人件費も掛からないし絶対に失敗しないって言われて始めたコインランドリー

  • なんでも
  • 豆乳鍋
  • 24/02/27 15:17:57

もう生活が出来ないくらい苦しいです。
持ち出しが35万くらいあるし完全に赤字です。
お客もあまり来ないし、毎月30万以上の赤字。
投資と思ってやったのに今じゃ完全に負債になっていて、お店の売却も考えていたけど、初期投資で3500万払っていて、それのローンもあるし売却するにしても建物を元通りにしないといけないらしく、今売っても負債しか残らずに大損するだけになるとフランチャイズの上から言われました。
もう損をしてでも売却してしまうべきなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/27 19:35:00

    友達の親が全く同じ状態になって借金が大変だったみたいだよ。早く手を引いた方がいいと思う。

    • 0
    • 68
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 19:33:35

    洗濯機より乾燥機ほしい。
    雨の日は乾燥機かけたいから。乾燥機ならつかうよ。

    • 2
    • 24/02/27 19:32:44

    コインランドリーだけで生計立てるなんて無理じゃない?回転率悪そうだし。元から持ちビルあって、一階に使ったとかならまだしも。

    • 1
    • 24/02/27 19:22:29

    居抜き物件みたいにコインランドリーそのまま売れないもんかね?

    • 0
    • 65
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/27 19:06:18

    色んな詐欺があるから気をつけて!

    • 2
    • 24/02/27 19:04:05

    それって高い洗濯機買わせるだけが目的の悪徳業者だったんじゃない?

    • 5
    • 63
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/27 19:01:35

    だから手のかからない駐車場にしろとあれほど…

    • 4
    • 24/02/27 19:00:49

    3500万も払ったの?
    え?
    どういう計画だったわけ?見込みとか。
    お金入れてどれくらいでペイできるとか
    そういう話ってあったでしょ。
    どういう事なの?毎月30万赤字って。

    • 1
    • 61
    • ナーベーラー
    • 24/02/27 18:40:54

    絶対に失敗しないならフランチャイズなんてやらずに、自分たちだけでやるよね。悪いけど騙されてるよ目を覚まそう。高い授業料だったと思って早めに損切りして!今すぐ!

    • 9
    • 60
    • 味噌ちゃんこ鍋
    • 24/02/27 18:40:34

    3500万もなににそんなにかかるの?

    • 3
    • 24/02/27 18:34:52

    初期投資で3500万払って

    コインランドリー屋作ったの?ってぐらい金かけてて吹いた。
    ああいうのは高級パン屋と同じで本部以外は儲からんよ。

    • 6
    • 24/02/27 18:33:42

    近所のパン屋が辞めた後コインランドリーになった。
    なってから数ヶ月経つけどまだ新規開店セール!って半額でやってる。

    あそこも潰れるのかな。

    • 2
    • 24/02/27 18:32:39

    持ち出しが35万くらいあるし完全に赤字です。
    お客もあまり来ないし、毎月30万以上の赤字。


    1ヶ月しかしてないの?

    • 1
    • 56
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 18:27:54

    私も初期費用200万でできる唐揚げ屋やろうと思って。。、

    • 1
    • 55
    • あんこう鍋
    • 24/02/27 18:26:34

    世の中に絶対はない
    絶対の言葉言う人腹の中で笑っちゃうわ

    • 3
    • 24/02/27 18:21:00

    うちの近所のコインランドリーは結構繁盛してるけどなぁ。
    立地が悪いんじゃないの?
    始める前にそういうの調べたりしないもんなの?

    • 2
    • 53
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/27 18:09:57

    今時洗濯機なんてどこの家も持ってるしコインランドリー使うとしたら汚物とかで自分の洗濯機で洗いたく無い物を洗いたい時に行くとかだよね
    余程いい場所以外は儲かるイメージがない

    • 0
    • 24/02/27 18:01:13

    コインランドリーって梅雨とか洗濯物が乾かないジメジメした時にしか行こうと思わないけど ジメジメしてる時ってよっぽどきれいで明るい店内じゃないと怖くて行けないんだよね
    生首がグルグル回ってるかもしれないしとか思っちゃう

    • 0
    • 24/02/27 17:52:24

    大物洗えるから便利だし楽しいし楽だから利用してたけど そういえば開店直後のきれいで半額キャンペーンやってる所しか行ってないかも
    ごめんね、便利なんだけど季節替わりの時にしか行かない

    • 0
    • 24/02/27 17:48:23

    駐車場とかはなし?

    洗濯運ぶのに駐車場ないとかはやだな。

    • 0
    • 24/02/27 17:41:19

    生活出来ないくらい苦しいなら、負債がもっと膨れ上がらないうちに手放すしかないよね…大損でも仕方ない

    • 0
    • 24/02/27 17:37:55

    >>33
    でもその人も騙してるわけではなくて、
    そうやって紹介されて次々紹介してしていく儲け話だよね

    • 0
    • 24/02/27 17:36:48

    ほんとごめん 主夫婦低学歴?

    • 0
    • 46
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/27 17:30:29

    私もYouTubeで見て大変さは知ってた。

    今、どの家庭も節約傾向だから
    コインランドリー代とか削られるところの気がする。

    • 1
    • 24/02/27 17:27:13

    コインランドリー作るのそんなにお金かかるんだね。うちの近所にも大物洗い専用のとか結構できてる感じだから儲かるのかと思ってた。。

    • 3
    • 24/02/27 17:25:53

    3500万てすごいね、そんなかかる?
    土地やら建物やらも買ったの?

    • 4
    • 24/02/27 17:24:10

    フランチャイズ契約なんて、本部にとって全くデメリットのない手法。
    例えば高級食パンの店が本部相手取って訴訟したりしてる。
    言われた美味しい話と全く違う状況になっても苦しむのはオーナーだけ。
    全ての話をまとめて弁護士に相談でもしてみるか。
    あまり期待はもてないけど。

    • 2
    • 24/02/27 17:16:49

    美味しい話には裏がある。
    楽に稼げる仕事なんてない。

    • 3
    • 41
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 17:16:17

    まだ冷凍餃子の方が良かったかもね…

    • 2
    • 40
    • やまもも鍋
    • 24/02/27 17:13:48

    >>36
    まーず当たらないんよね
    儲かるのは儲け話を持ってきた奴だったりするわけでw

    • 2
    • 24/02/27 17:11:48

    うちも夫が図書館で楽待のコインランドリー投資で失敗した人の動画観て、辞めよーって思った笑
    https://youtu.be/Jz5B3eBNWEE?si=9Htq9XRe34tvSKxL
    2019年の動画だから投資始める前に調べれば出てきただろうに。

    • 1
    • 38
    • ふなばし鍋
    • 24/02/27 17:10:35

    今売っても大損するだけと言われても、先延ばししたら、余計に負債は増えるんじゃ?
    1、2年くらいなら設備も新しいよね?それで客入りが悪いなら、今後も期待できないと思うけど

    • 5
    • 37
    • ラフテー鍋
    • 24/02/27 17:08:06

    初期投資に3500万円もかかるのに、夫婦で徹底的に調べなかったの?

    • 7
    • 24/02/27 17:06:26

    >>23
    金が欲しければ、金の先物取引したほうが良い。
    不動産が欲しければ、不動産のetfを買えば良いんじゃない。ネット証券で。
    別に自らモノを持たなくても、株を持っていれば、会社の経営権を持ったことになって、勝手に他人が働いてくれる。インデックスだったら、日本全体の会社の経営者だよ。
    現物も現物、コインランドリー買って自らって、当たれば大きいかもだけど、リスクも大きい。

    • 0
    • 35
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/27 17:02:50

    あーあ、買わされちゃったんだね。
    儲けなんか出る訳ないじゃん。

    • 1
    • 24/02/27 17:01:08

    >>23

    本当、儲かる話なんて他人に教えない。
    借金してでも自分だけの話にしたいよね。

    投資もニーサも怪しくてまだできない。

    • 6
    • 33
    • しいたけ鍋
    • 24/02/27 17:00:45

    >>23
    うちの父も同じ考えで、証券会社のセールストークも話だけ聞いて絶対に買わないって言ってた

    • 1
    • 24/02/27 16:59:38

    専業主婦だった小金持ちの奥さんがやってるコインランドリーの話を何件か聞くんだけど、これってサギではないの?

    • 2
    • 24/02/27 16:59:17

    >>28

    うん、確かに、クリーニング屋や
    美味しいクレープとかのお店を一緒にやるとか?

    • 0
    • 24/02/27 16:58:14

    >>15

    ペット専用があったら、余計に避けちゃうかも、
    うちの犬,他の犬の匂いすごく気にするから

    • 2
    • 24/02/27 16:57:44

    今は、家庭用ドラム式洗濯機とガス乾燥機が普及したから、コインランドリーは梅雨の時期しか儲からないよ

    • 3
    • 28
    • しいたけ鍋
    • 24/02/27 16:56:23

    3,500万って、そんなに掛からないと思うけど
    ボラれたんじゃない?

    ただのコインランドリーでなく、
    付加価値がないと流行らないと思う。

    • 7
    • 24/02/27 16:55:11

    >>3
    やはり立地。周辺環境って大事なんだね
    今たくさんコインランドリーあるけど普通の住宅地だと行く人少ないよね

    • 1
    • 26
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 16:52:42

    >>24
    主の感じだと洗濯機、乾燥機だけじゃなく土地建物も含むかな?

    • 0
    • 24/02/27 16:51:35

    >>15
    ペット専用の洗濯機置いてあるところあったらいいよね。
    そしたら行く。

    • 2
    • 24
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/27 16:46:43

    コインランドリーって500万位で始められるってテレビで見た気がするけど

    • 2
    • 23
    • やまもも鍋
    • 24/02/27 16:46:18

    あとさ?投資系でこれ儲かるよーっ的な話はほぼ嘘だと思っておいた方がええよ?私も同じくだけど得する話を他人にしないんよ普通はw

    • 13
    • 24/02/27 16:45:30

    うちの近所住宅街だけど、多いよ。広告作って新聞いれて貰ったりするしかないね。Google Mapとか載せてる?

    • 0
    • 21
    • タッカンマリ
    • 24/02/27 16:43:38

    学校の上履き外履き、汚れ物限定でしか使うことがないわ

    • 1
    • 20
    • やまもも鍋
    • 24/02/27 16:43:23

    その損はおいくら万円ぐらいになりそうなの?w

    • 0
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ