未満児の連絡帳

  • 乳児・幼児
  • ちゃんぽん鍋
  • 24/02/25 00:22:15

昨年からアプリが導入され
「〜をして遊びました。」
「〜と言っていました」と記録がありますが、いつもみんなに当てはまる内容のみです。

うちの子はまだ喋れないため、「〜と言ってました。」は、他の喋れる子が言ってた言葉を報告してるだけじゃん!って思ってしまいます!


まだ喋れないからこそ、たまには、〇〇ちゃんはこういうことを頑張ってるよ!保育園でこんなことできるようになったよ!〜の遊びが好きです!等を知りたいのに...

紙の連絡帳の頃は、1週間に2回程度のコメントでしたが、わが子に合わせた内容の連絡だった為、読むのが楽しみでした。
アプリになってからは、記録も2週間程で消えていき、成長記録としても残せない為、前の紙の方がよかったー!と思ってしまいます。

先生が忙しいのは重々承知ですが、最近はどこの保育園も、その子に合わせた内容というよりは、みんなの活動内容のみの記載に変わってきているんですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/25 22:34:08

    コロナの前だったけど、紙のやつで毎日毎日長文で書いてくれて嬉しかったな〜
    親にもそれと同じくらいの欄が毎日毎日用意されてたけどね…

    • 0
    • 9
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/25 22:37:28

    アプリだけど共通の内容以外にも個人写真添えて個別のメッセージ書いてくれてるなあ。園によるんだね。

    • 0
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/25 22:39:51

    >>8
    うちもそうだった。
    もはや先生との交換日記のようだった。
    今でも大切にとってあるけど、最近はアプリなんだね。
    まぁ先生大変だから仕方ないけどね…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ