シフト希望でトラブル

  • なんでも
  • ふぐ鍋
  • 24/03/18 09:56:29

高校生と中学生の子供がいます。この先受験や進学で家族で旅行しにくくなると思い、関東住みですがディズニーに泊まりで行くことにしました。
4月の土日月で行くのでシフト制で仕事をしている旦那にもその日は休みをとるよう伝えたら、旦那が上司から文句を言われたそうです。

月曜日は小中学校で入学式が集中していて、小規模な職場なのに上司も含めて5人も休み希望が出されている、入学式とかそれと同じ位大事な予定じゃないなら日にちをずらして欲しいということですが、それって私たちの旅行が大事じゃないってことですかね?
無視してなよ、休みは旦那にだって平等にある権利なんだから、って言って今日あたり来月のシフトが出るタイミングだったのでどうなった?と聞いたら写メを送ってきてくれました。無事旦那は休みが取れて代わりにその上司が自分の休み希望を取り下げていたようです。

普通こういうのって上司が誰かに嫌味ったらしく休みを代われなんて言わずに自分から休みの変更を引き受けるものですよね?こんな常識のない上司に従わなきゃならないとかハズレすぎる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/18 13:56:46

    >>6
    >事前に知ってたら違うタイミングにしましたがこっちはもうホテルも予約してしまってたし動かせないんで仕方ないですよね。

    ホテルも「予約してしまってた」し、なので
    やはり先に旅行の手配してからシフト希望出したやつ。
    救えねー。早い者勝ちってのもやったもん勝ちって意味で言ってる?うざいわー。

    • 3
    • 24/03/18 13:55:38

    普通に、何人の部署なのか知らないけど、5人も同じ日に希望だしていたら大手に勤めていたけどまわらないんちゃう?

    • 1
    • 24/03/18 13:54:29

    うちの上司は、パートのくせに休みを希望するほうがおかしいと怒鳴り散らしてきましたよ。

    • 0
    • 24/03/18 13:53:40

    結果上司は譲ってくれたんだよね?悪口言うより感謝じゃないの?

    • 5
    • 24/03/18 13:52:10

    何もトラブル起きてないじゃん

    旅行のキャンセル料かかったとかじゃないし、休みもそのまま取れるし

    • 2
    • 24/03/18 13:51:02

    火水木とかじゃダメだったの?

    • 0
    • 117
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/18 13:50:37

    こんな嫁ヤダ

    • 3
    • 24/03/18 13:50:34

    小中学校の入学式用とディズニー旅行を比べると、申し訳ないけどディズニー旅行のほうが優先順位低いよね。大事な予定ではありません!
    釣りであってほしいわー。
    希望を取り下げた上司が可哀想だわ。

    • 5
    • 24/03/18 13:48:02

    主早い者勝ちって言ってるね…主旦那が希望した時点で5人の休み希望が出ているのなら、主旦那は6番目だ。主は遅いもの負けじゃんか。

    • 2
    • 24/03/18 13:47:51

    >>111
    主のみでの口ぶりと、ここまでにも何件か同じ質問あっても答えないあたり、先にホテル取ったものと思われる。

    • 0
    • 24/03/18 13:46:10

    >>6
    やったもん勝ちっていうもんね。
    周りに嫌われて働きづらくなりそう。ご主人も大変だね

    • 0
    • 112
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/18 13:44:37

    釣りだよね?
    こんな馬鹿な女がいるわけない。

    • 4
    • 24/03/18 13:43:30

    ホテル予約と、休みの申請、どっちを先にしたの?

    • 0
    • 24/03/18 13:40:18

    >>47
    こんな親の子供だから、何とも思わないと思うよ。

    • 0
    • 24/03/18 13:34:26

    >>94
    誰かが主旦那が辞めたくなるよう仕向けられるよって言ってたけど、すでにその流れが始まってるのかもね。
    雇用してみたけど想像以上に使えないし周りとも合わせられない、だから社長がまず給与を適正額に引き下げて、より厳しい対応ができる人を主旦那の上司に充てて、その上司は汚れ役を引き受けて怨みを買いつつも自分自身は職場で株の上がる立ち振る舞いをしている。

    こうなれば主旦那の居場所はどんどんなくなるもんね。すでにその軌道に乗せられてるねこれ。

    • 4
    • 24/03/18 13:31:50

    思いやりってものがないんだなぁ、、主

    • 6
    • 24/03/18 13:26:41

    >>94
    ごめんなさい、こんな休みの取り方したり、主の言う通りの旦那であればそうなるわなって思った。
    主、専業主婦でしょ。
    まずは自分で働いてみたら?そしたら常識のない事してるってわかるよ!
    旦那の稼ぎだけあてにしてるからこんな言葉出てくるんだよ!

    • 3
    • 24/03/18 13:08:18

    >>94
    その程度の働きしかできないってことでしょう?

    • 2
    • 24/03/18 13:01:18

    >>94 おー、釣りが大漁だから、話をジャンジャン盛るね~。

    • 0
    • 24/03/18 12:55:46

    何もトラブってない気がするけど

    • 1
    • 103
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/18 12:52:47

    >>102 そうそうそう

    • 0
    • 24/03/18 12:51:45

    >>101
    分かるわー
    ある意味ね、居てほしいね

    • 0
    • 101
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/18 12:50:53

    でもこういう夫婦いてくれるといいかも ある意味

    • 2
    • 24/03/18 12:46:25

    >>94
    それって上司が代わったせいじゃなくて、主旦那が期待外れの無能だったから年俸下げられただけじゃないの?

    • 8
    • 24/03/18 12:46:10

    >>85
    最終的に居ても居なくてもいい人になったのか
    いなくちゃ困る人だったら、本当に!助かるわ!と言われるだろうし、再度どうにかならないかと主夫に聞いてくるよ

    • 2
    • 98
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/18 12:45:16

    思うように盛り上がらないからって燃料投下しすぎw

    • 1
    • 24/03/18 12:45:14

    >>94
    もはや何に対する愚痴なのかわからないけど、お給料レベルの話はさすがに上司の一存で決められることじゃないから上司にあたるのは八つ当たりでしかない。
    もういいじゃん、気持ちよくディズニー行ったらそのまま仕事辞めてきちゃいなよ。年収600万ないんじゃどのみちこの先の子供の同時受験に耐えられないでしょ。

    • 3
    • 24/03/18 12:44:39

    だったら金土日にすればよかったんじゃない?
    全部読んでないから知らんけど。

    • 1
    • 24/03/18 12:42:20

    >>94
    話かわってるよ

    • 0
    • 24/03/18 12:40:48

    >>89
    そりゃ文句だって言いたくなりますよ。転職の際に経験年数と職場環境から今年は年俸で800万はと言われていたのに、上司が変わったら月給制になってシフトも減らされたからこのままだと年収600万にも届かなそうっておかしすぎますよね?

    • 0
    • 93
    • いかなご鍋
    • 24/03/18 12:33:36

    主も主夫も下品

    • 1
    • 24/03/18 12:29:29

    主、怖い

    • 5
    • 91
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/18 12:25:38

    >>85
    これ本当の話し?非常識なことしたのにその上、上塗りするようにまた非常識な申し出しちゃったの?
    それ大丈夫? 会社中小企業みたいなので、それは辞めたくなるように仕向けられない上司から。
    人手不足なら当分大丈夫そうだけど、、
    ご主人かわいそうね。不能扱いされるね、多分。

    • 3
    • 90
    • ピンチくん
    • 24/03/18 12:24:39

    >>85
    反省したのは少しなんだ。

    • 0
    • 24/03/18 12:24:34

    てかさ、
    旦那の仕事やシフトのことに、嫁がそこまで口出す?
    そしてそれをそのまま旦那が言う?
    ちょっと理解できない。
    家では旦那は嫁の部下なんだね。

    • 5
    • 24/03/18 12:23:46

    >>85
    うちももう手のかからない子供4人いるけど上司さんの体力が心配だわ。子供の入学式対応して、下のお子さん達はその間預けたり、もしくは上司さんが下の子たちを面倒みるために休み希望出してたりしてたのかな?その狂った予定を調整しなきゃいけない上に前後はまた仕事、しかも管理職。
    同じことが主さんの旦那さんにもできる?

    • 4
    • 87
    • ピンチくん
    • 24/03/18 12:23:18

    >>13
    > そんなにうじゃうじゃいるなら1人くらい入学式出られなくたって問題ないし

    うちは一人っ子だから、主さんところは2人だよね?だから、片方の入学式に出られなくたって問題ないよね!

    って言われたらどう思うよ?

    • 0
    • 86
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/18 12:21:50

    はいはい釣りね。

    • 0
    • 24/03/18 12:19:17

    あまりにもこちらが非常識という意見が多かったので少し反省して旦那に月曜日だけ午後からなら出勤して代われると申し出てみたら?と打診しました?
    そしたら上司ひ「一番大変な朝と夕方以降に人手が欲しかったけど朝は自分(上司)が対応してその後お昼頃から3時間だけ抜けて戻る、夕方も他の人で手配ついたから問題ない」と言われたそうです。
    中抜けOKなら尚更わざわざシフト調整とかお願いしなくても良かったですよね?余計に腹が立ちました、やっぱ何も言うんじゃなかった。

    • 0
    • 84
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/18 12:18:17

    >>6
    早いもの順というなら、入学式卒業式のほうが先に決まってるけど??
    学校行事だし。。
    主のほうが後出しじゃん。

    • 5
    • 24/03/18 12:16:21

    高校生と中学生の子供がいるならだいたい入学式の時期分かるよね...そして確認してから休み希望だして予約するわ
    旅行より入学式の方が大事だろ

    • 4
    • 82
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/18 12:09:06

    主のみ読んで釣りじゃないらしくて驚いた。
    主もその夫も非常識で驚いた。こういう家庭はずっとこのままだね。
    気に入らないならまた転職すればいい。

    • 6
    • 81
    • ピンチくん
    • 24/03/18 12:06:26

    まず旅行の日程を決める時に旦那さんのシフトが入っているのか入っていないのか分かってから予約すれば良かったね。
    うちは社会人の娘がいるけど、たまに家族で旅行に行くのね。基本、全員土日祝が休みだけど、娘は月に何日か出勤しなきゃいけない場合があるから、その日が確定してから予約するよ。

    主さんは働いていないの?
    上司が休みを大事なお子さんの入学式があるのに、主さんの旦那さんにお休みを譲ったんだよ。今後、旦那さんの職場での居心地が悪くなるとか考えなかった?

    • 2
    • 80
    • タッカンマリ
    • 24/03/18 12:03:30

    1年後に主旦那が他の人の都合で休めなくて卒業式とか入学式に出られないってなったら、怒りのトピを立てそうな主だね。
    「他の人のせいでうちの旦那が卒業式(入学式)に出られません!」って言って…

    • 7
    • 24/03/18 12:01:16

    はぁ~転職して1年足らず?
    中高生がいてキャリアアップでもなさそうな転職ねぇ(トピの感じだと下っ端みたいだし)
    よほど貯えがあって困らないご家庭なのかしら?
    (きっと「〇〇〇〇万円貯金はあります!だからディズニー旅行だってできるんです!」と返信してくると思われw)
    お子さん4人を管理職の稼ぎで育てている上司を批判できる立場じゃないわな

    • 5
    • 24/03/18 11:59:54

    >>62
    確かに。
    転職して39歳の上司に使われてる旦那。
    そして、旦那は部下だってことと、転職して間もないってことを今一つ理解してなさそうな嫁。

    • 5
    • 24/03/18 11:58:54

    大丈夫よ。ハズレな上司とはもうしばらくしたら縁も切れるでしょう。
    また転職になるでしょうから、旦那さんが。

    • 1
    • 24/03/18 11:58:00

    もちろん休みは誰だって平等に取る権利はあるけども、今回のようなケースなら入学式で休む人優先で自分は出勤するかな
    入学式の予定はずらせないけど、旅行なら時期をずらせる予定だもんね

    お互い譲り合いの気持ちがないと仕事にならないよ

    • 1
    • 75
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/18 11:52:49

    5月に行けよ

    • 2
    • 74
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/18 11:48:38

    >>59
    主の旦那はそこまでにも至ってなく、転職したばかりなのに、文句ばっかりとか変なの

    • 0
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ