実家に頼っているのに

  • なんでも
  • 吹きこぼれる
  • 24/03/08 13:21:23

知り合いのワーママ。
専業主婦のこと下に見てるみたいだけど実家に子供の迎え頼みまくっといて何様?と思う。普通に仕事できてるの誰のおかげだよって。実家にもそんなに頼らず夫婦で協力し合って働いている人たちに関しては尊敬する。

ちなみに私は周りの協力が得られないから子供が大きくなるまでは専業主婦。お金なくて大変ではあるけど職場に迷惑がかかるから大きくなるまで待ってる。一生働かないわけでもないのに、いっときの期間で見下されることに本当に腹が立つ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~18件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/08 14:39:26

    お金ないなら専業じゃなくて長めの育休やん

    • 2
    • 17
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/08 14:37:58

    お金なくて大変で困ってるなら
    どんな状況でも働くと思うけど
    お金無くて大変な事がわかった上で
    子供産んだんなら
    そこは責任もって他人様に迷惑掛けても
    馬車馬の如く働けよと思うわ

    • 3
    • 24/03/08 14:36:05

    頼っていることを親孝行
    孫の世話をさせてあげてる
    これを実家遠方で働いてる私に話してきたときは
    ムッとしたわ

    • 10
    • 15

    ぴよぴよ

    • 14
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/08 14:32:47

    ごめんね。周りの協力は得られないけど正社員で働いているし、そういう人周りに沢山いるから

    「周りの協力が得られないから子供が大きくなるまでは専業主婦。お金なくて大変ではあるけど職場に迷惑がかかるから大きくなるまで待ってる。」

    こういうことを言うタイプの人は、たぶん働きたくないんだろうな、と感じてしまう。やってみる前にやれない理由探しているというか。

    ちなみに専業主婦自体は別に全然良いと思ってるし、胸を張っていれば良いと思ってるよ。

    • 4
    • 13
    • メガネくもる
    • 24/03/08 14:21:09

    見下す人いるよね。私も周りの協力が得られない環境だったから、仕事は辞めた。で、子どもが大きくなってから働きだしたけど、パートだから役職ついてる友達から下に見られる発言されたよ。頼れる体制が整ってるのは、恵まれてるとは思う。

    • 2
    • 12
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/08 14:19:18

    と、環境にも恵まれ働ける知り合いを妬んでいる主でした

    • 0
    • 11
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/08 14:15:17

    わかるー
    実家住みママに、下の子小さい時「働かないの?」みたいなこと言われてホントにイヤだった。
    状況ちがうんだし、こっち見んなよって思った!

    • 9
    • 10
    • やまもも鍋
    • 24/03/08 14:13:33

    うふふ。そうだね。

    実家の両親はあと5年もすれば老いて、頼れなくなるかもしれないし、いまママ友が送迎頼みまくってるなら、実家の両親が、育児手伝うから老後の介護ヨロシクね。って言っているのかもしれないよね。いま頼りまくって介護で苦しむか、育児頼らない代わりにお金だけ出すから、自分達で生きろと言うか。
    どちらもご両親は、頼りになる娘さんがいて心強いだろうなと思うよ。もしかしたら、主もいつか自分の子供を頼りにしたいからって、交換条件で子供の育児手伝うかもしれないよね。
    世の中には、年をとっても自分の子供をアテに出来ない人もいるからね。
    年を取ったときに、自分の子供を頼りにできる人生は、幸せに思わなくちゃなぁとつくづく思う。

    私より年上から見たら、こんな持論は薄っぺらいのかもしれない。子ども小さいとき結婚5、6年くらいの頃は、主と同じことを考えてたよ。

    結婚15年でやっとこう思えるようになってきたわ。

    主は、今ある小さな幸せを、大切にしてね。

    • 2
    • 24/03/08 13:58:46

    いたいた
    おじいちゃんが通いで家事しに来てた
    娘さん(孫)のブラジャーを目に付くところに干していて
    おいおいと思ったわ
    ご両親はそういうの平気なんだよね

    • 2
    • 8
    • メガネくもる
    • 24/03/08 13:40:11

    >>2
    専業の実家依存でも、夫婦だけで生活をしているのを馬鹿にする奴もいるからね
    どっちが馬鹿なんだ

    • 2
    • 7
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/08 13:37:10

    うちの義姉もそれ。
    でも今親が高齢になって娘(義姉)に自宅介護して欲しいらしくて、義姉が追い詰められてヒス起こしてるよ笑 そりゃ孫や義姉の家の面倒ほとんどみてきたんだから親は介護くらいしてもらえると思ってるよね笑 親に頼ってる人はいつか必ず頼られることを忘れちゃ駄目だね笑

    • 12
    • 24/03/08 13:36:12

    頼れる人が身近にいるのは決して悪いことではない。身内だけでなく他人にも支えられて子育てしている自覚や感謝がないので、変な発想になる人もいるとは思うわ。
    気にしないのが1番だよ。

    • 3
    • 5
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/08 13:31:50

    頼れる実家に頼るのって羨ましい。実姉は実親と同居だから食事も洗濯も子育ても丸投げで働きながら3人の子どもを完母で育ててると自慢げだけど、私は実家も義実家も遠い。夫は単身赴任でいないためにワンオペで一人を育てるのにやっと。上に見られようが下に見られようがどうでもいい、頼れるものがあるならどんどんすがったらいいと思う。そうできたら私も鬱病にならずに済んだと思う。

    • 5
    • 24/03/08 13:31:37

    実家ありきで仕事してたら、親に何かあった時に自分たちが困るだけよ。
    友達も実家頼りで子育てしてたけど、母親が急逝して、残された父親も認知症の症状出てるし、今になって苦労してるよ。

    • 11
    • 3
    • さくら鍋
    • 24/03/08 13:27:59

    専業主婦を下にみてるってのはどうして分かったの?

    • 2
    • 2
    • ふなばし鍋
    • 24/03/08 13:26:45

    実家に頼るのは好きにしたらいいけど頼れない人に偉そうに言うのは違うよね

    • 10
    • 1
    • ナーベーラー
    • 24/03/08 13:24:26

    何かマウント発言でもされた?
    実家に頼れる人は頼ったらいいじゃん
    ジジババも頼られて嬉しいかもしれないよ

    • 3
1件~18件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ