スマホない時代って、通勤で電車止まったときどうしてたの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/24 20:44:02

    外の電話も行列だろうね
    遅刻して会社で説明だろうね
    ない時代はそれでなんとかなったもんだよ
    外出れば公衆電話沢山あったから

    • 3
    • 13
    • ふなばし鍋
    • 24/02/24 20:43:10

    ラジオで情報収集する部署があったとか無かったとか聞いたわ。
    遅延紙貰って出勤や当校した記憶。

    • 0
    • 12
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/24 20:41:43

    >>9
    今でも紙をもらう

    • 0
    • 24/02/24 20:39:37

    ガラケーがあったよ?

    • 2
    • 24/02/24 20:36:15

    >>9
    会社も同じく

    • 0
    • 24/02/24 20:35:11

    降りた時に紙もらって学校に渡してた。

    • 5
    • 24/02/24 20:32:00

    駅の黒板に伝言書いた人いる?

    • 2
    • 24/02/24 20:31:01

    公衆電話で連絡
    出来なくても駅員さんに遅延証明もらって出勤してたよ

    会社に入ったときには携帯電話持ってたから連絡できたけどね

    • 3
    • 6
    • ほうとう
    • 24/02/24 20:25:09

    公衆電話から電話。長蛇の列なので状況によって連絡断念もあり。
    同じ路線の社員が一斉に出社してこないから、連絡しなくても会社側は電車事故だとわかるし。
    鉄道会社が遅延証明書を配るので、それ貰って出社すればOK

    • 5
    • 5
    • いかなご鍋
    • 24/02/24 20:07:34

    遅延証明書もらって出勤じゃないかな。

    • 7
    • 4
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/24 20:06:34

    公衆電話からしてたよ。
    みんな公衆電話に群がるから並んでる間に運行再開して連絡出来なかったり。

    • 5
    • 24/02/24 20:05:10

    列車内の公衆電話から

    • 0
    • 2
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/24 20:03:48

    携帯電話がなかった時代ってこと?
    公衆電話に長蛇の列じゃない?

    (・∀・)シランケド

    • 1
    • 24/02/24 20:03:19

    ガラケーもない時代は、公衆電話から会社に電話してたんだと思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ