Xで車椅子ユーザーの方の投稿 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 613件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/16 07:31:06

    私歯科医院で歯科衛生士してるんだけどさ、車椅子の患者さんで自分、もしくは付き添いの方の介助で歯科医院のチェアーに車椅子から移動出来ない人はお断りすることになったよ。元々は歯科衛生士、もしくは歯科助手もお手伝いしてたんだけど私たち体の不自由な方の介助の仕方なんて習ってないし、元介護士の歯科助手の子も「人によって介助のコツとか触っていい場所とかが違うから急に介助って言われると怖い」って言ってたから院長と話し合ってそうなった。
    親切心で介助して転倒させてしまったりしたらそれこそ大変なことになる。

    • 28
    • 24/03/16 07:32:51

    >>51
    障害がある人のための歯科を利用して貰えばいいよね。

    • 4
    • 53
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/16 07:35:36

    足をあげなかったら段差なしで座れるの?
    脚はちょっとは動かせるの?全介助?

    • 1
    • 54
    • てっちり鍋
    • 24/03/16 07:46:56

    車椅子プラス成人女性を一体何人でもちあげるんだろ?
    持ち上げるのが難しいなら車椅子の人用に階段に取り付けるステップみたいなのってないのかな?そうすれば押すだけで上がれるし、介護の人数も必要ないよね。
    そういうの気にせず映画を楽しみたいよね。

    • 5
    • 24/03/16 07:54:22

    このXを投稿した人にとっては突然の話だったんだろうけど、映画館側からすれば車椅子利用者のクレーム対応の積み重なった結果なんだと思う。
    そうでなければこんな事言い出さない。
    あと映画館は民間企業なので利益にならない事は切り捨てる事もある。切り捨てないのは役所と公共交通機関だけだよ。最近はそれも行き過ぎるクレームには警察呼んだりとかあるみたいだけどね。

    • 18
    • 24/03/16 07:59:04

    企業名出すなんて晒すのはあり得ない
    個人で話し合えばいいのに、

    • 13
    • 24/03/16 08:00:48

    >>56
    晒すような事する時点で本人の自覚がないところで色々やらかしてそう。

    • 18
    • 58
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/16 08:01:08

    バリアフリーの映画館ってないの?
    介助者を自分で頼まないの?

    • 0
    • 59
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 08:07:38

    >>34
    こういう人を介助に連れて歩いたらいいんだよ
    DMしてぜひ一緒に映画見に行ってあげて、有言実行だよ

    車椅子の人を持ち上げるって成人男性2人は必要だよね、今どこも人員は最低限しか雇ってない所が多いだろうからその介助をしてたら他の業務ができなくなってしまう

    • 9
    • 60
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 08:09:54

    >>58
    バリアフリーはあるけどこの人はこのプレミアムシートがいいんだって

    • 9
    • 24/03/16 08:18:11

    私は頻尿だから通路側の出口近く座るし、車椅子じゃなく足悪いから出口近く座るって人もいるだろうし、だから車椅子ユーザーも自分に合ったシート選ぶじゃダメなのかな。
    段差はやっぱり危ないよね、スタッフのパートやバイトの人も責任重大になっちゃうし。

    • 6
    • 62
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/16 08:18:40

    >>60
    ありがとう!
    そうなんだー。
    プレミアムシートがよかったんだね。なんかモヤモヤする。

    • 6
    • 24/03/16 08:20:30

    社名も出されちゃったけどこの会社も何か発信するんじゃない?
    会社にも情報きてるはずだし。

    • 4
    • 64
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/16 16:18:34

    Xのトレンドに「映画館スタッフ」が入ってたね

    • 0
    • 24/03/16 16:21:08

    ちょっと前なら出来たのかもだけど、今の映画館って人員減ってるから無理になったんじゃない?

    • 5
    • 24/03/16 16:22:47

    追加ツイート
    「あまりに悔しくて感情的にイオンシネマとしか書かなかった為、たくさんの方からイオンシネマ全体を非難されているリプを頂いたのですが、イオンシネマによっては優しい合理的配慮のある対応をしてくださるイオンシネマもあるので一概にイオンシネマ全体を責めないでくださいね!

    今日行ったイオンシネマシアタス調布は、残念ながらもう行けないですが。。

    過去3回グランシアターで見た時には、女性のスタッフさんが二人で階段を持ち上げてくれて、映画鑑賞後に「せっかくこんな豪華なところで見れたので写真とか撮ってもいいですか?」って言ったら快く写真まで撮ってくれたりしていた状況から、急に4人がかりのスタッフで上映後に入場拒否をされた事が理不尽でした。
    スタッフさんに時間がないことももちろんわかっているし大変な階段を手伝ってくれて感謝もしていますが、今後はこの劇場以外で映画を鑑賞していただいた方がスタッフにもお客様にもいい気持ちでいられると思うのですがという言い方も、全然いいと思わず、否定をされている気持ちになり、もう来れない現実を押し付けられているようにしか感じられず、ただただ悔しいまま劇場を去りました。」

    調布のイオンシネマだったんだね。

    • 0
    • 67
    • ソーキそば鍋
    • 24/03/16 16:24:18

    車椅子用の座席あるのに、そこ取らないでプレミアシートに座りたいなら介助者同行させろ案件。

    映画館スタッフは介護要員じゃないのにそんなことする義務はない。

    車椅子インフルエンサーの時点でお察しだよ。
    炎上狙ってインプ稼ぎ。

    みんな相手は弱者だからって騙されないようにね。

    • 20
    • 24/03/16 16:26:06

    >>67
    「「わざわざ車椅子用の席があるんだから
    なぜそこを使わないのか?」

    って言う意見の人は、是非一度
    映画館の車椅子用の席で2時間近く
    スクリーンの1番前の席で
    映画を見てほしい。

    脊椎に障害のある人間が
    2時間以上、首をほぼ90度に
    近い状態でいることが
    どれだけしんどいか、想像してほしい。

    映画館で一番売れ残る最前席しか
    準備されないのだ。

    「介護者も割引になるのに、なぜ
    介護者をつけないの?1人で行く方が
    悪い」

    って意見を言う人は、1人で映画を観たい気持ちの時や、アテンドを依頼しても
    すぐに見つかるかわからないことを
    知ってほしい。

    「無料で助けてもらえることが
    当たり前だと思うなよ。」

    と言う意見を言う人は、法律を知ってほしい。【2024年4月施行等】改正障害者総合支援法があると言うことを。

    「手が足りないからうちの映画館には
    二度と来ないでください」

    はどんな理由があろうと
    障害者本人に言うべきではない。

    大変なら来る前に問い合わせてほしい
    介助がいるなら事前にしらせてほしい
    車椅子用以外で見るなら席を確保する
    前に相談してほしい

    いくらでも対応策はあったはず。

    月に二回くらい映画館を利用する
    私は車椅子用席で首ピローつけながら
    見ています。」

    これはこの人の発言ではないけどリポストしてた。

    • 4
    • 24/03/16 16:27:12

    >>60
    そんなの知らんがな案件だわ

    • 3
    • 70
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/16 16:27:30

    できる人が手伝えばいいのに酷い!って意見…
    できる人がいないから御遠慮くださいってことじゃん、映画館側が今後手伝えないって判断したんだから仕方なくね?金払ったからサービス受ける権利があるって考えおかしいわ。
    ただ映画を見る料金じゃん。車椅子持ち上げる料金まで含まれてないわよ

    • 19
    • 24/03/16 16:27:56

    スタッフの好意を当たり前と思ったらダメだよね
    だから断られたんだよ
    前はやってくれたからこれからも当然受けられるサービスだと勝手に勘違いした結果だよ

    • 16
    • 24/03/16 16:32:04

    名指しされた映画館が可哀想。

    「善意のサービスをしてもらってありがたく思った」
    これが通用するのは一回だけで、二度も三度もしてもらってんだから、
    やってもらって当たり前ですよね?断るなんておかしいですよ。
    って求めるのがモンスターだって言うの。

    「もう手に負えないので支配人から言ってください」ってことでしょ。

    しかも「いきなりダメになった」って言ってるけどちゃんと映画は見せてくれた上で「次回からは」ってお断りがあったんでしょ?
    最大限の配慮じゃん。

    • 21
    • 24/03/16 16:38:35

    そもそも有資格者でもないスタッフに介助を求めるのが間違いでは?
    実際問題、バランスを崩して転倒→怪我でもさせようものなら会社の責任になるので支配人の判断は正しいと思うよ。

    • 22
    • 74
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 16:40:39

    >>68
    行けないから行かないって選択肢はないの?
    健常者だっていろんな理由で行けないものは行かないって選択をしてるけど障害者の場合は何も我慢しないのが当たり前なの?

    • 14
    • 75
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/16 16:41:41

    >>73
    転倒したらまたXで「そもそも段差を無くせ!」「介助資格持ちのスタッフ雇え!」って投稿しそう

    • 12
    • 76
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 16:42:58

    >>66
    映画館の中って写真撮っていいんだね
    障害者様だとなんでもありなんだ

    • 10
    • 24/03/16 16:44:25

    >>68
    自分が介護してくれる人を2人くらい連れて行けば問題解決するけどね。

    何でも人にやってもらって当たり前みたいな感覚は良くない。

    車椅子の人で駅員に運んでって人いたよね?
    そんな感じの感覚なんだろうね。

    • 15
    • 78
    • しらたき鍋
    • 24/03/16 16:45:09

    以前はやってくれたのにぃ、、、
    ってさ、今まで好意でやってくれてた相手を攻撃するのは脳内がアップデートできないだけのわがままな人。
    健常者にもいるし障がい者にもいる、よくある問題なのになんか無理に障害者差別にすり替えようとしてないか?

    • 13
    • 24/03/16 16:45:50

    この映画館、これから先は介護者がいなければお断りしますってなるかもね。
    今はサービス業は特に人足らずで車椅子の介助に人を回せる余裕無いと思う。
    車椅子ユーザーなら映画見るのに障害者割引使ってるだろうから差別だと言われてもだわ。

    • 13
    • 80
    • おろしポン酢
    • 24/03/16 16:46:53

    ギリギリの人数で回してるんだよ。手伝う時は最低3人は必要じゃないの?相手も言葉を選んで伝えてるし、わざわざSNSで呟かなくてもいいのに。ここ数年、こういったゴリ押し多いね。昔は車椅子用の席すら無かったんだよ。ガタガタうるさい!

    • 12
    • 24/03/16 16:46:58

    >>72
    イオンシネマが謝罪文出したよ。
    Xにある。

    会社として早めに謝っておくのがいいと判断したんだろうね。
    イオンシネマお気の毒。

    • 21
    • 24/03/16 16:47:51

    随分前に車椅子の母親が幼稚園の送迎するのにだれも手伝ってくれないって抗議してるのあったよね。それと似てると思った。
    うちも車椅子ユーザーだけどこういう我の強い人には、え?ってなるよ。
    世の中優しい人多いよ?車椅子の車輪が故障しちゃって立往生してたら色んな人が助けてくれたよ。

    • 6
    • 24/03/16 16:48:48

    >>68
    だったら「障碍者用の席は移動は便利だけれど身体的に負担がかかります」って問題提起すればよくない?

    この人が叩かれてるのは「たかが四段なのに」「いつもやってくれるんだから」って一方的に映画館側を悪者にしてやってもらって当たり前のツラしてるからだよ。

    そもそも「手が足りないからうちの映画館には二度と来ないでください」
    これだって本当にこのように言ったのか分かったもんじゃないしね。

    • 15
    • 84
    • ラフテー鍋
    • 24/03/16 16:49:17

    >>68
    付き添いの人がいないのに、本人に言うなって無理じゃない?
    意味があって付き添いの人も割引なんだから、お店に完璧なサービスを求めるのは違うと思う。

    • 3
    • 24/03/16 16:49:49

    乙武の、抱えて登るなんて絶対無理なすごく狭い鉄螺旋階段思い出した。気持ちはわかるけど、いつもはいつもじゃないんだよな…

    • 10
    • 24/03/16 16:50:33

    >>81
    ホントお気の毒。
    支配人さんも特定されちゃったから、別の店舗に異動するとかしなければならないだろうし、障碍者様は、人ひとりの人生狂わせてもなんとも思わないんだね。異動させないにしても、コイツを擁護する汚客からは会社として守って欲しいよね。

    • 17
    • 24/03/16 16:53:00

    >>54
    車椅子用のシートがあるのに、わざわざプレミアムシートを介助が出来るようにはしないんじゃないかな?

    • 7
    • 88
    • むつごろう鍋
    • 24/03/16 16:56:02

    今までが負担だったのだと思ってもらいたいね
    でも叩かせるように煽ってトピ立ててる主も嫌いよ

    • 4
    • 24/03/16 16:56:44

    私も車椅子ユーザーだけど職場でそれなりに良い店のランチに行った時に車椅子は入れないって断られたのよ。私は最初に断ってくれた方が中で不便な思いするより良いと思う方なんだけど、一緒にいた人が猛抗議したあげくSNSに書き込んでた。
    それをしなきゃ死ぬって訳でも無いのにね。他の楽しみ方見つけりゃ良いのに。

    • 1
    • 90
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 16:57:42

    >>80
    車椅子でも子連れでもそこにわざわざ行かなくても....みたいなの多すぎよね
    今って代替できるものがたくさんあるのにさ

    • 8
    • 24/03/16 17:01:25

    そういうサービスが無いなら仕方ないな
    空港ならあるんだけど
    あまりにも手厚すぎてこっちが恐縮した

    • 2
    • 24/03/16 17:14:47

    2万人ぐらいフォロワーがいるインフルエンサーの女性だよね。体重、車椅子、荷物、全部合わせたら50キロぐらいって書いてたの読んだ。介護を知らない素人ができることって限られると思う。

    もし車椅子を担いで怪我をさせたら、それこそスタッフや映画館側が訴えられたりするだろうし。

    私も飲食店で働いてた時に、大柄の男性のお客さんを車椅子ごと段差の所を持ち上げたことがあるけど、かなり重たいしふらついて怖かった。オーナーに言われて何故かいつも私が車椅子を持ち上げる係にされて。オーナーはガッチリ体型の男なのに持ち上げるのを嫌がって、私は相当気を遣いながらやってた。

    • 5
    • 93
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/16 17:16:21

    私、おばあちゃんが介護状態だったときに病院の通院が必要だったときがあるの。

    普段は特養でお世話になってたけど、通院のときは特養の方に病院までおばあちゃんを車で連れてきてもらって、病院内は私と母でおばあちゃんの車椅子を押し、付き添いをする感じだった。
    つまり私も母も普段やり慣れてない完全な素人。

    診察や検査などでベッドに横になってくださいってとき、おばあちゃん1人で移動できない。
    私もひとりで抱き抱えることができない。
    だから看護師さんと2人で(他のスタッフの方が駆けつけてくれる場面もあった)移動させてたけど、あれは大変だった。
    私が先にベッドに上がらせてもらっておばあちゃん支えながら看護師さんがあげてくれるみたいな。
    体の自由が効かない人間って本当に重い。
    でも落とすわけにいかないし、必死でやった。

    映画館のグランクラス席への移動、きっとものすごく大変だったよ。
    それに普段やり慣れてない人間に任せるのはお互いに不安だと思う。

    利用するなとは言わない。
    せめて「〇月〇日何時からのこの映画を車椅子で視聴したいのですがご協力とお席の確保お願いできますか」と問い合わせる気持ちを持ってほしい。

    • 16
    • 94
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/16 17:19:48

    >>89
    叩くわけではない。
    本当に素朴な疑問なんだけど、毎回事前に店に車椅子可能かは確認しないの?
    辿り着く前にエレベーターとか段差とか色々あるし。道の下調べとか。

    • 3
    • 95
    • てっちり鍋
    • 24/03/16 17:24:30

    >>87
    車椅子席の配置調べたらめっちゃ前だね。
    健常者でも前の座席って首が痛くなるから選ばないよ。
    車椅子のまま観るとなるとかなりキツイよね。
    だからって観るな我慢しろってのはおかしいと思うし、映画館で映画を観るのが好きな人にとっては辛いんじゃない?

    • 2
    • 24/03/16 17:25:13

    >>93
    私も母が足が悪くなって、付き添いや車椅子を押すのも初めてだったけど、そういう人が行く病院てちゃんと看護師さんがやってくれるよね?
    私も手を出そうとオロオロしたけど、ちゃっちゃと母を連れてってくれて私は廊下で待ってたわ。
    車椅子の人はどうのこうのって五体満足な人が声高に主張するのも嫌な感じ。
    健常者だって我儘な人も居るんだから、障害があったってそういう人が居てもいいんじゃないの?
    意見していいのは同じく障害のある人や、商業施設の従業員であって、五体満足でなんの苦労もなく生きてるくせにしゃしゃり出てくる人もなんだかね…

    • 1
    • 24/03/16 17:25:29

    エレベーターが無いビルの2階にあるクリニックの受付で働いていた時に、車いすの方から問い合わせがあって、院長が「車いすでもスタッフが手伝いますので大丈夫ですよ~」と言うからきっと院長は介助するんだろうと思っていたら、当の院長は一切手伝いもせず、私と付き添いの奥さんの二人で階段を上るのを手伝い、私が車いすを一人で運んで、という事がありました。
    車いすだけでもかなり重いので、座った状態で車いすごと持ち上げるには、4人くらいは介助者が必要なんじゃないかと思います。
    映画館のスタッフの方も大変だったんじゃないでしょうか

    • 7
    • 98
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/16 17:28:20

    >>95
    中には酸素の機械の設置が必要だったりで簡単じゃない人もいるかもだけど、たとえばリクライニングの車椅子を利用してみるというような工夫もできるのでは

    • 2
    • 99
    • やまもも鍋
    • 24/03/16 17:28:48

    X見てきたけどポジティブ言う人ほどネチネチの典型だったわ

    • 10
    • 24/03/16 17:28:59

    >>79
    車椅子用の座席があるから、そこなら断られることはないんじゃない?
    今回みたいに、車椅子用じゃない階段を持ち上げて移動させなきゃたどり着かない席は今後は断られるかもしれないけど。

    • 2
51件~100件 (全 613件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ