専業主婦を持つ旦那は、死亡保険は解約できない感じ?

  • なんでも
  • 行方不明の餅
  • 24/03/20 12:58:37

子供が社会人になったら、兼業家庭なら死亡保険は解約するよね?
必要ないもんね

専業主婦のばあいは、年々高くなるのにずーーーと旦那さんは捨て金を払い続けるのかな?
60歳だと毎月約1万、貰えるのはたかが1千万
年間200万生活費に回しても、5年で使い切るよ。
毎月何万円捨て金いるのかしら?

しかも、健康診断に引っかかると加入も出来ない。
リスクよね、専業主婦ってほんと頭悪い

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • むつごろう鍋
    • 24/03/20 14:46:46

    専業でも子供が社会人になる頃には蓄えもそれなりに出来てるだろうし退職金もあるから死亡保険なんて要らなくなるよ。

    • 0
    • 24/03/20 14:45:38

    >>68
    このトピのハイエナがね。

    • 0
    • 24/03/20 14:43:23

    こんな主の下でよく盛り上がれるね

    • 6
    • 24/03/20 14:41:22

    自分の好きなようにすればいいよ。
    保険に入るも入らないも。
    解約しようがどうしようが
    他人には関係ないことだよ。

    • 3
    • 24/03/20 13:54:39

    皆さん専業批判楽しい?

    • 4
    • 24/03/20 13:54:26

    >>53 お前は死ぬまで働けよ
    定年迎えてからもだよ?
    ずっと職を探し続け、ずっと金を追い求めて永遠に休むな

    • 4
    • 24/03/20 13:53:19

    >>60
    自分のしてる事が1番最善と思わない方がいいよ。各々違うんだから
    安保じゃなければ分かるよね

    • 0
    • 63
    • なべやかん
    • 24/03/20 13:52:42

    うち夫婦して無職の時もあったけど保険入ってないよ
    家も現金で新築だし入院したり死ぼうしたら現金で片付ければ良いしバカみたいな保険屋と話しするのも馬鹿馬鹿しく入ってないよ

    • 0
    • 24/03/20 13:52:17

    >>55
    常套句ではなくて事実ね。
    なんで結婚したかとか関係ある?
    忙しい人で育児出来ないなら結婚しないの?そこ私文句言ってもないのに
    しかも起業から一緒にやってきてるのに何も知らない他人が余計な事言わない方がいいよ。大人として。
    本当に想像力もないんだね。
    話し合わないわけだ。あなたみたいな世界が違う人が周りにいなくて良かったわ

    • 0
    • 24/03/20 13:51:19

    >>53
    じゃあなたは倒れるまで仕事したらいいでしょ?
    専業の事気にしなくていいよ

    • 5
    • 24/03/20 13:51:13

    毎月、生命保険にお金払うならニーサかイデコにお金使う!
    増え方が尋常じゃない!

    医療保険は最低限入る
    あとは、控除のために個人年金←銀行の定期よりはマシ程度。10年目にして見てガッカリ
    もし、これが投資信託だったら10%以上は増えてた

    死亡保険は、夫婦だけになったらいらんよね?
    専業がいるなら別だけど

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • 58
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/20 13:50:59

    県民共済の月3千円くらいのしか入ってないよ

    • 0
    • 24/03/20 13:50:24

    >>53 あんたが働いて欲しいのは自分の親の恨みからでしょう?
    知ったこっちゃないからね。
    私は将来専業主婦になる為に努力して来た人間だから専業主婦出来てる事に幸せを感じてるのよ。
    働いてる人を可哀想な目で見てる。
    人それぞれだね。

    働く意思ゼロでございます笑

    • 0
    • 56
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/20 13:49:23

    >>47
    逆って事は考えないんだね
    もっの凄い金持ちの人かもよ

    • 0
    • 55
    • しめ(うどん)
    • 24/03/20 13:48:49

    >>52
    忙しい…🤭
    忙しい旦那の常套句だわ

    だったら尚更何で結婚した?ってなるわー
    まぁ金目当ての嫁と家政婦要員にしたい旦那と釣り合いは取れているけど😅

    • 0
    • 24/03/20 13:47:40

    >>53
    専業叩き?
    なんで嫌いなの?

    • 0
    • 24/03/20 13:46:32

    専業だと旦那死んだら困るから解約しないでしょうね
    あの人たち、意地でも動かないしね

    • 0
    • 24/03/20 13:46:26

    >>50
    会社経営だからね、忙しいのよ。
    あなたには分からない世界だと思うけど。
    うちの生活みたら納得出来ると思うけど、一生知り合う事はなさそうだから一生分からないまま終わるとは思うけど。
    もう考え方が単細胞なのよ。

    • 1
    • 24/03/20 13:44:56

    >>48
    死亡保険の考え方って各家庭それぞれじゃダメなの?

    • 3
    • 50
    • しめ(うどん)
    • 24/03/20 13:44:41

    >>44
    文章読むからに一生育児してるのかなーって感じたけど?

    そもそも育児丸投げって何で結婚したの?って疑問だわ
    家庭を省みない旦那さんって金目的しかなくなるしね

    • 0
    • 49
    • なべおさみ
    • 24/03/20 13:44:40

    ママスタで専業叩きするトピ主達って兼業はどこも普段の生活費は困ってない余裕のある家庭だと思ってるの?
    いつも不思議なんだけど?

    • 1
    • 24/03/20 13:43:45

    誰のための死亡保険??て感じ。
    子供の学費のためじゃないの?
    働かない妻のためです。的な?

    • 1
    • 47
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/20 13:43:22

    >>42
    レス主に節税は関係なかったか
    基礎控除内なんだな

    • 1
    • 24/03/20 13:43:04

    >>42
    節税バカにする人初めて見たw

    • 2
    • 24/03/20 13:42:53

    >>41
    死亡保障いらないなんていうFP
    胡散臭いw

    • 1
    • 24/03/20 13:42:28

    >>31
    なんでそう言う考え方になるの?
    そう言う育ちだったの?
    なんか、、住む世界が違うタイプの人ね

    • 0
    • 24/03/20 13:42:12

    お金ないから、心配してかけ捨てで補うのでしょう。

    お互い夫婦でお金あるなら、必要なし!

    • 0
    • 24/03/20 13:41:49

    >>37
    節税お疲れ様w

    • 0
    • 24/03/20 13:40:48

    >>35
    思い込みが怖いんですけどーw
    子供居ますよ?

    • 0
    • 24/03/20 13:40:46

    >>31どんな人生送ってきたらそんな貧しい考え方しかできない人間になるの?

    • 0
    • 24/03/20 13:40:33

    >>33
    長期ならデメリットないよ。笑
    今回のニーサも中長期から長期向けの商品だから、デメリットなし
    そりや、短期間で出す人が中にいるからその中にマイナスの人がいるというだけの話。
    ニーサも3ヶ月で36%増えてるけどね

    • 0
    • 24/03/20 13:40:30

    主ってほんとに貧乏なんだね 思考回路が貧乏そのもの
    保険解約なんてしなくても別にいいじゃん。
    専業主婦はそんなギリギリの生活してないから専業主婦なんだよね

    貧乏人とは住む世界が違うというのがよくわかるわ

    • 5
    • 37
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/20 13:39:55

    >>32
    FPに聞いてみな
    相続人一人あたり保険金500万までは税金かからないよ
    節税の王道よ

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • 24/03/20 13:38:49

    >>32
    子育て世代なんだから死亡保障必要だよ

    もしやあなた子供育ててない?

    • 0
    • 24/03/20 13:38:20

    >>26
    今は商品ないけど、死亡保険の個人年金型を14年前に加入したけど、
    払込保険料はマイナスにはならないけど、全然増えてない。笑
    これなら、投資信託の方がよかったわ。笑

    • 0
    • 24/03/20 13:37:30

    >>28
    投資もデメリットあるのに何言ってるの?

    • 2
    • 24/03/20 13:37:16

    >>26
    FPに聞いてみな?
    真っ先に死亡保険は要らないって言われるから

    • 0
    • 31
    • しめ(うどん)
    • 24/03/20 13:36:54

    >>27
    自立できない障害児育ててるの?
    お疲れ様です

    • 0
    • 24/03/20 13:35:39

    >>6
    金目当てなの?
    男も馬鹿じゃないから嫁選びたいよ

    • 0
    • 29
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/20 13:35:31

    >>22
    相続税の節税にイデコやNISAって聞いたことない
    イデコは所得税対策じゃない?それは生きてる時の話
    NISAもね
    基礎控除ってかいてるよ

    • 1
    • 24/03/20 13:35:26

    毎月、死亡保険に何万も払うなら
    投資信託に毎月何万も払うわ。長期なら確実に増えてるわけだし
    そんな、いつしぬか分からない賭け事に、何万もお金捨ててかわいそうに。
    しかも微々たる保険金のためよね。

    • 0
    • 24/03/20 13:35:24

    >>24
    メリットありまくりだようちは
    夫育児出来ないもの。

    • 1
    • 24/03/20 13:34:46

    >>22
    保険の事あまり知らないの?
    昔とかじゃないよ?
    節税税金対策にもなるのに

    • 1
    • 24/03/20 13:33:53

    思い込みが凄いね
    保険?
    保険は入院補償だけあれば良いのよ?
    後は貯金してる家庭の方が利口なの

    • 0
    • 24
    • しめ(うどん)
    • 24/03/20 13:33:44

    旦那さん偉いよね、っていうか馬鹿ともいう

    専業の主婦なんかメリットないのに飼ってお人好しだよね~

    • 0
    • 24/03/20 13:32:34

    >>14
    考え方が違うんだよそれ。
    あなたの世帯はそう言う考えなのがだけど、皆んな同じじゃないからさ
    いつ何時どうなるか分からないでしょ?だから各家庭で最善の方法を取ってるだけだよ。
    働ける嫁とかなんとかじゃなくてさ。

    • 1
    • 24/03/20 13:32:08

    >>20
    節税するなら、イデコ
    貯金をニーサに移動

    保険は、昔の考え

    • 1
    • 24/03/20 13:30:55

    あ!でも、もし子供が就職見つからなくて無職とかニート、フリーターなら、
    死亡保険継続してたかも。
    旦那さんは、こんな気持ちなのかな・・・
    子供が医療系で良かった!!

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ