兼業で低学年いる方に質問!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:15:43

    >>13正直そこまでして働くメリットがないんだよね。長期休暇さえクリアできれば働いてもいいかなぁとは思うけどね。やっぱりもう少し大きくなって1人で留守番出来るようになってからかな?4年生くらいまで待とうかな、長期休暇だけないパートないかな?

    • 0
    • 18
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:16:50

    >>16やっぱりそうだよね。2人きょうだいで年子なんだけど、年中年長の頃、2人だけで長期休暇は留守番させていたよ。多分毎日6時間位。もちろん小学生になった今もそうしてるんだって。

    • 1
    • 19
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/23 23:17:18

    >>17
    そう言う質問よく見るけど、その答えとして給食補助とか学食(高校大学の)とかってコメントをよく見るよ。
    募集少なそうだけど探してみたら?

    • 1
    • 20
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:17:26

    >>15うちの子箱入り娘だから無理だわ。

    • 0
    • 21
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:18:15

    >>19なるほど…ただ、週2で10時から14時までと言う条件ではなさそうだね。。やはりもう少し待つか

    • 0
    • 22
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/23 23:20:06

    >>20学童に入れるつもりは全く考えてないよって書いてたよね?

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 24
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:23:24

    >>22???1人で留守番させる位なら働かなくて良いという意味だよ。学童は考えてないし、みんなはどうしてるのか聞きたいだけなの。何回も言ってるけど、平日は毎日習い事あるし、学校終わるまでには家にいるし、週二だけだから、学童は全く考えてないし、そこまでするんだったら働くつもりない。あくまでも暇つぶしでやってもいいかなと思ってる位。

    • 0
    • 24/03/23 23:25:06

    どうしてるじゃなくて学童くらいいれろやん

    • 1
    • 26
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:25:10

    締めます。
    やはり子ども4年生位になって1人で留守番できるようになり、長期休暇問題がクリアしてから考えます。

    • 2
    • 24/03/23 23:26:24

    なんで働くのに学童考えないのか意味不明
    こだわりすごすぎる、ADHD?

    • 2
    • 28
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:27:20

    >>27主のみを読んでね。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 24/03/23 23:29:08

    >>28読んだよ

    • 0
    • 31
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:29:24

    >>27主のみを読んで!
    何回も何回も何回も何回も書いてるけど、週2で10時から14時しか働かないの!それももうやめた。やっぱり専業主婦を貫き通す。あと、学童なんて絶対入れたくない。

    • 0
    • 24/03/23 23:29:52

    >>31読んだよ

    • 1
    • 33
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/23 23:30:40

    イライラするから、もうこれ以上は見ないし開かないよ。書き込みたい人は、勝手にどうぞ❤️

    • 0
    • 24/03/23 23:30:52

    >>31週2くらい何の足しにもならないしそんなことで悩むことの方が無駄
    物事決断できないタイプっぽいしずっと働かなくていいんじゃない?

    • 0
    • 24/03/23 23:32:01

    >>31
    好きにしていいんだよ、あなたの人生だもん

    • 0
    • 24/03/23 23:32:25

    >>33こんな事でイライラしてたらパートとかできないし職場でも嫌われそう!
    鬱になったりよけいお金かかるんじゃない?
    やめときな、カルシウムとってゆっくりお休み

    • 1
    • 24/03/23 23:33:08

    なんで一人っ子なんだろう
    それもこだわり?

    • 0
    • 38
    • すき焼き鍋
    • 24/03/23 23:35:02

    >>27
    学童に入れてる人ってこんな事思ってるんだ

    • 1
    • 24/03/23 23:35:04

    まずまだ働いてもないんだよね?
    行動もしてないし落ちまくることもあるかもよ
    受かってから考えたら?

    • 1
    • 24/03/23 23:35:36

    >>38私入れてないよー

    • 1
    • 41
    • すき焼き鍋
    • 24/03/23 23:35:49

    >>37
    あなたが変だよ、学童に入れなきゃこだわり強いとか一人っ子だとこだわり強いとか

    • 1
    • 42
    • すき焼き鍋
    • 24/03/23 23:36:32

    >>40
    匿名にするのはこだわり強いから?
    ADHDの人?

    • 0
    • 43
    • すき焼き鍋
    • 24/03/23 23:37:48

    他人なのに自分と同じにしなきゃ変人扱いする人いるよね

    • 0
    • 24/03/23 23:38:25

    締めたあとでごめんだけど、職場に相談しても無理な感じ?
    10-14だったら昼休憩もないのかな?
    習い事が徒歩圏内なら長期休暇の間だけ午前か午後に入れるとかして少しでも留守番時間を短くするとかかなぁ。
    うちは長期休みのときは仕事も休みもらってたよ。

    • 0
    • 45
    • タッカンマリ
    • 24/03/23 23:38:53

    >>17
    あるよ、幼稚園の先生、学校の先生
    ただ主になれる?

    • 1
    • 46
    • てっちり鍋
    • 24/03/28 00:11:00

    長期休暇は入れませんって面接で言う。学生もいる接客業なら逆に学生は稼ぎどきだから休んでも大丈夫だったりする。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ