4歳との食事がしんどい

  • なんでも
  • 闇鍋
  • 24/02/27 23:18:02

小さな頃から今日まで毎日、食事毎に注意をしなければならない行動をします。

・チャイルドチェアにある足を乗せる板の上で足を擦るようにぶらぶら。
※高さは合っています。

・肘をつく

・お皿に手を添えず、手を足の所に下げる

・お箸の持ち方が変な時
※これに対しては致し方ないと思ってるので気にしていません。

・背中をピンっとせず、ズルズルと下がってお尻で座らず腰辺りで座る
※説明が下手ですみません。

どの行動も夫婦共にしません。

ですが、
毎日毎日食事中にどれかをして、注意した後、酷い時は数秒後にまたどれかをするといった状態です。

食事中にあまりに怒るのもいけないかなと思い、
○○した方が素敵だよー
○○した方が食べやすいよー
お上品に食べたら、我が子の好きなプリンセスみたいだよー
お母さんのマネしてみてー
少しでもやっていてれば、オーバーめに褒める
食事後に叱ったことも多々あります

など、叱ったりもしますが
食事中は一応前向きな声かけはしていますが、
30分の食事中でいったい何回同じことを言わなきゃいけないのか?といい加減嫌気が差してしまい、我が子との食事が疲れます。

ガミガミ言いたくないけど、言わない訳にもいかない。
ここまでの状態なら毎回食事中でも叱りますか?
それとも、食事が嫌いにならないように前向きな声かけにした方がいいのか、
どうしたらいいのか、困っています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ