子供のお誕生日プレゼントに年パスを買ってもらうのは非常識?

  • なんでも
  • 鍋洗うの大変(大根)
  • 24/03/13 13:18:17

義祖母が春休み、息子の誕生日プレゼントを買ってくれるという話になりました。
何がいいかな?と聞かれたので、テーマパークの年パスをお願いしたのですが、義姉から
「子供のリクエストじゃないのに貴方がテーマパークの年パスをねだるなんて非常識。予算からはみ出てると両親が困ってる、ちゃんとお店に一緒に買いにいって子供本人に選ばせてあげて欲しい。」
と言われました。
子供は幼稚園児でまだオモチャのこだわりもありません。私が選んでリクエストに答えただけですが何が非常識なんですか?
予算まで言われてなかったし、子供もオモチャに拘りが無いから、そう答えただけです。
皆さんはどう思いますが?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 104
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/13 16:54:59

    非常識なんですか?
    皆さんはどう思いますか?
    って聞いといて
    非常識です
    図々しい
    洋服にしたら?
    ってコメント来たら文句垂れてる
    何なの?w

    • 10
    • 24/03/13 16:53:22

    もし仮に子ども本人が年パスを欲しいと言ったんだとしても、「それは高過ぎるからお父さんお母さんが買うね」って説明して、お祖父ちゃんお祖母ちゃんからのプレゼントは最高に高くても1万円以内に収まるものにするよう促すと思う。うちの場合はね。

    「子どもにお金の事で気を遣わせるなんて!」って言う人もいそうだけど、子どもと言えどある程度気は遣うべきだと思う。そういう場面で空気読んで良識的な予算の中から欲しいものを選ぶみたいな事も、一応出来といた方が良いと私は思ってる。

    • 7
    • 24/03/13 16:49:59

    >>98
    ピアノっていっても電子ピアノだけどね
    初孫だからか色々買っていただいて感謝してる

    • 0
    • 24/03/13 16:49:08

    なんで年パスなの?
    ワンデーでよくない?
    おもちゃに拘り無いのにそのテーマパークには息子が拘りあるの?
    欲しいもの無いならそう伝えればよいだけ

    • 5
    • 24/03/13 16:46:42

    >>98
    もしくは自分たちでは買えないとか…

    • 2
    • 24/03/13 16:45:55

    >>97
    それぞれの経済状況にもよるんだろうけど、義祖母が何歳か知らないがひ孫いる世代なんて80歳とか?それくらいの高齢者だと思うけど、「プレゼント買ってあげるよ何がいい?」と聞かれてそんな何万円もするものをおねだりしようという発想にまずならないわ。
    ピアノや年パスなんて自分で買えばいいし。

    • 5
    • 24/03/13 16:44:22

    >>97
    ピアノなんておねだり出来ないわw
    かなり上級国民なんだね。

    • 4
    • 97
    • しらたき鍋
    • 24/03/13 16:41:28

    >>93
    子供が3歳、4歳くらいの頃って◯◯がほしいって自分で言わなかったからピアノとか自転車とか私が欲しいもの(今後子供がつかうもの)を頼んでたからそこまで義両親に気つかわないといけないんだとびっくりしてるわ

    • 0
    • 96
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/13 16:36:09

    >>74
    祖父母と行かせるとはどこにも書いてないよ
    そもそも子供+シニアチケットならその合計ですでに2万
    65歳以下の祖父母なら2万5000

    義家族と一緒にお出かけしたとして
    差額出して年パスにグレードアップするのは親のやることだと思うわ

    • 0
    • 24/03/13 16:34:45

    また香ばしい主だねー

    • 7
    • 94
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/13 16:33:28

    >>91
    本当そうだよね、主の親は?
    主の親に年パス買ってもらえばいいじゃん
    1着が数万円の服を買ってくれたとかで言ってないとか?

    • 1
    • 24/03/13 16:32:54

    >>74
    子供が自分で欲しいって言ったなら年パスでも掃除機でも炊飯器でも良いんだよ
    子供も喜ぶんじゃない?って言うのは別問題なの
    子供が欲しいものを聞いてるんだから玩具やなり本屋なり行ってそれでも何も欲しくなかったら プレゼントする側が言い出すなら理屈はわかるんだよ

    • 2
    • 24/03/13 16:32:07

    年パスプレゼントしてもらったとして、義祖母の誕プレに同額の物を贈るならいいんじゃない?高齢だから商品券や現金の方が喜びそうだね。

    • 5
    • 24/03/13 16:24:09

    自分の親にも年パス言ってみた?
    親はなんて言った?
    自分の親からは高額は出させないって事はないでしょ

    • 7
    • 90
    • 鍋つかみが見つからない
    • 24/03/13 16:21:40

    ディズニーのDVDで充分じゃん!

    • 3
    • 89
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/13 16:21:26

    図々しい

    • 3
    • 24/03/13 16:20:40

    非常識かと聞かれたら非常識と答える。
    子どもより主がほしいだけだな。
    しかも年パスって....

    • 9
    • 87
    • くりもち鍋
    • 24/03/13 16:20:21

    義姉からも友達からも非常識・厚かましいと言われてるのに理解出来ないってやばいわね。

    • 11
    • 86
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/13 16:20:20

    うちは大体5000円くらいをいつもお願いするよ。カセット一つとか、レゴ1セットとかかな。イオン行けば、そのくらいの値段のものたくさんあるよ。毎年続くものだから、祖父母の負担も考えてる。3000円くらいだと、もう一つ何かない?って言われるから、予算が低すぎてもダメなんだと思う。

    • 2
    • 85
    • しらたき鍋
    • 24/03/13 16:18:52

    >>80
    年パスを頼む気持ちと一回分を頼む気持ちにそんなに差はないだろ

    • 0
    • 24/03/13 16:18:46

    幼稚園児なら絵本とかでいいじゃん

    • 5
    • 83
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/13 16:17:16

    渡す方も喜ぶ顔が見たいのに年パスなんて買うの嫌だよ

    • 2
    • 82
    • ふなばし鍋
    • 24/03/13 16:16:38

    非常識だと思わないところが非常識よなぁ

    • 4
    • 81
    • おろしポン酢
    • 24/03/13 16:14:40

    高いからね。義祖母ってかなりの年齢だしお金ないんじゃない?

    • 3
    • 24/03/13 16:14:20

    >>77
    値段というか気持ちの違いですけど

    • 1
    • 79
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/13 16:11:54

    年パスはおばあちゃんが買う楽しみないじゃん

    • 7
    • 24/03/13 16:10:31

    「自分で選ばせて」ってのは今回に限らず普段から主がなんでも仕切っているから言われてそう

    • 4
    • 77
    • しらたき鍋
    • 24/03/13 16:10:00

    >>75
    年パスならだめだけど一回分ならいいっていうのはどういう基準?

    • 2
    • 76
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/13 16:08:31

    >>72
    高いって苦情が出たのに自転車を提案するあなたはアスペでしょうか?

    • 6
    • 24/03/13 16:07:08

    >>74
    年パスなんか自分で買いなよ
    頼むとしてもせめて1回分でしょ

    • 7
    • 74
    • しらたき鍋
    • 24/03/13 15:54:37

    >>71
    子供が何もほしいものないから、子供と一緒に行って楽しめる年パスにしたってかいてなかったっけ?炊飯器とか掃除機!とかならそれはお前がほしいものだろ!ってなるけど年パスなら子供も喜ぶんじゃない?

    • 2
    • 24/03/13 15:53:48

    幼稚園児ならトイザらスとか連れていけば何か1つ選ぶやろ。

    • 15
    • 72
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/13 15:50:04

    ちょっと厚かましい気がする。おもちゃよりも補助輪付きの自転車は?今から乗る練習してもいいと思う。また大きくなるから体格に合わせて自転車を買い直す。うちの子供も幼稚園から自転車乗ってた。

    • 4
    • 71
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/13 15:49:14

    >>70
    子供が欲しいと言えば考えたんじゃない?
    子供にっていってんのに親の希望を言ったらそりゃ腹立つよ

    • 4
    • 70
    • しらたき鍋
    • 24/03/13 15:48:02

    年一回の誕生日プレゼントなんだから3万のパスくらい買ってあげたらいいのにと思う。
    ていうか義祖母と主のやりとりなのに義姉がいちいち割り込んでくるのが意味不明なんだけど。義祖母自身からもうちょっと違うもので、とか夫を通して、ならわかるけど義姉もでしゃばりだな

    • 5
    • 24/03/13 15:45:52

    まだおもちゃのこだわりがないからと言って断るなり、おもちゃ屋に連れてって選ばせてみるなり、ご主人と相談するなり、方法はいくつかあっただろうにそういうの全部スルーして自分で選んだって。
    誰のプレゼントだよ。

    • 5
    • 24/03/13 15:42:12

    とめない旦那も旦那だけど
    次からどんな顔して会うんだろ

    • 5
    • 24/03/13 15:41:03

    お祝いを張り込んでくれるご様子だったのに、予算以上だったのね。
    もう面倒だからお祝い断った方が良くない?
    子どもが今欲しいものにはならないのだし。

    図々しいか図々しくないかといえば、図々しいかもしれないけど、擦りあわせができてなかったというだけの話だよね。

    • 0
    • 66
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/13 15:39:53

    >>41
    図々しい人ってこんななんだね…😒

    • 6
    • 65
    • むつごろう鍋
    • 24/03/13 15:37:49

    うちも義親に聞かれたから1万ぐらいのものを頼んだら高すぎるから今回だけにしてよね!って義姉にいわれたことがあるわ。
    義姉はもっと高いもの買ってもらえてるのにさ。
    うちの子に上限があるなら最初にいってくれって。
    それからは聞かれても何にもいらないっていってる。百均の文房具や2000円の図書カードが届く。

    • 0
    • 64
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/13 15:36:33

    子供のリクエストじゃ無いのに

    そりゃそうだよ笑
    子供の誕生日プレゼントに親が儲かるねんぱすは無いわ

    • 8
    • 24/03/13 15:36:09

    自分にはない選択肢だな。注意されて恥ずかしい。

    • 4
    • 24/03/13 15:33:17

    年パスなんて、自分で買えば良いじゃない。
    三万程度なんでしょ?
    親戚関係に図々しい人と思われる方がここから先、お付き合いしずらいじゃない。
    一回の誕プレで欲を出すより、人に気に入られておいた方が後々良いんじゃないかな。
    すっきりと、気が回らずすみませんって謝っとけばいいじゃん。
    相手が(義祖母か義両親か知らんけどさ)一緒に買い物したいと言うなら、行ったら良いやん。
    それすら嫌なら、貰わなくて良いよ。

    • 6
    • 61
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/13 15:32:53

    >>42
    ディズニーの年パスは売ってないから、ユニバだね

    クソ図々しいわ
    どうせ、大人と子供の分でしょ
    子供だけじゃ行けないんでって

    • 8
    • 24/03/13 15:28:57

    ディズニーかユニバの年パスしか思い浮かばないけど、ディズニーの年パスってコロナで中止してたっけ?

    • 1
    • 24/03/13 15:25:56

    ここぞとばかり感が嫌なんじゃないかな。

    • 3
    • 24/03/13 15:25:20

    義祖母なの?それとも義両親なの?

    • 1
    • 57
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/13 15:23:48

    義祖母が払える金額ならいいんじゃね?
    私だったら高すぎておねだりできないけど、主の義祖母が払えるならいいんじゃね?
    年金暮らしでお金もないのに集ったなら問題だけど、さすがに違うよね?

    • 3
    • 24/03/13 15:23:33

    図々しくて笑える

    • 4
    • 55
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/13 15:19:33

    非常識というより図々しいと思ってしまう。

    • 14
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ