田舎を連想させるような名字の方、気に入ってますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/24 12:37:55

    失礼なトピ

    • 4
    • 2
    • ブイヤベース
    • 24/02/24 12:40:06

    なら苗字で選べばよかったじゃん笑

    • 6
    • 24/02/24 12:41:09

    渋谷とか目黒が良かったんか?

    • 2
    • 24/02/24 12:41:48

    山田さん馬場さん
    確かに恋愛するとき躊躇するよ

    田中、土田、森田、畑中、林田はとくになんとも
    林田さんなんてリンダって呼ばれて可愛いし

    • 2
    • 24/02/24 12:42:29

    逆に都会を連想させる苗字ってどんなの?

    • 4
    • 6
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/24 12:42:35

    御手洗です。馬鹿にしないでください!

    • 4
    • 7
    • かしわ鍋
    • 24/02/24 12:42:44

    私、湘南生まれの畑中でございます

    • 0
    • 8
    • ボタン鍋
    • 24/02/24 12:46:23

    白鳥とかいいよね
    ホワイトスワンだよ?
    白鳥を自分のしるしにしちゃうな。
    同じ読みでも
    白取だと嫌だな。

    • 0
    • 9
    • カタプラーナ
    • 24/02/24 12:51:03

    桜井、一ノ瀬、観月、樋口
    羨ましいです。

    • 1
    • 10
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/24 12:52:02

    そんな人わんさかいるじゃん…どこが田舎ネームなの?
    意味わからん、佐藤さんとか鈴木さんとか佐々木さんとかの方が職場に何人もいるから大変そうだなって思うわ

    • 1
    • 11
    • カタプラーナ
    • 24/02/24 12:52:39

    >>5都会を連想させる名字が良かったとは言ってないよ

    • 0
    • 24/02/24 12:53:12

    都会にもわんさかいるだろう
    上記の苗字。

    主は苗字で結婚相手選べば
    良かったね〜
    ざんね〜ん!

    • 0
    • 13
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/24 12:53:19

    他に結婚してくれる人いなかったのね…

    • 1
    • 14
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/24 12:54:47

    >>8
    自分の周りにいる白鳥さんは東北弁のお爺ちゃんです。
    考えてみたら白鳥が降りてくる場所って大体寒いところだもんね

    • 1
    • 24/02/24 12:55:28

    >>9
    アニメ好き?

    • 0
    • 24/02/24 12:55:29

    カッコよくても、音読みする名字は個人的に好きじゃないかも。

    • 0
    • 24/02/24 12:58:31

    >>6
    御手洗は御手洗会長のおかげで
    地位が上がった

    • 0
    • 24/02/24 13:00:25

    そういえばすごいフルネームの人いたな
    宝塚みたいな

    • 0
    • 24/02/24 13:01:08

    苗字で田舎を連想した事ないよ。笑
    言われてみれば確かにそうだけど。

    田中さんとか山田さんって苗字はいいなと思う。

    多分一発で覚えてもらえるだろうし、何年経っても覚えてるよね。

    • 3
    • 20
    • カタプラーナ
    • 24/02/24 13:06:19

    >>15アニメは観ないです
    同級生や同僚に実際にいた名字です

    • 0
    • 21
    • ほうとう鍋
    • 24/02/24 13:07:57

    >>9
    樋口はどちらかというと田舎を連想させるけど?

    • 5
    • 22
    • ほうとう鍋
    • 24/02/24 13:09:01

    >>21
    教養がないから「樋」の意味を知らないだと思う

    • 4
    • 23
    • メガネくもる
    • 24/02/24 13:09:56

    わかるー
    私も結婚して旦那側のダサい名字になったから嫌で仕方ないよ

    • 3
    • 24
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/24 13:10:07

    結婚前にわかることなにの今更?

    • 4
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24/02/24 13:12:23

    なんかわかる。
    同じ田が付く名前でも、上田、本田、田代、城田、三田なんかはなんとも思わないけど、山田はなんか嫌だよね。
    ちびまることかのせいかアホっぽいイメージまでついちゃってるし…。

    • 4
    • 24/02/24 13:13:04

    >>22
    雨樋とかの「とい」
    以外に何か意味あるの?
    ごめん、教養なくて

    • 1
    • 28
    • しいたけ鍋
    • 24/02/24 13:13:06

    >>22
    >「樋口」とは、「樋(とい)」の入口という意味。といっても、近年では「雨樋」すらわからない人も多いだろう。「樋」とは、雨樋に限らず、水を流すための管のこと。従って、川から田んぼに水を通す管のことも「樋」という。つまり「樋口」とは川や湖からの取水口のことを意味しているのだ。

    こうした場所が「樋口」といわれ、そこに住んだ人達が「樋口」を名乗ったため、樋口さんのルーツは各地にある。中でも一番有名なのが、信濃樋口(長野県辰野町


    田舎ルーツの姓に憧れてる時点で
    山田さん達のことあれこれ言う資格ないよ

    • 5
    • 24/02/24 13:14:38

    >>27
    雨樋がない住宅増えてるからね
    マンションとか

    • 1
    • 24/02/24 13:15:58

    私も旧姓が 憧れ苗字のベスト5にいつも入ってたから、今のクソダサい苗字が年を追うごとに嫌になってる。最初の頃は特に気にしてなかったんだけど、、

    • 4
    • 24/02/24 13:16:58

    >>29
    といの意味を知っても
    樋口は田舎ネームとは思わないね
    響きがいいからかな?

    • 1
    • 32
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/24 13:18:00

    公家とか旧家っぽい名前から山とか川が付いたからわかるよ。もし離婚したら絶対に戻す

    • 0
    • 33
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/24 13:18:58

    >>23
    この際かっこいい苗字で結婚相手選んだら?

    知り合いが城タチって苗字なんだけど、かっこいいなぁと思ってた。

    • 0
    • 34
    • メガネくもる
    • 24/02/24 13:19:03

    >>24
    結婚前はそりゃ結婚したい好きな人の名字だし、まあ嫌だけどこの人と結婚したいから仕方ないか…で我慢できてたのよ。

    でもじわじわと嫌な気持ちが出てきてさ今となっては嫌で仕方ないよ。

    • 6
    • 35

    ぴよぴよ

    • 24/02/24 13:20:36

    桜がついてる名前って良いよね〜
    桜井、桜木、桜川、黄桜、桜沢、桜田
    田と合わせてもダサくならない奇跡

    • 1
    • 24/02/24 13:22:48

    B地域出身の樋口さんがいたからなんとも…
    なんと言うか、そういうルーツを調べて嫌がるのはわかるけど、響きがどうこうってのはちょっとね

    • 0
    • 38
    • しいたけ鍋
    • 24/02/24 13:23:55

    >>27
    「樋」とは、雨樋に限らず、水を流すための管のこと。従って、川から田んぼに水を通す管のことも「樋」という。つまり「樋口」とは川や湖からの取水口のことを意味しているのだ。

    • 1
    • 24/02/24 13:26:00

    >>32川は良くない?

    • 2
    • 24/02/24 14:07:09

    何処の地域だったかな、五十嵐さん(いからし)が多いとこ。

    • 0
    • 41
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/24 14:21:29

    トピ主さんは、田んぼの田が嫌いっぽいww

    • 3
    • 24/02/24 14:31:42

    田中や山田じゃないなら、そんなに毛嫌いすることもないと思うけどね。

    • 3
    • 24/02/24 15:21:41

    えーいいじゃん!
    私は反対にすごく珍しい苗字になってしまい、電話口で何度も聞かれるし
    漢字も一文字ずつ伝えなきゃだしでメンドクサイメンドクサイ!!!!
    玄関先でも間違えて呼ばれるから「違います」ばかり言ってる。
    よく聞く苗字のほうが絶対便利だよ。

    • 3
    • 44
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/24 15:27:36

    >>39
    川→皮→〇〇由来の場合もあるから
    どの苗字とは言わないけど

    • 1
    • 45
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/24 15:28:36

    左右対称苗字だけは絶対に嫌

    • 1
    • 24/02/24 15:29:58

    >>40
    何かあるの?

    • 0
    • 24/02/24 15:39:15

    田中圭 田中みな実 
    山田涼介 森田剛

    田舎連想するか?

    • 1
    • 48
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/24 15:57:49

    出てる苗字でも別に田舎を連想したりしないよ? というかそれ以前に田舎を感じる苗字なんて思い浮かばないわ。主、偏見強すぎない? 田舎コンプレックス?

    • 2
    • 24/03/22 02:18:08

    そんな風に田舎を馬鹿にしてるからそんな名字の人としか結婚できなかったんだね

    • 1
    • 50
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/22 02:23:42

    佐藤、鈴木、高橋よりはマシ

    • 1
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ