就学援助って結構受けてる人いるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/26 01:26:23

    >>32
    そんな差別的な考えがみっともないとは思わないんだね

    • 1
    • 24/02/26 01:24:34

    >>30
    補助でも援助でもどちらでもいいし詳しくは知りません。子供を通じて学校から知らせは来ますが対象じゃないので読んだこともありません。
    娯楽もするなとは思いませんが収入に見合わない生活はみっともないなと思います。

    • 1
    • 24/02/26 01:22:19

    よっぽどじゃないと受けられないって聞いたよ。

    • 2
    • 24/02/26 01:21:14

    >>28
    知らないも何も就学補助ってあなたが書いてるよ。

    • 1
    • No.
    • 29
    • あまご鍋

    • 24/02/26 01:20:27

    >>26
    就学援助受けてるなら娯楽も旅行も一切するなって考えの人?

    • 1
    • 24/02/26 01:19:19

    >>27
    知らないよ、受けたことないから

    • 1
    • 24/02/26 01:17:52

    >>26
    就学補助って言葉、気持ち悪い。どこの自治体それ?
    就学援助ではなくて?

    • 0
    • 24/02/26 01:13:19

    >>25
    違うよ
    就学補助を受けてる立場で先に家とか、馬鹿じゃん。って話。
    お金をかける優先順位が分かってない。
    普通は教育費から、あるいは同時に貯めて、子供のやりたいことと家を建てることを叶えるものじゃん。
    要は身分不相応、て話。

    • 4
    • 24/02/26 01:10:13

    >>24
    マイホームって普通の事だよ?自慢に聞こえるってまさか持ってないの?

    • 1
    • 24/02/26 01:08:14

    就学援助受けてるのに家買ってマイホーム〜!とか自慢してたバカ親なら知ってる

    • 0
    • No.
    • 23
    • おろしポン酢

    • 24/02/26 01:06:06

    私はシングルだけど所得オーバーで受けられなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • チーズフォンデュ鍋

    • 24/02/25 22:18:13

    >>14
    所得と年収は全然違う、詳しくは自分でそんくらい計算して

    • 1
    • No.
    • 21
    • チーズフォンデュ鍋

    • 24/02/25 22:17:14

    うちの自治体も2段階あって準要支援なら年収450万超えてても貰える
    内容は要支援と大差ないよ、入学時支援の金額が違う程度
    準支援までいれたらクラスの半分以上は受けてるから気まずさとかもなんもない

    • 0
    • No.
    • 20
    • トマト鍋

    • 24/02/25 21:29:57

    でもなんか担任とかにバレると気まずいよね。。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ふなばし鍋

    • 24/02/25 20:13:20

    自営業がうまいことやって、そういうのフルに利用してる人もいるよー

    • 0
    • No.
    • 18
    • 鍋洗うの大変

    • 24/02/25 20:11:09

    >>8うちのところは400万代なら絶対もらえるよ。
    600万まで行くと怪しいかなくらい。
    あとは子供の人数とかだよね。
    市によって結構違うっぽいよ

    • 1
    • No.
    • 17
    • かしわ鍋

    • 24/02/25 20:03:24

    うち受けてる
    受けてる人わりといるみたいよ

    • 2
    • No.
    • 16
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/25 20:02:05

    >>9
    残業にもよるけど26、27万くらいかな?
    4月から高校生だから今から不安だよ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 行方不明の餅

    • 24/02/25 19:58:07

    アラサーで奥さん専業で子ども2人いる役所勤務の地方公務員世帯は、首都圏では就学援助受けられるレベルの年収だよ。
    奥さんがパートで働いたりすると就学援助が出なくなるらしいからギリギリの年収なんだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 14
    • トマト鍋

    • 24/02/25 19:55:47

    書類見たら基準額がうちの場合総所得324万なんだけど年収とは違うよね?

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • No.
    • 12
    • だし巻き卵鍋

    • 24/02/25 19:51:53

    高校の就学支援は割と受けてる人多いけど、就学援助の方は少ないんじゃない?
    生活保護か非課税世帯しか無理なんじゃない?かなり低い制限だったと思うけど。

    • 4
    • No.
    • 11
    • くりもち鍋

    • 24/02/25 19:50:58

    >>2
    私も子供が1年生になった時、みんな出さなきゃいけないのかと思って提出したけど、後日手紙で対象外ですみたいなのがきただけで、どこからも電話なんてこなかったけど?

    • 2
    • 24/02/25 19:47:48

    令和4年度全国平均13.9%だって。
    調べたら分かるじゃん。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 海鮮鍋

    • 24/02/25 19:44:37

    >>8
    総支給でその額だと月々の手取りでいくら貰ってるの?

    • 1
    • No.
    • 8
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/25 19:42:14

    >>6
    それがそんなに高くないのよ。
    総支給430万くらいだし。
    高校の無償化は対象だけど、就学援助は狭き門だよ。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 鍋ソムリエ

    • 24/02/25 19:38:20

    うちの校区にはいない
    もともと、医者弁護士ばかりの地域だからね

    • 1
    • No.
    • 6
    • 海鮮鍋

    • 24/02/25 19:33:05

    >>5
    全然大変じゃないよ?
    あなたは給料が高いのね。

    • 3
    • No.
    • 5
    • ピェンロー鍋

    • 24/02/25 19:15:42

    就学援助ってなかなか受けるの大変だよ。
    シングルの私ですら受けられないし。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 鍋洗うの大変

    • 24/02/25 19:14:36

    >>2何で電話かかってくるの?

    • 4
    • No.
    • 3
    • しめ(うどん)

    • 24/02/25 19:14:14

    底辺高に沢山いるよ。

    • 1
    • No.
    • 2
    • こっぺとじゃがいも鍋

    • 24/02/25 19:13:59

    自営共働きの友達に、みんな受けてるし通るよ!と言われ対象とか見ずに申請したら落ちた
    役所やら学校から電話掛かってきてめちゃくちゃ面倒だったよ
    今度からは友達の言う事よりちゃんと書面読もうも思った笑

    • 1
    • No.
    • 1
    • 鍋洗うの大変

    • 24/02/25 19:12:41

    共働きだろうがシングルだろうが年収が低ければ平気。
    もちろん、働けるの働いてない主婦がいても年収が低いなら受けられます

    • 6
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ