年子ってなんで叩かれるの?

  • 旦那・家族
  • 海鮮鍋
  • 24/03/04 14:41:45

子ども1歳。
今第2子妊娠中で、予定日が上の子の誕生日と同じ。だけど帝王切開だからそれより2.3週間早く産まれる予定。2学年差の年子になる。

義母や義母の姉から、年子になるの可哀想だね、粘って下から産めないの?って言われた。

年子だと何か問題あるんですか?って聞いたら、そりゃあいいイメージはないし、普通は年子にならないように妊娠を考えるものだよ。って言われた。

もともと価値観合わないけど、年子否定する年配の人って多いよね。なんで???

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/04 19:15:16

    別にいいと思うけど、
    友達は1人目で子宮頸管長?が短くて
    (体質というかもともとみたいな事言われたらしい?)
    入院してたくらいなのに
    産んで半年とかでまた妊娠して案の定入院。
    2ヶ月丸々とかだったから子供に顔忘れられてた。
    高齢って訳でもないのに何にも考えなかったのかな?って思った。

    • 1
    • 64
    • タッカンマリ
    • 24/03/04 19:10:59

    高齢者って何で可哀想可哀想言うんだろうね。昭和の育児の方がどう考えても滅茶苦茶だったよ。放置子も多かったしそのせいか非行も多かった。反面教師なんだろうか。

    • 1
    • 63
    • くりもち鍋
    • 24/03/04 18:00:17

    >>59
    同じ学年だね

    • 1
    • 24/03/04 17:59:50

    上が赤ちゃんなのにすぐお兄ちゃんお姉ちゃんになるからじゃない?
    普通に考えたら分かるじゃん。
    甘えたいのにお母さんに甘えられなくなる。

    • 6
    • 24/03/04 17:58:42

    >>58
    世間体が悪いって言いたいんだろうね、その感じだと。年寄りだしね。

    • 0
    • 60
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/04 17:57:28

    うち周りが年子だらけ。
    旦那自身も、うちの上の兄弟も年子。
    実姉も実兄も義姉もどこかに年子産んでる笑
    我が家だけ1歳半離れの2学年差。
    だから実母も義母もみんな我が子を年子で産んでるから、みんな楽ちんよー!子育てとっとと終わらせなーみないなノリ。
    だからママスタとか見て、こんなに年子叩かれてるんだーってびっくりした。
    ちなみに我が家以外は大学以上で奨学金貰ってる人居ない。我が家も現在高校生だけど私立医大以外は大丈夫かな。私立医大なら年子じゃなくても無理(笑)

    • 0
    • 24/03/04 17:47:02

    義母の嫌味には
    「夫君激しいし、体治ったらすぐに夫婦生活してくるから仕方ないですよ」
    ってカウンター入れといた

    長男が4月生まれで、次男がちょっと早くて翌年2月生まれ
    これだと小学校なんかは同じ学年になるのかな?
    義妹が私を階段から突き落とそうとして自爆(腕足バキバキ)したんだけど
    2階に残った私もショックで破水しちゃった

    • 1
    • 58
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/04 17:37:12

    年子って叩かれるの?
    うーん母体が回復しきってないのに妊娠するのが良くないとか、上の子が甘えたい盛りに下の子のお世話中心になりがちだから?

    でも義母達が「2、3週間粘って年子回避」とか言うのはよく分からない……オババなら分かる風習があるのかな?

    • 0
    • 57
    • くりもち鍋
    • 24/03/04 17:33:24

    産めない僻みやっかみだと思うからそんなの無視でいーよ。
    ひとりっ子でも奨学金借りる家庭なんてたくさんあるし。

    • 2
    • 24/03/04 17:30:21

    >>55 あなたと同じだね 何も考えてなさそう

    • 2
    • 24/03/04 17:27:27

    結局奨学金とか貰うよね
    よく計画しないでポンポン産む人ぅて、
    何も考えてないよ~

    • 0
    • 24/03/04 17:23:55

    年子が叩かれるってのは聞いた事ない
    そもそも2学年差は年子とは思われないと思う
    ただ、年子の育児大変〜とやたら言う場合には「じゃあ年子にならないよう避妊しときゃ良かったんじゃね?」と内心思う、口には出さないけど

    • 7
    • 24/03/04 17:23:01

    母体にはよろしく無い…
    若いって無知だから、義母も放っといたらいい
    ただ、自分が歳いくとガタくるときに
    子宮筋腫とか疾患あったりするからね…
    (笑)

    • 2
    • 52
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/04 17:20:16

    2学年差だと周りも年子と思ってないよ。
    私は弟と1歳7か月差の2学年離れた年子だけど年子という感覚は全くないまま育った。
    1歳10か月差で1学年差のわが子はまんま年子だという認識。
    母に年子大変ね〜なんて言われたけど、貴女もよ。

    • 4
    • 24/03/04 17:17:46

    文句あるなら貴方の息子さんに言ってください。って伝えたら?

    • 3
    • 50
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/04 16:56:11

    年子ダメって初めて聞いた
    私は1歳違いって聞いたら夫婦仲良いんだなとしか思えないな

    • 3
    • 24/03/04 16:53:19

    望んでもなかなかできない人だっているし、
    望み通り子宝に恵まれて幸せなことじゃん。
    何歳差だって何人子供居ようが、他人に迷惑かけることなんてない。他人に口出す必要なし。おめでたいことなのに醜い人がいるんだね。

    • 4
    • 24/03/04 16:51:46

    息子さんにむりやり…って言えばOK

    • 2
    • 47
    • メガネくもる
    • 24/03/04 16:33:52

    気にせず産めるうちに産んでおいた方がいいよ

    • 5
    • 24/03/04 16:33:26

    ママスタだけだよ。

    • 4
    • 24/03/04 16:32:03

    年子だけど何も言われたことないよ。

    • 2
    • 44
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/04 16:23:37

    >>42
    関係ないトピでも子沢山叩きしたいのか。もう病気だね。

    • 1
    • 43
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/04 16:21:57

    ほぼ2歳違うんですから、外野にとやかく言われたくは無いですね。身体に気を付けて母子ともに健康でいて下さい。

    • 1
    • 24/03/04 16:21:25

    >>38
    じゃあ若くもない高齢オバサンが小さな年子ゾロゾロ4人も連れてるの最悪ってことだねw

    • 2
    • 41
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/04 16:21:20

    年子いる親って見た目からしてアレだもんね

    • 0
    • 24/03/04 16:19:24

    数えだと12月生まれの子は翌々年1月には3歳だからね

    • 0
    • 24/03/04 16:17:47

    >>37
    満年齢で考えること自体が日本に浸透したの昭和中期以降
    日本語の起源としては数え年齢で考えるものだよ

    • 2
    • 38
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/03/04 16:12:18

    子どもの年齢が近すぎると上の子のお世話が疎かになりがちだから否定的な見方をされるんじゃないの?
    あと年子って、ろくに躾もしていない小さい子達をゾロゾロと周りを歩かせてる赤ちゃん連れの若いママのイメージがあるから懸念されてるのかもね。

    • 4
    • 24/03/04 16:07:10

    >>23
    それいろいろ間違ってるよ
    1年11ヶ月以内の子を年子って言うんだって

    >「年子」の意味は、「同じ母親から生まれた、年齢がひとつ違いの子ども」です。これは、上の子が1歳11カ月までの間に下の子が生まれることを指します。

    • 4
    • 24/03/04 16:01:56

    >>35
    1年11ヶ月以内に産んだら年子になるらしいよ
    初めて知ったけど

    • 3
    • 35
    • あんこう鍋
    • 24/03/04 15:55:43

    >2学年差の年子になる。

    年子じゃないじゃん。
    2個違いでしょ。
    年子は1学年差だよ。
    いちいち細かいやつは放っておいていいよ。

    • 1
    • 24/03/04 15:51:26

    幼稚園のお母さんで5人目産まれるって人がいたけどほぼ年子で、卒園して久しぶりに赤ちゃん連れてるその人に会ったけどその赤ちゃんは6人目だったことあってヤバいなって思ったことはある。

    • 0
    • 33
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/04 15:34:30

    母子共に安全で無事に産めるなら産み方や歳の差なんてどうでも良いのにね
    関係ない外野ってやたらうるさいよね

    • 3
    • 24/03/04 15:30:11

    >>30
    そうなんだ。現実だと年齢より学年で見ることが多いから2学年差の年子だと本人からそうだと言われないと分からないし普通は2歳差だと思っちゃうよね。

    • 1
    • 24/03/04 15:27:23

    >>26
    他人の妊娠計画に口出しやこんな酷いこと言う奴は、ママスタかBBAくらい。実際こんなこと言う奴見たことないわ。

    • 4
    • 24/03/04 15:27:10

    >>25
    満年齢が2歳未満なら年子なんだよ
    私も知らなかったけどググればちゃんとそう定義されてる。
    現実では2学年差のきょうだいの満年齢つっついて年子だとか指摘してくる人いないけどね。

    • 2
    • 29
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/04 15:26:11

    30過ぎてやっと産んだ人とかは
    年子とか体力的に考えられなくて
    みっともない…そんなに我慢できないの?
    みたいな事いうよ ほっときな
    大体年子は若い世代夫婦でしょ
    そりゃ元気があるから出来ることだし
    産めるうちに産むのがいいよ

    • 3
    • 28

    ぴよぴよ

    • 24/03/04 15:22:25

    結局義母と義母の姉は帝王切開が気に入らない
    嫁が気に入らないから
    何を理由にしても悪く言いたいだけ
    年が離れたら離れたで文句を言う
    出産についてつべこべいいたいのが年配の人が多いだけ

    • 0
    • 24/03/04 15:22:22

    子供が落ち着くまで少し待てないの?とは思うし、まずは今生まれてきてくれた子を可愛がろうよと思う
    お猿さんじゃないんだから

    • 5
    • 24/03/04 15:21:50

    年子って学年がひとつ違う場合よね?主は2学年違うなら年子じゃないと思うけど。

    私自身が年子だけど、私の場合は2月生まれ→翌年の2月に弟が生まれるという年齢も学年も1年(1歳)違いの年子だけどこのパターンって珍しいのかな?

    • 3
    • 24/03/04 15:19:50

    >>19履き違えた捉え方してるねあなた

    • 0
    • 24/03/04 15:18:29

    >>16
    年子の日本語の正確な概念は学年や満年齢関係ないよ
    1~12月で一年、年齢の数え方に0の概念がない時代から年子って言葉があるんだから
    子が産まれた翌年に次の子が産まれたら年子
    2021年の12月までに子が産まれて、2023年の早生まれで子が産まれたら一学年差だけど年子ではない
    2023年早生まれの子の次の子が2024年の4月以降に生まれたら二学年差の年子

    • 0
    • 22
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/04 15:18:22

    年子否定してるのママスタBBAくらいだよ
    私も年子だけど家族も親戚も喜んでくれたし
    (というか2人目2人目!みたいなムードだったし)
    25迄に産み終わりたいって言うのがあったから
    同じく帝王切開だったけど産んだよ
    旦那はあともう1人…🥺とか言ってくるけど
    流石にもう無理😂

    • 4
    • 24/03/04 15:18:17

    >>9
    私の考え??
    →もともと価値観合わないけど、年子否定する年配の人って多いよね。なんで???
    の質問に答えただけだよ。

    私自身2学年差の姉妹居るし、私なら疎遠にしてスルー確定。
    でも気になる人は間を開ければ済んだ話しじゃん。

    • 1
    • 20
    • 名無しさん
    • 24/03/04 15:14:13

    兄 4月
    私 翌年の10月
    弟 私の2年後の5月

    これ全部年子になるんだ
    知らなかった
    お母さん無理したなあ

    年子で大変なのは母親なのに、母親責めるとか面倒臭い親族だね

    • 6
    • 24/03/04 15:13:58

    >>18
    ふしだらてw
    子持ちのババアが何言ってんだかw

    • 2
    • 18
    • わらび餅鍋
    • 24/03/04 15:12:48

    人それぞれではあるけど、ふしだらだと思われる要素ではあるんだよ

    • 0
    • 24/03/04 15:12:32

    あ、でも赤ちゃん時代はちょっとうわ〜と思っちゃうかも。赤ちゃん連れた妊婦見たら。

    でも本当赤ちゃん時代くらいかなその感情も。

    • 4
    • 16
    • 名無しさん
    • 24/03/04 15:10:26

    >2学年差の年子になる。

    それ年子って言うの?
    知らなかった

    • 2
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ