支配したがる子どもの友人について

  • なんでも
  • 長さの違う菜箸
  • 24/03/07 23:00:39

娘(年長)の友人のことで聞きたいことがあります。
その子は悪口や意地悪をする子ではないのですが、「〇〇して」「〇〇はやらないで」など支配するような口調や態度が気になります。

入園時から一緒に遊んでいた子がうちの子以外に3人いたのですが、いつからか一緒に遊ばなくなったことをその子のお母さんが心配しているようで相談されました。
そんな態度じゃ離れて行く子もいるよなーと思いつつ、子どもの人間関係も変わっていくもんじゃない?と返事しました。

私ならその場で注意するのですがそのお母さんは何も言いません。
お母さんは子どもの態度に気づかないのでしょうか?
皆さんどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/07 23:10:34

    そのお母さん、私に対してはとっても丁寧で子どもにも私より丁寧に話しかけてるけど家では違うってことかな?

    • 0
    • 7
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/07 23:12:05

    うちの子はその子と遊ぶの楽しいらしい
    遊ばないでと干渉するのも良くないと思って見守ってるけど、早く気づいてほしい

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ