子供が高校生だけど送迎とかあるから

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/25 17:38:16

    送迎してます
    他にも色々事情ありだから、短時間勤務
    土日平日関係なくシフトには入ってます

    • 1
    • 24/02/25 16:57:58

    うちのパート先にも同じような人いるよ。
    その人は高校生、社会人の子供、旦那の送迎で遅刻、早退することもあるみたいだけど。
    最近はその人、早上がりさせられること多いけどね。
    自分が良ければいいんでないの?

    • 0
    • 24/02/25 16:51:51

    >>67

    • 1
    • 67
    • ふなばし鍋
    • 24/02/25 16:49:59

    高校生なのに一人でどこにも行けないの?

    • 1
    • 66
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/25 16:47:28

    >>61
    同じ
    子供が大きくなると部活の応援や習い事、塾の送迎だけでも忙しいよね

    • 1
    • 24/02/25 16:08:27

    誰に言われるの?その勤務でOKって入ったなら文句言われる筋合いないよね
    文句言うなら雇用主に言えばいいのにね

    • 1
    • 64
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/25 16:07:26

    >>63
    私は些細なことでも気にしちゃうタイプで舐められちゃうから、あなた割り切ってて良いね。
    お返事ありがとう。
    確かにね。

    • 0
    • 24/02/25 16:03:34

    >>62
    別に理由なんて他人に関係ないけどね
    私はそんな長時間働く気ないが理由だわw多分主の職場だったらフルボッコになる
    なんて言おうが働かざるを得なくて働いている人はケチつけてくるのよ

    • 1
    • 62
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/25 15:57:50

    >>60
    確かにね。
    何ていうのが大人としてベストなのかな。

    • 0
    • 61
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/25 15:56:58

    これに関しては、わかる人と全く理解できない人に分かれるだろうね。
    私も子供が小さかった頃「中高生は送迎が大変」ってコメント何度か見かけてて、「子供が小さくて送迎の合間に付き添いまでしてるのに、送迎のみが大変なわけないじゃん」って思ってた。
    でも子供は今中学生と高学年だけど、フルタイムで働きながらほぼ毎日塾に3回送り迎えしてる。
    働くことよりも、帰宅してから一度も座ることなく家事しながら合間に送迎、これが本当に本当に大変。
    これに朝送りがあるなら本当に大変だと思うよ。
    子どもの準備間に合わなそうなときとか、心の方もしんどいはず。
    私は習い事と部活の送迎の歓迎で土日はお休みだけど基本家に居ない。
    今日は多分正月ぶりのフリーの日だよ。
    これもわからない人には全くわからないだろうな。

    • 5
    • 60
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/25 15:51:47

    人それぞれだから気にしなくていいよ。
    でも、高校生でも忙しいとか、
    いらん事言わなくていいよ。
    そこに突っかかってくる人もいる、
    学習してね。

    • 3
    • 24/02/25 15:47:26

    >>28だけど、私の場合は扶養抜けてるから周りには半日じゃなくてフルになればいわれたけど制度だかが変わった7年前位だかに従業員人数の関係で88000円超える場合は保険証や雇用保険入って働く手段を出来るけどの説明受けて時短のまんまでも良いと会社がいうから扶養ぬけた。
    扶養抜けといた方が損な面はあっても毎月何時間までしか働けないとか自分で考えないで良いから楽。何回か扶養の範囲が11月頭段階で超えてしまったことあるし。

    • 0
    • 24/02/25 15:43:57

    >>51
    その引越し費用と引越し先の家にかかる費用出すくらいなら送迎する方を選んでその分学費として貯めるわ。
    だいたい勤める時に契約してる通りに働いてるんでしょ。時間変更しろって言う方が悪い。

    • 0
    • 24/02/25 15:36:17

    >>43
    私は高校生を送るから10時スタート。
    そんなもんだよね。

    • 0
    • 24/02/25 15:34:39

    >>47
    何時から何時までって決まってるんでしょ?契約がそうなんではないの?

    • 0
    • 55

    ぴよぴよ

    • 24/02/25 15:31:01

    >>51
    そんなの職場の人にだって言われる筋合いないだろう。

    • 1
    • 53
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/25 13:54:03

    は?朝から来れても行きたくなければシフト入れないよね?なんで人の働き方に文句をいうのか本当に分からない。人がいないなら雇えばいいじゃん。時給変わらないんだったら人件費変わらないじゃん。

    • 2
    • 52
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/25 13:51:38

    >>42
    私は土日休みの約束で働き始めたのに、子供が大きくなったから土曜も出て欲しいと言われて、辞めようかと思った。
    「学費でお金もかかるでしょ?」って。

    • 1
    • 51
    • はんぺん鍋
    • 24/02/25 13:48:49

    高校生なら普通に帰って来れるから
    タクシー代あげてもあなたが仕事したら済む話だろうよ 本当ならね
    ど田舎なら引越せばよいのに(子どもが学生の数年だけでも)

    • 0
    • 50
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/25 13:44:59

    自分で決めてフルで働いてるのに短時間だからと文句言われる筋合いないよね。

    • 6
    • 24/02/25 13:43:25

    社員じゃないなら働き方なんて自由やろ、他人が口に出す事じゃない。

    • 9
    • 24/02/25 13:33:43

    働くペースって人それぞれだから別にいいのにね。
    だからパートにしてるんだろうし。

    高校生でも駅から距離あったら部活や塾で送迎必要な人もいるんでじゃないかな。
    運動部だと結構忙しそう。

    • 2
    • 47
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/02/25 13:33:30

    >>36朝からこれるじゃん?って言われるからムカつく

    • 0
    • 46
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/25 13:10:23

    同意
    田舎住みだと子供だけじゃなく、ジジババの送り迎えもあるから忙しい
    プラス弁当作りもあるし
    子供が大きくなってから大変な事もあるんだよ
    逆に忙しくなった

    • 2
    • 24/02/25 13:07:22

    田舎に住んでると移動時間がかかりすぎて必然的に収入も減るわけね…

    • 2
    • 24/02/25 13:01:34

    田舎だと地元の駅に出るまで車で2、30分かかるからね。
    子供や旦那の送迎しなきゃならんのだろうね。

    • 1
    • 24/02/25 12:59:55

    うちは大学生だけど駅までちょっと遠いから駅まで送る。だから仕事は10時スタートのにした。
    甘やかしてるとか言われるから周りには言ってないけど。

    • 1
    • 42
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/25 12:53:20

    うちも同じ。でも嫌味言わないでいてくれる。言われたら転職しようと思ってはいるけど。

    • 0
    • 24/02/25 12:04:56

    人それぞれ働き方があるからね。パート先はフルタイムと扶養内、半々くらい。私は扶養内で働いてるけど、嫌味を言われたことはないよ。

    • 1
    • 24/02/25 11:44:34

    >>34
    私もそんな感じ。嫌味なんて言われたことないよね。
    単に性格悪い人が多いだけでは?

    • 1
    • 24/02/25 11:41:28

    >>38
    理解出来ないじゃなく理解したくないんだと思う。上手いこといってもっと働かせたら自分も楽だからいってくる。

    • 0
    • 24/02/25 11:34:44

    >>33
    自分で話したってバカは理解できないよ
    33みたいな感じでそれは人員管理する社員がどうにかすることっていうのが根本的にわからないんだもの

    • 1
    • 37
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/25 11:30:31

    相手の生活スタイルに口出してくる人は下品なやつと思っている
    人の家に土足で上がっているのと一緒

    • 5
    • 24/02/25 11:28:17

    私もそうだよ。
    週4の9時から15時まで。
    忙しいよね。

    • 2
    • 35
    • タッカンマリ
    • 24/02/25 11:26:30

    「子供大きくなったからもっと働けるね」と平気で言ってくるのは自分軸でしか物事を考えられないアホだからイライラしてくるの分かる。
    あなたと違ってそこまであくせく働く必要ないんだわ、と言いたい。

    • 4
    • 34
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/25 11:22:14

    パートに嫌味言われるの?どうしてだろうね。
    子供大学生だけど、9時から13時の仕事だよ。しかも週2.3出勤。それ以上出勤しちゃうと扶養超えるし。
    嫌味とか言われたことない。

    • 2
    • 24/02/25 11:18:54

    >>32
    文句言ってくる人のことを上に話し注意させたとこで余計に文句言われそうだから自分で言い返すに限る。
    あとは、向こうが言うこと稀に一理あるんだよね。結局は、自分が中には体調不良で休む事もあるわけだからたまには休みが出て人が足りない時は出てよ的なね。

    • 0
    • 24/02/25 11:08:58

    そういう契約で入ってるのに文句言う人っている
    私は面接の時に条件確認した社員さんに話したよ
    そういう人は社員から話しても結局文句言ってくるけどwバカは相手にしないに限る

    • 5
    • 31
    • ほうとう鍋
    • 24/02/25 10:51:22

    契約が平日のみ短時間の出勤なら、
    契約通りなんだから堂々としてればいいよ。高校生でも塾の帰りが遅いと心配で迎えに行ったりするし。
    私なら、そういう契約なんですみませんねーとか言っとくわ。

    • 2
    • 24/02/25 10:51:09

    >>27
    本当、それ!

    • 1
    • 24/02/25 10:51:06

    契約は平日のみ?誰か欠勤したら代わりに出勤するとか、やれることはしてるのかな。普段の言動によって、何か言われるのは仕方ないかも。

    • 1
    • 24/02/25 10:50:35

    別に元々が8:00から13:00とかの勤務で入ったならシフト制でも同じパートに文句言われる筋合いないでしょう?
    元から土日入らないとかなら。
    私もシフト制だと別にシフト作る前に希望の休みを上に出して上が調整してるんだからね。シフトが出来てきてから、この日休みたいだとヒンシュク買うだろうけど。
    それだけに、子供の吹奏楽の本番とかはきちんと休みの希望でシフト作る前に申請するときに出してる。でも、中にはパートに言われたことあるよ。
    それは必ず見に行く必要があるのか?とか。中学校や高校ならいちいち行く必要ないだろうと。運動部と違いきちんとした保護者はみんな来るもんだよ~てわざと言い返したら黙る。

    • 1
    • 27
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/25 10:49:12

    パートからの嫌味とか無視でよくない?
    お前に雇われてるわけじゃねーよって

    • 5
    • 26
    • 味噌ちゃんこ鍋
    • 24/02/25 10:47:59

    フー

    • 0
    • 24/02/25 10:46:25

    >>5
    今もしてるかは分からないけど、母の伯母が50代の娘(独身)の送迎をしてるって言ってたことがあって驚いた。駅まで片道2kmくらい?

    • 0
    • 24
    • あご出汁鍋
    • 24/02/25 10:45:18

    車の運転できないから送迎もできない専業いるよ

    • 0
    • 24/02/25 10:43:00

    サービス業辞めたら良いんだよ。土日祝日休みの仕事なんていっぱいある。

    • 2
    • 22
    • カタプラーナ
    • 24/02/25 10:39:42

    周りに感謝してますか?
    あなたがお子さんのために抜けること、その穴を誰かが埋めてくれることに感謝してますか?していたら妬みですかね?なんて言葉は出てこないと思いますが……

    • 5
    • 24/02/25 10:37:45

    >>5
    子供が就職したって、送迎してる専業いるよ笑

    • 2
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ