身内の死が怖い

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • てっちり鍋
    • 24/03/16 22:49:12

    世界中の人々が経験するからなにか意味があるんだろう

    • 0
    • 47
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/16 22:44:34

    しんだら骨
    骨になるだけ。と、中2から自分に言い聞かせて弟と生活してた。
    たまにおばさんが見に来てくれたけど、当時は誰も信じないだったからな。

    • 0
    • 24/03/16 22:16:08

    耐えるとかじゃなくて、受け入れざるをえなくなるんだよ。その日は突然やってくるから。

    • 0
    • 24/03/16 21:51:12

    自分もいつかその日が来ることもこわいよ
    なにか病気するかな、痛い思いしてしぬのかなとか

    • 3
    • 44
    • くりもち鍋
    • 24/03/16 21:48:49

    耐えるしか無いんだわ。って言うか死んだらそんな事は言っていられない。
    私は両親も他界したし、旦那も2年前に亡くしたけど、辛いとか悲しいとか感じるのはずっと後だった。
    だって、お墓のことやお金のこと、処分する物や名義変更や大変だから。
    落ち着いたのは亡くなって半年くらいしてから。
    そこで一気に悲しさや淋しさが来るけど、その頃になると自分の生活の方が大事に思うから、泣いてもいられないんだよね。
    旦那は突然の病死だったから、心の準備も出来ずいまだに受け入れられて無いんだけどね。

    • 5
    • 43
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/16 21:48:23

    みんなそういう気持ちだよ
    自分だけが悲しいわけじゃないよ

    • 1
    • 42
    • ちゃんこ鍋
    • 24/03/16 21:47:39

    大往生や、余命言われてもそれ以上長生きした、とかなら、多少は耐えられるかも。
    でもそれ以外は無理かも。

    • 0
    • 41
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/16 21:47:14

    私はカウンセリング通ったよ。

    • 0
    • 24/03/16 21:46:22

    わかる。私は耐えられないかも。火葬場とか、考えただけでも倒れそうになる。

    • 0
    • 39
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/16 21:37:56

    ここ見たら自分も健康で長生きしなくちゃと思うね。こんな私でも悲しんでくれるであろう家族がいるから。

    • 0
    • 38
    • すき焼き鍋
    • 24/03/16 21:37:10

    優しい心の持ち主なんだね
    私は両親を若い頃亡くしてる、祖父母もいません。でも持ち前の?まーいっかで生きてます笑
    主さんのその日が、ずっとずっとずっと伸びて後になる事祈ってます!

    • 3
    • 37
    • てっちり鍋
    • 24/03/16 21:36:24

    いつまでもあると思うな親と金
    ってよく言ったもんだよね

    • 2
    • 24/03/16 21:34:18

    考えても仕方ないから、その家族との今を、笑顔で楽しく生きたらいいと思う。
    私は完治しない病気を患った時に絶望感や怖さを感じたけど、受け入れたら気が楽になった。病や死から逃れることはできない。今を生きるしかないんだなとわかった。

    • 1
    • 35
    • わらび餅鍋
    • 24/03/16 21:34:08

    耐えられるのかなじゃなくて、耐えなきゃいけないの。耐えなきゃどうしょうもないの。
    私は7年前に、母が56歳で急死してそこから今まで何とか子供達の為に生きてる感じだよ。

    • 2
    • 34
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/16 21:31:39

    私も先月、母を亡くした。覚悟はしていてもやっぱり辛い。お母さん、もう頑張らなくていいんだよって声をかけたけど、それでもやっぱり生きてて欲しかった。耐えるというか、自分が天に召されるまで、母を思って生きていくんだろうな。思い出でいっぱい。

    • 0
    • 24/03/16 20:47:22

    つらいね、私は母を亡くしてるけどまだ60代だったし
    悲しいよ本当

    • 0
    • 32
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/16 19:47:24

    辛かったよ
    ふとした時に最後に話した事とか思い出して涙が出る
    でも普通に生きていくしかない

    • 0
    • 24/03/16 19:45:22

    うちの家計長生きで両親60歳だけど祖父母も健在なんだよなー
    もう90近いかな

    • 0
    • 30
    • はんぺん鍋
    • 24/03/16 19:44:31

    母がそうなったら耐えられないな。
    考えるだけで号泣しちゃう。
    生まれ変わっても母の子供に生まれたい。

    • 0
    • 24/03/16 19:43:02

    うん、辛いよ。多分主は、徐々に衰えていく親族をお持ちなのかな?
    でもね、それはそれで幸せだよ。一日、一日がお別れに向かっているかわりに、遺された人も心構えができる。
    突然命を絶たれる場合、後からくるしんどさは半端ない。
    死は、ゆっくりか、急にか、二択以外ないんだよ。

    • 4
    • 24/03/16 19:33:10

    優しい貴方にそんな風に思って貰えたら
    それだけで嬉しいと思う。
    実の親に対しても早くくたばれなんて思ってる
    子供もいるから

    • 5
    • 27
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/16 19:28:40

    関係が濃ければ濃いほど、
    喪失感は計り知れないよね。
    それでも生きて行くしかないんだよね。

    • 3
    • 24/03/16 19:20:18

    一昨年母が急逝したけど、関係薄かったから悲しくなかった
    飛行機の距離なのと冬で寒かったってだけ
    去年は義父
    私の場合は葬式云々より、飛行機の手配に3拠点生活で各連絡、ホテル手配などでもうバタバタ。

    • 1
    • 25
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/16 19:18:48

    耐えるっていうかさ、それでも生きていくしかないし
    みんなの見てないところで泣いてるだけだよ

    • 7
    • 24/03/16 19:18:01

    3年ぐらい前に母が亡くなったけど、もともと疎遠だったので全然悲しいとかなかった。
    母親がいなくなったことで母が阻害してた親戚づきあいが復活したぐらい。
    子供が自分より先に亡くなるのは耐えられないと思うけど、それ以外できついと思うのはペットロス 身内は仕方ないと思う。

    • 2
    • 24/03/16 19:16:50

    若い時に無職で引きこもりの時は、このまま家族が居なくなって1人残されるのが恐怖だった時がある。
    仕事して結婚して子供できて1人で何でも出来る自信がついたら怖くなくなった。母親亡くしたけど、病気になると亡くなる恐怖より、闘病してキツそうな母親になるべく辛くないようにできないか、気持ちが癒さる何かがないかとかそっちの方に気が向いてたよ。

    • 4
    • 22
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/16 19:14:22

    夫が若くして亡くなったよ。耐えるしかないから何とか頑張ってるけど、亡くなる瞬間とか、闘病中の姿がフラッシュバックしてきて、突然涙が出てくる。
    めちゃくちゃ寂しいよ。

    • 4
    • 21
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/16 19:13:59

    >>11
    そうなの?
    子供じゃなくて?

    • 0
    • 20
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/16 19:12:01

    子供以外なら、耐えられる

    • 4
    • 19
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/16 19:08:43

    まだ祖母しか経験ないけど、未だに恋しいし思い出しては幸せに浸り、大事にしなかったことを後悔してる。
    母はもっとだろうな。これまでの人生にずっといてくれた人がいなくなっちゃうって怖いよね。

    • 2
    • 24/03/16 19:07:59

    私は晩婚だった父親が40代になってからの子供だし、その父親が体が丈夫じゃなかったから、子供の頃から成人する頃には片親になってるかもな、と覚悟してた
    だから、逆縁じゃない限り順番だと思って割りきってる

    • 0
    • 17
    • メガネくもる
    • 24/03/16 19:05:23

    母親が亡くなったときに自分の身体の一部が失くなったような気がした。

    • 2
    • 24/03/16 19:02:48

    私も父親を早くに亡くしてしまって、突然フラッシュバックしたみたいに悲しくて辛くなる時あったよ。亡くなってもう20年経つくらいでようやく少し落ち着いたかも。今思うと軽い鬱状態だったんじゃないかなと思う。
    お寺のお坊さんに「見えないかもしれませんが、大切な時はいつも必ず側にいますよ。そして一生懸命生き抜いたその先で、きっとまた会えます」ってお説法されたのがずっと胸にあって。
    一生懸命生きるから、お父さん見ていてね、って仏壇に話しかけてます。

    • 4
    • 24/03/16 18:57:32

    同じく。本当に怖い本当に信じられない。

    • 1
    • 24/03/16 18:56:17

    >>12
    思った
    私も耐えられないし喪主とか無理と思ってたけど、現実やるしかない波に流されるまま。
    今は遺族年金やら各種保険やら母子医療で私も子供も医療費かからないし、旦那が亡くなった次の歳に乳がんなっても凄い負担軽かった。仮に旦那が生きてたら絶対お金足りなかったわ。
    あと障害状態になって生きてたらお金もないし、介護しなきゃ子育てしなきゃでもうどうなってたんだかって今は思う。
    悪いけど不幸中の幸いだったなと思う。

    • 0
    • 24/03/16 18:46:03

    うち長寿一族だからね。100歳越えは何人もいるし介護に疲れて看取ったら悪いけどホッとするよ。

    • 4
    • 12
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/16 18:26:32

    死のが耐えれると思う
    痴呆で、介護のが大変そうだよ、、、

    • 11
    • 11
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/16 18:25:45

    人生の最も大きなストレスは配偶者の死らしい。

    • 1
    • 10
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/16 18:23:29

    どうしようもないことを考えるだけ心に余裕があるんだね

    • 2
    • 9
    • トマト鍋
    • 24/03/16 18:20:39

    目に見えなくなるからとてつもなさ淋しいのよね
    しかし写真とかキーホルダーとか、スマホに納めていつでも見れるようにしたらいい
    故人も嬉しいとおもう

    • 1
    • 24/03/16 18:20:29

    そういう時が来るときは来るし
    どう足掻いてもなるようにしかならない。

    • 1
    • 7
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/16 18:19:20

    親は仕方ないと思ったけど妹はキツかった
    自分より若い人の死は結構クる

    • 7
    • 6
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/16 18:19:05

    母を亡くした何年も経つけどしんどかったわ
    心がね。だけど自分も母親になり、母親目線で子供を想うと母も苦しかっただろうなっておもう。病気と闘っていたのもしんどかっただろうし。痛みとか気持ち悪さから解放されたと思って母の分で生きてるよ。
    父は高齢になりお迎えも近いと想う、また同じように耐えなくてはならないね。みんな同じなんだよね。
    50.60.70代の人にも親がいて、みんな通ってる道。

    • 2
    • 5
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/16 18:16:48

    死ぬことは悪いことじゃないと思ってるから悲しみからの立ち直りが毎回早い

    • 4
    • 4
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/16 18:16:21

    人間には「自分だけは大丈夫」と思うバイアスと忘却のシステムが働くから平気になれるらしいよ。

    • 1
    • 3
    • すき焼き鍋
    • 24/03/16 18:16:06

    遅かれ早かれ必ずくるからね。

    私は結構早く経験したけど、無理に耐える必要ないよ。時間薬しか効かない。

    • 5
    • 2
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/16 18:14:01

    そん時はショックだけど時間が解決するもんだよ

    • 1
    • 24/03/16 18:13:05

    なるようになるさ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ