17:36:32

    旦那さんのこと煽って1回殴られたらいいよ。それで警察署呼べば貴女の勝ち(´▽`)ノ

    • 2
    • 24/03/26 17:40:11

    >>13扶養義務あるよ?

    旦那さんが80歳で息子が60歳でも息子が自立した生活ができない場合、扶養義務は発生するよ?ちゃんと調べて。

    • 0
    • 24/03/26 17:56:51

    >>58
    全く勝てないよ
    うちなんて何度も警察沙汰になってるのに家庭の問題でそそくさと帰ろうとするし

    • 1
    • 61
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/26 18:14:39

    旦那様のお子様ですので家庭裁判所で決めるといいですよ

    • 6
    • 62
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/26 18:50:32

    普通次子を追い出したいと思いそうだけどね…次子は旦那が面倒見てくれんの?

    うちも春から上の子が大学生だからモラ夫との離婚我慢してるw

    3年後の下の子の大学決まって授業料とか払い終わった頃に出ていこうかな…
    最初の学費一人暮らしの初期費用払い終えればこれからの出費の目処つくし…

    • 0
    • 63
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/26 18:54:50

    >>60
    最近は変わってきたんじゃないかな?
    昔はご夫婦で解決してくれだったけど先日妻に殴られて目が腫れたとかで旦那が通報して妻は逮捕されたよ
    子が親を通報するのも増えてきてるし
    昔とは違うかあなたの居住区の県警が怠けてるんだと思う

    • 0
    • 64
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 20:29:19

    >>57

    話しを切り出されたのが25日の夜で、現在までほぼ会話なしです

    このまましれーっと居座る事も出来そうな気もしますが、何かのきっかけでまた勢いで言ってくるような気もするし、難しいです

    学費と、家賃を負担してくれるなら離婚に応じてもいいかなと思ってます

    • 0
    • 65
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 20:47:24

    >>58

    とにかくキレやすいので、煽ったら絶対やられそうです

    次子は高学年で統合失調症(精神疾患)を発症し、そのせいで攻撃的な時期があったのですが、その矛先が旦那に向かうと、容赦なくやり返す程でした

    放課後デイサービスから児相に虐待通報も何度かされましたが、結局保護対象にはなりませんでした

    • 0
    • 66
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 20:49:19

    >>59
    教えていただきありがとうございます

    • 0
    • 67
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 20:51:58

    >>61
    やはりそうするしかないですよね

    もう2人だけでは話し合いすら難しそうです

    • 0
    • 68
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 20:57:20

    >>62
    次子は今入院中で、退院の目処も全くたっていないので、旦那にとっては何の影響もないのかもしれません

    平日ほぼ毎日の病院通いも私が行ってるので(専業なので当然ですが)

    • 0
    • 24/03/26 20:59:58

    とりあえず法テラスの予約と、並行して役所の法律相談も予約して
    こういうのは専門家何人かに意見を聞いた方がいい
    相談できる時間は限られてるから、予約日までに相談したいこと、離婚する際の希望や条件を全部書き出しておくこと

    • 0
    • 70
    • おろしポン酢
    • 24/03/26 21:05:08

    >>69
    アドバイスありがとうございます
    とても参考になります

    • 0
51件~70件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ