どっちの保険証つかったらよい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • あんこう鍋
    • 24/02/24 17:08:08

    手続きが完了して無くても、一度別の保険に加入したのならその時点をもって旦那さんの保険からは脱退したことになりますよ。
    よって、旦那さんのの保険に扶養家族として再加入手続きを取らないと無保険扱いになります。

    • 5
    • 24/02/25 17:15:07

    >>31
    でも、今(トピ現在)の時点では、主本人の保険も旦那の扶養の保険も国民保険も加入していない事になると思うのだけど。
    どちらかの保険の手続きが完了すれば、過去になるトピ現在は加入している事になるのはわかるんだけど。
    “トピ現在”医療機関にかかる場合は、どちらの保険組合には入っていないから、無保険の状況じゃない?
    あくまで“トピ現在”保険証を使う場合で。

    • 0
    • 24/02/25 17:18:07

    やめた会社の保険証は使えないのは明らかなので、旦那の扶養の手続きの方で聞きましょう。

    • 0
    • 24/02/25 17:20:29

    >>38
    遡って手続きはできるので、結果的には扶養の保険証になるでしょうね。

    • 0
    • 41
    • 行方不明の餅
    • 24/02/25 17:41:29

    >>40その扶養の保険証というのは、1月末で資格喪失した保険証だから主が謎に手元に持ってるだけで、結果としてもう使えない保険証なのよ。

    病院にかかるなら現在保険証切り替え中として、窓口で全額支払い。
    保険証作り直してから差額返金しかない。

    • 4
    • 24/02/25 17:42:21

    どっちも使わないが正解。
    とりあえず10割払って後から精算がいいよ

    • 2
    • 43

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ