小学生 宿題を全くやらない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 45
    • てっちり鍋

    • 24/03/24 11:15:16

    中学は公立? 
    それだと内申低くつくからどんなに偏差値高くても低偏差値高校しか受からなくなるよ。
    公立はとにかく先生のウケが良くないと上に行けないシステム。
    これを回避するために中受する子もいるんだから。

    • 6
    • No.
    • 44
    • おたまの置き場所に困る

    • 24/03/24 11:13:55

    学力には問題ないからやらなくていいはなし

    • 1
    • No.
    • 43
    • あんこう鍋

    • 24/03/24 11:12:37

    >>39
    自主学習の難易度低い小学生からやってなければ、中学なんてもっとめんどくさくてやらないと思うけど、塾とか行くならいいんじょない?
    ただ、家庭学習キライな子は塾も嫌がるかもね

    • 1
    • No.
    • 42
    • ボタン鍋

    • 24/03/24 11:11:43

    うちの子宿題しなくて先生から電話かかってきた!
    って言ってたママがいたな

    • 2
    • No.
    • 41
    • しめ(もうお腹いっぱい)

    • 24/03/24 11:11:25

    えー学力問題なくても宿題はやらなきゃダメでしょ。
    決められた課題をやって提出物を出すというルールが守れないなんて将来確実に困るじゃん。

    • 4
    • No.
    • 40
    • タッカンマリ

    • 24/03/24 11:10:54

    中受しないなら放っておく

    • 2
    • No.
    • 39
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 11:08:52

    学力に問題なかったらいいんじゃない?と言ってくれている方が何人かいますが、本当にそうしていいのか?
    自分でもそう思う日があって、いやいややっぱりそれじゃダメだと悩む日もあって答えが出ない。

    • 0
    • No.
    • 38
    • しめ(うどん)

    • 24/03/24 11:08:01

    宿題やらないなら子供の目の前で、ゲーム機ぶっ壊す

    • 2
    • No.
    • 37
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 11:06:04

    >>34
    1週間たってやるようにはなったけど三日坊主。
    それの繰り返し。
    こちらもしんどくなってもう放ってる。

    • 0
    • 24/03/24 11:04:57

    学力問題ないならいいんじゃない?
    中学生になったら内申に響くし厨二病みたいな事言ってないでやる事やんなさいよ
    て言うわ
    それで勉強遅れたら、かっこ悪って言ってやる

    • 0
    • No.
    • 35
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/24 11:04:23

    >>31主からまたゲーム渡してやらせてるの?取り上げてもその内渡してくれるしいーやってなってるし全く意味ないやん

    • 4
    • No.
    • 34
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/03/24 11:02:40

    >>31
    なんで宿題やらないのにまたゲームやらしてるの?
    最長1週間って1週間たって宿題やるようになったの?
    全てが甘そう、、、

    • 4
    • No.
    • 33
    • いなり寿司鍋

    • 24/03/24 11:02:21

    宿題終わるまでゲーム取り上げたらいいのに
    さっさと終わらせたらゲームやり放題だよ~、って言っても無理?

    • 0
    • 24/03/24 10:59:55

    うちの現5年もやらないよ。今年の担任は宿題が週1の提出だったから、提出日の前日に一週間分まとめてやる感じ。算数ドリルなんかは答え丸写し。

    • 0
    • No.
    • 31
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:59:54

    >>28
    ゲームの取り上げは何度もあって、最長で1週間。
    今は春休みだし、ゲームさせている。

    • 0
    • No.
    • 30
    • むつごろう鍋

    • 24/03/24 10:58:59

    担任と気が合わなくて宿題をしないことで反抗してたとか?

    • 1
    • No.
    • 29
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:58:29

    もうお手上げで放ってる。
    でも、できることならやってほしい。
    完全に放っておけてないってことだよね。
    辛い。

    • 2
    • No.
    • 28
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/24 10:58:27

    >>24ダメだった?で、今でも取り上げた状態?まさかゲームさせてる?

    • 0
    • 24/03/24 10:57:13

    >>16
    参観日に見たけど、宿題やってない子は休憩時間にやってた

    • 0
    • No.
    • 26
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:56:51

    >>25
    問題児扱いにはとっくになってる。
    電話と個人懇談でこの件を何度も話してる。

    • 0
    • No.
    • 25
    • さくら鍋

    • 24/03/24 10:55:42

    学力に問題ない なら放っておけば?
    でも提出物って大切だから出してないとしたら
    担任からは問題児扱いだと思う

    • 2
    • No.
    • 24
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:55:25

    >>21
    ゲームを取り上げたことは当然ある。
    でもダメだった。

    • 0
    • No.
    • 23
    • なべおさみの息子はなべやかん

    • 24/03/24 10:53:47

    ゲーム、スマホ、タブレット、テレビは終わるまで禁止とか

    • 0
    • No.
    • 22
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:53:22

    うちの子みたいな子、他にいるのかな?
    4年生や5年生にもなると、1クラスに1人ぐらいはいるのかな?

    • 0
    • No.
    • 21
    • なんこつ鍋

    • 24/03/24 10:53:07

    ガタガタ言うなら塾に放り込む
    お菓子の量を減らす
    ゲーム、YouTube禁止
    とかはどう?

    • 1
    • No.
    • 20
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:51:13

    私または旦那が付き添ってたこともある。
    嫌々やってくれてた。
    でも定着しなかった。
    お手上げ状態。

    • 0
    • No.
    • 19
    • あんこう鍋

    • 24/03/24 10:49:27

    次5年ならうちと同じだ
    うちも宿題やらせるの大変だよ
    一応学年×10+10分が家庭学習の目標らしいけど
    宿題だけは口を酸っぱくしてやらせてるよ
    主さん、優しすぎるんだよ
    子供にしつこく言ったり、反抗されるのめんどくさいけど、やることはやるって言わないと
    今は勉強ついていけても、あとから困ると思う

    • 0
    • No.
    • 18
    • あまご鍋

    • 24/03/24 10:49:15

    おお、やらなくなったのは4年からか。後出し情報とことごとくずれててごめんね(笑)
    それなら担任の先生と相性悪いだけかもね。5年生になって様子見てみたら?

    • 0
    • No.
    • 17
    • あまご鍋

    • 24/03/24 10:47:00

    >>10
    なるほどね。学童では習慣にならなかったんだね。

    主が宿題解けば?
    ここ分からないな~とか言って、子どもに解説を求める。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ひとめぼれ鍋

    • 24/03/24 10:46:59

    うちの前担任は宿題やらないと昼休みなしで宿題やらされる。
    そういう先生だと良さそうだね。

    • 4
    • No.
    • 15
    • シュクメルリ鍋

    • 24/03/24 10:46:53

    >>5
    怖い先生になっても変わらないんじゃない?
    なんでやらなきゃいけないのかって思いが強いから

    以前クラスメートの宿題含め忘れものは連帯責任だっていう先生がいて、忘れ物一つにつき全員宿題の漢字練習1頁追加って罰則のあるクラスがあった
    後期には忘れ物する子がいなくなったって聞いたけど、それくらい周りにも迷惑掛けるってなったら嫌々でもやるかもね

    私個人的には小学生の宿題なんてやらなくてもいいと思うけどね、怒られる覚悟があるならww

    • 0
    • No.
    • 14
    • あんこう鍋

    • 24/03/24 10:46:09

    つきそってやったらいいのに…

    • 3
    • No.
    • 13
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:46:07

    宿題をやらなくなったのは、今年度からです。
    3年生までは普通にやってくれてた。

    • 0
    • No.
    • 12
    • だし巻き卵鍋

    • 24/03/24 10:45:13

    >>7
    学力に問題ないなら小学校のうちは放っておけば? ぶっちゃけ宿題やっても本人にやる気がないなら意味ないし。
    ただ中学からは提出物ださなきゃ進路に関わってくることをしっかり考えさせる。

    • 2
    • 24/03/24 10:44:55

    まぁ中学生になって課題の提出の大切さを学べばいいよ

    • 2
    • No.
    • 10
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:44:51

    >>6
    私もフルタイムで働いているから、1年生からずっと学童に入れてる。
    学童で宿題をやるかどうかは自由で、低学年以外はあまりやってないと先生から聞いている。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 常夜鍋

    • 24/03/24 10:43:59

    学力大丈夫でも内申に響くからと言ってみる

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • No.
    • 7
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:42:09

    新5年生です。

    なんで宿題なんてものが存在しているのか、意味がわからないと、馬鹿にした言い方をする。

    • 0
    • No.
    • 6
    • あまご鍋

    • 24/03/24 10:41:03

    学童入れてみるとか?
    周りの子がやってたらやりそうだけど。

    ただ、めっちゃ頭良い子でたまにそういう子がいる。先生に怒られることの方が宿題やるよりマシなんだって。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 南米から来た鍋

    • 24/03/24 10:40:22

    >>2
    何回も聞いてる。
    めんどくさい、やりたくない。
    このエンドレス。
    先生に怒られるのも平気になってる。
    進級して、めちゃくちゃ怖い先生になればいいんだけど。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 餃子鍋

    • 24/03/24 10:40:19

    何年生?

    • 0
    • No.
    • 3
    • こがし豆腐鍋

    • 24/03/24 10:39:14

    バカバカしいからやらないんじゃない?
    学力に問題ないなら放っておく

    • 2
    • No.
    • 2
    • シュクメルリ鍋

    • 24/03/24 10:38:21

    なんでやらないのか聞いたの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • 常夜鍋

    • 24/03/24 10:37:51

    学力には問題なしです

    大丈夫だぁ!ヴェ!ヴェ!ヴェ!

    • 0
51件~95件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ