子供が朝家を出る前に出勤できるのって何年生くらいかなぁ?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • いかなご鍋
    • 24/03/08 08:17:05

    高学年はまだ怪しかった、
    時間調整はしてたけど、たまに先にでないとだった。パートから帰ったら施錠されてなかった事も数回ある。
    中学からは心配なくなった。うちの子はレンチンのみでガスは使わない。クーラーや床暖や電気つけっぱはまぁ許容範囲、注意はするけど。ファンヒーター系が怖いからそれだけは毎回口うるさく言ってた。

    • 1
    • 24/03/08 08:16:18

    4年生からさせてたかな。当時は朝早くてね。
    自分が任せられてるって責任持って戸締まりとかしてくれてたよ。
    今は高校生になったけど、料理も自分でしたりする男子です。

    • 2
    • 6
    • キムチ鍋
    • 24/03/08 08:13:10

    その子によるよね。
    できる子は低学年からでも時間通りに動いてやってるし。
    かと思うと遅刻や無断欠勤当たり前になる子もいるし。

    • 0
    • 5
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/08 08:12:11

    高校生でも、あまりしてない。
    流石に施錠は大丈夫だが、暖房器具の消し忘れ、勝手に調理した後の消し忘れ…いくら自動で消えるといっても、そこに辿り着く時には、かなり危険な状態だよ。吹きこぼれはすぐ消えるけれど、炒め物の消し忘れなどは、煙が立つ状態まで放置しないと自動消化は働かない。
    一人で何でもできるようになってからの方が心配が増えた。
    あと、迷惑なのは浴室暖房を消し忘れて丸1時間、フルパワーでついてるとかね…

    • 2
    • 4
    • メガネくもる
    • 24/03/08 08:10:41

    うちはたまたま旦那が8:00出勤だから可能で、
    下の子が小2の時には、7:10分出でパート行ってるよ

    • 1
    • 3
    • うずら鍋
    • 24/03/08 08:09:21

    その子が自分で自分の行動を管理できるようになってから。時間を伝えたらその時間に間に合うように行動できるとかね。

    うちは上の子は小3でもそれが出来てたけど、下の子は小4でもできない。

    • 0
    • 2
    • とろろ昆布鍋
    • 24/03/08 08:06:24

    その子の性格による
    私自身は中学の頃、親が朝の仕事してたから自分で起きて用意された朝ご飯食べて自身で学校行ってたけど
    自分の子供は、私の方が早いと学校に遅刻していったり、勝手に休んだりするから無理

    朝玄関まで一緒で、お互いに家を出れるって感じで本当に2分私が先に家を出ただけで、リビングにUターンしてテレビ見始めるから
    うちの子は高校でも恐らく無理

    • 3
    • 1
    • すき焼き鍋
    • 24/03/08 08:05:12

    そうだね。月に数回そういう日がある。子供起こしてすぐ自分が出ないと間に合わない。

    上の子がいる人は、下の子どもが4年生くらいでも先に出てたって言ってたけど、子どもの性格にもよると思う。

    1年生でも親が先に出るうちはあるしね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ