なんで行政はホームレスの人がいるってわかってるのに助けないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/23 13:07:05

    知的障害があって申請できない人も多いらしいよ

    • 0
    • 24/02/23 13:05:32

    JCが立てたピュアなトピ

    • 1
    • 24/02/23 10:06:27

    ホームレスに限らず、補助金とか手続きとかすべてのことに言えるけど、
    住民側が申請しないと行政はなにもしないよ。

    • 0
    • 24/02/23 10:05:26

    日本のホームレスは望んでホームレスなんだよ。やめたければ支援してくれる団体と生活保護の手続きとか就業支援とかサポートしてもらって立て直せる。

    • 1
    • 24/02/23 10:04:38

    望んでホームレスになってる人も居るらしいよ。
    親族に連絡が行くだろうし。

    • 1
    • 24/02/23 10:02:56

    主さんみたいに「なんでこうしないの?」って簡単に言う人って、行政の仕組みとかホームレスの事情とか何も知らないし、知ろうともしないで「困っている人を助けてあげたいって思って声を上げている私」に酔ってるんだよね。
    >>8
    みたいに個別に話を聞いたり、実際の行政の仕事のこと、少しでも調べたことがある?
    「誰もが見て見ぬふり」って言うけど、主さんは現実を見てすらいないよね。

    • 3
    • 24
    • しらたき鍋
    • 24/02/23 09:23:06

    施設とかで管理されて共同生活したり、社会復帰させられる(= 働けと言われたり、働けなくて生活保護でも民生委員にあれこれ干渉されたり)のが嫌な人も多いからね。

    主みたいな問題意識があるならホームレスからビッグイシューって雑誌買うとか自分が支援してあげたらいいよ。
    誰も支援しないって文句言う資格あるのはホームレス当事者か支援者だけだと思う。

    • 1
    • 24/02/23 09:16:39

    保護しても出て行っちゃうんだよ

    • 3
    • 24/02/23 09:16:23

    行政が助けると住所や名前を把握されて一ヶ所に居住して就労して自立できるようにサポートするんだけど、ああいう人たちがそうしたがってると思う?大半は自分の意思でホームレスになってるんだよ。

    助けたかったらあなたが助けてあげれば?

    • 0
    • 24/02/23 09:14:23

    施設に入所したがらないんだよ

    • 0
    • 24/02/23 09:04:36

    で、主はホームレスを助けるために何をしてるの?
    どうして行政だけに頼ろうとするの?
    ボランティアとかNPOとか、一般の人でホームレスの手助けしてる人たちはいるじゃん。
    見て見ぬふりは主も同じでしょ。

    • 4
    • 19
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/23 09:03:32

    NPO法人団体が助けてるよね。ザ、ノンフィクションでそういうの観たし
    うちの地域にはほぼホームレス居なくなった。ホームレスの集う公園やコンビニ裏があったけどいつの間にかホームレスは誰も居なくなったよ!

    • 1
    • 24/02/23 08:59:03

    保護施設に誘っても集団生活だし、規則もあるから
    嫌がって入りたがらないらしいね
    一昔前の年越し派遣村みたいに、寝る場所と仕事が欲しい人は施設とか
    保護団体にお世話になるんだろうけど

    • 2
    • 17
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/23 08:56:19

    日本はホームレスの人口が極端に少ないから、少なくとも巡回と声かけして名前くらいは把握してるはずと思う。国と自治体それぞれ支援政策もある。やっぱり保護施設に入ったとしても窮屈だからと拒んで路上に戻る人が多いんじゃないかな。

    https://gooddo.jp/magazine/poverty/homeless/10415/

    • 0
    • 16
    • すき焼き鍋
    • 24/02/23 08:55:36

    昔ホームレス支援もしてる依存症メインの精神科で働いてました
    大学の精神科のゼミもホームレス支援してました
    月1くらいで自治体によって頻度が違うと思いますが行政、病院精神科の奉仕活動(看護師、ソーシャルワーカー)、看護学部のゼミ、学生有志で炊き出しなど行ってて同時に相談窓口も用意する
    本人が望めばその時点でいわゆるドヤなど共同住居を仮住まいにして生活保護認定
    精神疾患があれば受診につなげる
    私が働いていたのはそういう流れで保護されてきた人が通う精神科だったけど
    精神科通院しなくてはならない、就職活動しなくてはならない、住居を固定しないといけないなど制限が嫌でオレはホームレスが向いてんだよってホームレスに戻るおっちゃんたちは多かった
    男の人たちはホームレス選択すると戻ってこない
    女の人で消える人は男捕まえて生保抜けて来なくなるんだけど、だいたい別れると戻ってくる

    • 1
    • 15
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/23 08:51:02

    私もそれ思ってた。毎日ホームレスの人見るけど、ホームレスを見た行政関係の人はそのまま通り過ぎるのかなと。
    皆さんのコメント読んでると、手を差し伸べてるけど断っている、自ら選択しているとある。
    そういう方なら、仕方ないかなと思えた。
    行政はやることはやっている。そう信じたい。

    • 1
    • 24/02/23 08:47:00

    じゃあその行政に結びつけるまでを、主がやってあげたらいいんじゃない?見て見ぬ振りしないでさ?

    • 5
    • 13
    • なべやかん
    • 24/02/23 08:44:38

    助けて欲しくない人もいるんだよな。破滅願望。

    • 3
    • 12
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/23 08:43:50

    ほっといてほしい人も多いんだよ。
    大きなお世話。

    • 2
    • 11
    • しめ(うどん)
    • 24/02/23 08:26:48

    ホームレスの人はかなりの割合で選択ホームレスだと思うよ

    • 2
    • 10
    • 長さの違う菜箸
    • 24/02/23 07:47:28

    >>1
    自分でそう言う人たちのサポートしたら良いと思う。口だけであーだこーだ言っていないで。

    • 4
    • 9
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/23 07:43:59

    役所の人来てるけど
    断ってるんだよ

    • 1
    • 8
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/23 06:25:32

    昔そういう活動に興味があって個人で色々ヒアリングしてた時期があった。
    もう25年位前の話だから当時は年配ホームレスがほとんどで今とは事情が異なるかもだけど…
    まず、人との接点を嫌う人が多い。ホームレスになったきっかけが人と接点断つためって人が当時多かった。
    実はかなりの資産を持ってるけど、世の中の煩わしさから逃げるためにこうやってると言ってた人も結構いた。身内とのお金に関するいざこざがきっかけだった人もいたよ。間接的に知る機会があったけど、身内とのトラブルだった人はガチの資産家だったらしい。兄弟でホームレスしてた人も、かなり豪邸の資産家だった(この兄弟は親がなくなって家の維持とかどうしたらいいのかわからずとりあえず散らかりまくった家を出た感じで、ひょっとしたら障害あったのかも。たまに必要なものを取りに家に帰ってたらしいけど、いつもパチンコしてた、お金を持ってたホームレス)。他の人でも話を聞いてると、多分本当にお金持ちだろうなって人結構いた。

    何を持って「困ってる」と認識し、「どう助けるか」は人によって異なる。
    申請しない人の中に、そういうの受けたくない人や手続きや人とやり取りすることやどこかに定住して固定されたご近所さんと住まうということがとにかく億劫で受けたくない人もかなりいるよ。

    • 3
    • 24/02/23 05:47:16

    >>6そんなこととは思わないけどね。たいして税金納めてないような人や外国籍の人を助けるなら納税してたけど人の助けを受けたくないとかで暮らしてる人は助けた方がいいと思う。たらい回しにされたり申請方法がわからないままそうなった人もいるだろうし。

    • 1
    • 24/02/23 05:40:38

    そこまで暇じゃないし、税金をそんなことに使ったら市民が怒るからだよ。

    • 2
    • 5
    • あんこう鍋
    • 24/02/23 05:36:51

    保護したところで、規律に則った生活が合わないとか言って結局元のホームレス暮らしに戻るんだよ。

    • 10
    • 4
    • かしわ鍋
    • 24/02/23 05:34:53

    そう、日本はあんまり見かけないけどな?
    海外にはたーくさん居たけど。
    寄ってくるMONO乞いもすごかった。

    • 3
    • 24/02/23 05:32:04

    そりゃ申請しないと助けられないよ。変じゃない。

    • 8
    • 2
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/23 03:49:02

    変では無いよ。命は平等だけど存在価値の有る無しはあるよね。
    お金は有限だから存在価値の有る方に掛けたいでしょ。
    それにそういう人たちはまず己が己を捨ててる。

    • 4
    • 24/02/23 02:58:03

    自らが助けを望んでない、という建前を持って切り捨てるの?
    命は皆平等じゃないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ