高3まで続いているママ友はもう友達ですよね

  • なんでも
  • 醤油豚鍋
  • 24/02/22 16:10:07

中学まで一緒の学校でしたが、高校になってからもママ同士で集まることが多く、
5人グループで仲良くやってきました。

大学受験も5人とも国公立を控え、子供達が頑張っています。
進学が気になるところですが、このままずっと一生の友達としてやっていけますよね。
よく受験や就職で合わなくなると聞くので、少し不安に思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/22 16:11:22

    その子たち5人がみんな希望の国公立に受かったら続くよ。
    これまで仲良くやれたのは、環境に変化がなかったからだと思う。
    (※環境:場所の話でなく、親子共々、望む状態であること)

    • 5
    • 24/02/22 16:15:26

    希望が叶わなかった人が出るかどうかと、出た場合に叶わなかった人が結果を冷静に受け止められるかどうかにかかってる。引け目を感じたり妬みの気持ちを持つようなら関係は壊れる。

    • 6
    • 24/02/22 16:18:29

    今まではみんなが同じ環境だったけど春からは環境が変わるからね
    どうなるかはわからない
    変わらず仲良くしていけるようにランチ誘ったりしてみればいいじゃん

    • 1
    • 24/02/22 16:24:32

    全員国立受かれば良いけど進学先によっては奨学金利用の人も出てきたり?
    それだとお付き合い続けたい気持ちがあっても余裕なくてお誘い断り続けるって展開になるかもね

    • 1
    • 24/02/22 16:29:08

    環境変わると難しいねー
    勝組のマウント又は負組の妬み嫉み又はその両方

    • 3
    • 6
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/22 16:33:16

    就職も一緒にしたらどう?w
    面白いね

    • 3
    • 7
    • キムチ鍋
    • 24/02/22 16:38:55

    むしろ同学年より1つ2つ学年がズレてるほうが私の場合は上手く付き合えてるよ。

    同学年だとどうしても比べてしまうから。

    • 2
    • 8
    • ラフテー鍋
    • 24/02/22 16:39:16

    >>5
    でもそのマウント合戦ならすでに高校であった訳だから本当に仲良しなんだと思う。

    • 4
    • 9
    • いりこ鍋
    • 24/02/22 16:39:24

    予想外の進学で家計が火の車、友達付き合いから離脱したママなら知ってる笑。そういう場合はそっとしておいてあげてね。

    • 1
    • 10
    • あご出汁鍋
    • 24/02/22 16:40:20

    これから先に離れることを不安に思うならもう立派な友達よ

    • 4
    • 11
    • すき焼き鍋
    • 24/02/22 16:42:00

    うん

    • 1
    • 24/02/22 16:43:36

    >>5
    うちは順風満帆だからそっと離れがちだわ
    こっちが何も言わなくても聞いてきては妬む人っている

    • 2
    • 24/02/22 16:44:12

    子の存在、話題や相談無しでも成り立つなら友達だと思います。

    • 1
    • 24/02/22 16:44:28

    >>9
    お金に余裕ある人はこういうコメントしないよ...

    • 3
    • 15
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/22 16:46:36

    幼稚園からのママ友?5人グループで仲良いの?

    • 0
    • 16
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/22 16:48:06

    うちの母親なんか、いまだに、私の友達の親たち
    と旅行したりしてるよ。
    ある意味、ママ友と旅行するってすごいなと思う。

    • 2
    • 17
    • ラフテー鍋
    • 24/02/22 16:48:48

    >>16
    私もママ友と旅行するよ!なんなら海外も!

    • 3
    • 18
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/22 16:51:08

    私もママ友と旅行行く
    1人は引っ越しで遠くに住んでるから現地の空港で集合とか
    もうママ友じゃなく友達

    • 3
    • 24/02/22 17:15:57

    >>12
    ほらー、うちは順風満帆だからそっと離れるってもうそれが見下してるもんね笑
    妬む人もいれば妬まれる人妬まれてると思い込む人もいるし環境変わって自分が上とか下とか意識持つ人とずっと仲良くするのは難しいよ

    • 2
    • 20
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/22 17:17:46

    >>10
    かっこいい

    • 1
    • 24/02/22 17:17:51

    いつもの人か

    • 0
    • 24/02/22 17:18:01

    皆様コメントありがとうございます。

    小学校からのママ友になります。

    子供の出来で距離ができたとは別問題とは思いますが、
    元々6人グループだったのが、1人のお子さんが、4人受けた高校に1人だけ受かってしばらくした時に、実はあの人嫌いだったという人が3人出てきて(私も苦手だったため)5人グループに落ち着きました。
    みんな希望の進路に受かり、5人ずっと続いていけばいいなと思います。

    • 0
    • 24/02/22 17:18:01

    うちの母は60代後半の今も私の幼稚園の頃のママ友と定期的にランチしてるよ!

    • 1
    • 24/02/22 17:22:15

    >>22
    一人だけ合格した子の親を仲間外れにしたの?
    それなら大学でも一人だけ国立合格したら実は昔から嫌いだったって仲間外れにするんじゃない?

    • 3
    • 24/02/22 17:27:46

    >>22
    うわこっちは妬みが原因か嫌だねえー

    • 3
    • 24/02/22 17:32:23

    >>22大学受験終わったらまたひとり減ってるんじゃない?笑

    • 5
    • 24/02/22 17:36:35

    グループてww

    • 0
    • 24/02/22 17:36:45

    >>22
    誰かが国公立受かったらハブられるねw

    • 3
    • 24/02/22 17:38:06

    >>24

    いえ、合否は関係ないです。
    きっかけになっただけだと思います。
    それと仲間はずれにしたわけではなく、誘わなくなっただけです。
    その方からもお誘いがなかったので、円満に消滅しました。

    • 0
    • 24/02/22 17:38:13

    >>19
    ほらー順風満帆ってだけで見下してるっていう人がここにw

    • 1
    • 24/02/22 17:39:46

    さあどうかな?
    大学や大学卒業してから急に接点が無くなる場合の方が多いと思うよ。

    • 3
    • 24/02/22 18:28:25

    長く続く方がレアだとは思うけど
    自分は続いてるよ
    子供の進路もそれぞれだったけど
    今は子供が結婚したり孫ができたとかで盛り上がったりしていまだに集まってるよ
    すごく珍しいとは思うし友達とまで言えるかわからないけどね

    • 1
    • 33
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/22 18:48:34

    私も長く続いてるママ友いるけど途中で疎遠になる人もいるしこの先どうなるかなんて気にした事ないわ。でも本人不在の時に本当は嫌いだったなんて話で盛り上がる仲間とこのままずっと一生の友達としてやっていける自信はないな。

    • 3
    • 24/02/22 18:52:23

    大学受験終わっても続くかどうかはもうちょっと待ってたら分かるね

    • 1
    • 24/02/22 18:58:30

    そだねー
    うちも高3、中3からコロナで会えなくなって、ママ友ひとりもいないわw

    • 1
    • 24/02/22 19:01:49

    大学受験の結果次第で一波乱あるし、就活もあるから何とも…

    • 1
    • 24/02/22 19:02:42

    >>30
    順風満帆の部分じゃなくてそっと離れるってところだよ、自覚ないの?笑
    自分が妬まれてる自信はどこからくるのよ
    お子さん東大理三でも合格した?

    • 0
    • 38
    • ふなばし鍋
    • 24/02/22 19:03:13

    >>32
    おばあちゃんになってもママスタか...と違う方が気になってしまったわ

    • 0
    • 24/02/22 19:04:13

    会話が子供の話しメインならそのうち終わる。
    子供の話しがたまに出るぐらいならもう友達。

    • 1
    • 40
    • むつごろう鍋
    • 24/02/22 19:07:04

    子どもたちの環境に大きく優劣が出てくると
    今日は用があってごめんなさい
    ってなってくるよね

    ずっと仲良くってむずかしいかも

    • 4
    • 24/02/22 19:07:06

    >>37
    見下してなんかないのに勝手な思い込みで批判されても...なぜ私の感情をあなたが決めてるの?
    そういうのを被害妄想っていうのよ?

    • 0
    • 42
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/22 19:09:45

    子ども抜きの関係になっているなら、続くかも。知らんけど。

    • 1
    • 24/02/22 19:13:11

    進学進路が一般的に良いと思われる子の親は気にしないかもだけど、逆の立場だと集まりに参加しつらい気持ちはある。
    劣等感を感じてしまうから。

    • 0
    • 24/02/22 19:20:03

    >>41
    自分で「うちは順風満帆だからそっと離れがちだわこっちが何も言わなくても聞いてきては妬む人っている」って言ってるじゃん?笑
    自分は妬まれる側だと思い込んでるんでしょ?こういう人いるよなーってだけの話
    私はなんの被害も受けてないから被害妄想も何もないけどね笑

    • 3
    • 24/02/22 19:23:13

    主の場合高校受験の時既に合格不合格で仲間割れ起こしてるんでしょ?大学受験でも同じ事起こると思うよ。お子さんが合格でも不合格でも同じ境遇の人とはとりあえず就職まで仲良くできるんじゃないの。

    • 4
    • 24/02/22 19:35:35

    子供はそれぞれで特に何も無いけど、ご主人が病気で急逝して連絡取りづらいママ友がいる。他にも色々あるし…
    落ち着いたら話を聞いて欲しいと連絡が来たので待っている。
    子供同士は離れてるけど連絡して会ってるよ、この前も会ってた。

    • 0
    • 47
    • 行方不明の餅
    • 24/02/22 19:52:18

    幼稚園〜高校までずっと一緒だった女の子のママとも、一緒に学校行事参加するのはもう月末の卒業式だけになってしまった。中3の下の子どうしも同級生だけど、この子達はもうすでに志望校別々なことが確定してるし、本当にさみしい(泣)また普通に会って日が暮れるまでお喋りはするんやけども!

    • 1
    • 24/02/22 20:06:34

    >>45

    先ほども書きましたが、合否で離れたわけではありません。
    元々嫌いで、それが高校受験の後で判明しただけです。
    合否は関係ないと思います。

    • 0
    • 49
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/22 21:04:46

    きっと似たもの同士なんでしょう?
    平気で1人だけハブいたりできる様な人たちの集まり。
    これからもハブかれない様に気を使いながら仲良くすればいいと思いますよ。

    • 3
    • 24/02/22 21:11:57

    それがキッカケと言うなら、合格した人に嫉妬して文句を言ってるうちに嫌いになったのよね…主が全て白状してるわ。

    • 6
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ