働くの決まったけど心配になってきた。泣

  • なんでも
  • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
  • 24/02/22 21:17:59

長期やすみとか学級閉鎖とかどうしようってなってる。
でももう働くしかないって応募したんだけど、受かってしまって。嬉しいんだけど…。
こどもは小3。いろいろ考えてると不安で不安で落ち着かない。
でももういい加減働きたい自分もいる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/23 00:04:57

    >>34
    ほんとにこれ。
    旦那(実家)以外を考えて欲しいと思う時ある。
    (その日の朝になって旦那にも実家にも
    子ども預けられないので仕事休みますとか。)
    預け先ないんですとか言われたことあるけど
    病気の時は病児保育、民間の託児所とか
    探したらあるのにそこのお金は出したくないのか
    それは無理ですとか言われる始末。
    シフト勤務じゃない仕事あるよ?と思う。

    • 1
    • 24/02/22 23:56:12

    子どももしっかりしてくるよ。
    ルール作りは徹底するのは大事かな。

    • 2
    • 24/02/22 23:54:15

    >>36
    あなたもその立場になればわかるはず。そんなことを毎月数回やられてみなよ。最初は子どもいるから仕方ないって思うけど、そんなこと言ってられなくなるよ。これが現実。

    • 1
    • 24/02/22 23:49:50

    >>34
    そういう意地悪な言い方するのって心地いいの?

    • 0
    • 24/02/22 23:21:38

    すごく分かる。

    • 1
    • 24/02/22 23:21:20

    子供が病気になった時の預け先は考えておいてね。迷惑だから

    • 4
    • 33
    • くりもち鍋
    • 24/02/22 23:20:16

    応募する時や面接時に考えとかないと職場に迷惑がかかるよ!
    うちは休まれたら超迷惑な職場だけど、最近の子持ちって気安く休むから困る。
    そして代わりに入った人にお礼の一言も言わないと…。
    子持ちのフォローが当たり前だと思わないで欲しい。

    • 3
    • 32
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/22 23:19:40

    働いてみなければ出ない答えでしょ。その時になってどうにもダメならやめればいい。

    • 1
    • 31
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/22 23:17:07

    >>11何言ってんだこいつ

    • 0
    • 24/02/22 23:16:29

    >>17
    数日ならまだいいよ。早いほうがいい。
    ひと月とか、仕事も覚えて、みんなとも仲良くなった頃に辞められると、迷惑というかショック。

    • 0
    • 29
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/22 23:11:45

    ママさんの先輩がいるなら、経験談とか聞いたり、相談すればいいと思う。

    でも不安なことは、あらかじめ面接の時に確認しておくべきだけどね。

    • 1
    • 24/02/22 23:04:36

    子どもが体調悪くなると「えっ…大丈夫でしょ?学校行けるよね?」みたいに考える自分が嫌だった。

    • 2
    • 27
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/22 23:03:40

    3年生ならそろそろお留守番もできてくるんじゃない?学級閉鎖なったらリモート授業の仕方だけできるか確認して教えといたらいい。

    • 0
    • 26
    • はんぺん鍋
    • 24/02/22 23:02:03

    何事も慣れだよ。

    • 0
    • 25
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/22 22:59:44

    職場によるよね、代えがきく職場なら大丈夫かもね。

    • 0
    • 24
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/02/22 22:56:23

    本人が熱ある、ひどいなら休むけど
    短時間仕事だし、長期休みも仕事行ってる。

    • 0
    • 24/02/22 22:45:55

    計画性に欠ける行き当たりばったりでまわりに迷惑掛ける人、イヤだわ~

    • 6
    • 24/02/22 22:35:45

    こればっかりは職場の雰囲気によるよ。
    転勤族で、転勤で引っ越すまでパート続けてたんだけど,1箇所だけ「あ、無理だココ。」となって3ヶ月で辞めたよ。
    子どもがインフルエンザなどで長期仕事休んだら菓子折り持っていかないといけない職場。
    みんな上司にヘコヘコしてた。申し訳ない気持ちはあるけど、子どもの体調不良のたびにこんなにヘコヘコしないといけないなんて無理ー!ってなって辞めた。

    • 3
    • 21
    • カタプラーナ
    • 24/02/22 22:32:23

    なるようになる。
    まだ起きてないこと心配しても疲れちゃうよ。

    • 3
    • 20
    • はんぺん鍋
    • 24/02/22 22:30:40

    短時間パートだったら笑う

    • 2
    • 19
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/22 22:29:48

    小3なら留守番できるでしょ😶

    • 2
    • 24/02/22 22:13:38

    意外とどうにかなる
    まずは当たって砕けろ
    私は仕事決まってすぐにほかの職場からもお誘いが来て2つを一気に始めてしまった
    もう無理明日辞めるって言おうと思いながら出勤して気づけば1年経ってたわ

    • 1
    • 24/02/22 22:05:37

    >>13
    げーー迷惑!

    • 1
    • 16
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/02/22 22:01:21

    子どもに説明して留守番させるか親に頼んで来て貰うか休むかのどれかじゃない?

    • 2
    • 24/02/22 21:56:38

    長期休みはどうするか決めてないってこと?

    • 2
    • 14
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/22 21:54:52

    仕事探してて、いざ決まると嬉しい反面責任がのしかかってくるようで不安になる気持ちは分かる
    まずは働いてみて無理そうなら辞めよう、くらいの気持ちでいたら案外長続きするかも

    • 2
    • 24/02/22 21:46:50

    で、数日とかで「やっぱり私、自信無くて…」って辞めるパターンとみた!

    • 5
    • 12
    • くりもち鍋
    • 24/02/22 21:45:38

    私が採用された時の気持ちと全く同じ笑
    働きたくて応募したのにね
    いざ決まると不安も出てくるよね
    でも決まったんだし、頑張ってみるしかない!
    私も何とかやってきて6年目だよ〜

    • 2
    • 11
    • ブイヤベース
    • 24/02/22 21:42:44

    学級閉鎖なんかだとネットで調べたら直ぐだし
    長期休暇は別に関係無く働けるよ。
    しょっちゅう休む奴はサボり癖だから解るよ。
    だから大丈夫

    • 1
    • 24/02/22 21:42:05

    短時間なら大丈夫だと思う。

    • 0
    • 24/02/22 21:40:10

    だいたい働き出したら熱出したりするんよね

    • 3
    • 24/02/22 21:38:28

    案外何とかなると思う。

    • 2
    • 7
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/22 21:30:21

    子供1人ならいいじゃん。
    休みもらう日数も最低限で済みそう。
    兄弟いると1人治った先から違う子が…最終的には親もダウン。なんてよくあり肩身が狭あーよ。不可抗力だから堂々としてるけど。

    • 3
    • 6
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/22 21:30:20

    始まったら始まったでどうにかなるもんさ
    決まっていいな〜

    • 2
    • 5
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/02/22 21:28:10

    長期休みは自分も休む、
    学級閉鎖も休む、って
    面接で言ってるんでしょ?
    それで採用になっなんだから大丈夫だよ。
    がんばれ!

    • 3
    • 4
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/22 21:26:38

    子供はどんどん大きくなるし、大丈夫よ

    • 2
    • 24/02/22 21:25:29

    長期休暇休みたい

    • 0
    • 2
    • なべやかん
    • 24/02/22 21:24:40

    がんばれー!
    最初の一歩踏み出せたんだから大丈夫だよ!

    • 1
    • 1
    • タッカンマリ
    • 24/02/22 21:20:17

    子どもがいる、子どもが病気のときは自分が休まなきゃいけない
    ってのは伝えてあるんでしょ?

    じゃあ心配しなくても大丈夫🙆
    そうなったときはもう仕方ない。
    みなさんに謝ってお礼言ってしっかり働けばOK!

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ