中学卒業式後に高校入試結果がわかるってどうなの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/02/22 15:56:40

    家の地域もそう。

    ただ、合格発表の日は合格者は午前中、落ちた人はG午後から中学校に行って報告になってる。
    落ちた人は二次募集や滑り止めを選ぶ等の相談があるから、受かった人とは合わなくて済むのはありがたいと思う。

    • 1
    • 42
    • タッカンマリ
    • 24/02/22 15:53:13

    卒業式後の方がいいじゃん
    落ちた場合その子はどん底周りは気を使う
    気にしても試験は終わってるんだから結果待つしかないし

    • 4
    • 24/02/22 15:50:34

    うちの中学校もそうだよ。
    3月末までは懇談もしてくれるみたいだし大丈夫じゃない?まぁうちは私立専願だから関係ないけどねぇ。

    • 2
    • 24/02/22 15:50:29

    実際は何かあれば卒業式終わってても中学の先生がいろいろとしてくれるんだと思う

    • 5
    • 24/02/22 15:50:24

    うちの地域の公立がそう
    落ちてもあんまり知られなくて済むからありっちゃあり

    • 3
    • 24/02/22 15:50:21

    本命落ちた子が卒業式楽しめないからいいと思うな

    • 2
    • 24/02/22 15:49:42

    え?放り出さないために先に卒業式でしょ

    • 3
    • 36
    • しいたけ鍋
    • 24/02/22 15:47:59

    自分の時そうだったよ。
    というか、卒業式の翌日から入試。
    卒業式どころじゃなかった。
    入試のために休んでる子もいた。

    • 1
    • 24/02/22 15:46:16

    卒業式で合格先探るために話掛けて来るるママ友とか皆無で羨ましい。

    • 0
    • 34
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/22 15:43:42

    そういうものだと思っていた。
    高校も国公立の発表の前に卒業式だったし。

    • 5
    • 33
    • いかなご鍋
    • 24/02/22 15:29:58

    うちもそうなったよ。
    毎年不合格の子はいて、そういう子はかなりの確率で卒業式に出ないから、合格発表前に卒業式になった。

    • 0
    • 24/02/22 15:27:50

    >>28
    不合格の子が卒業式に出るのは辛いだろうみたいな事だった

    • 4
    • 31
    • しいたけ鍋
    • 24/02/22 15:26:55

    うちの地域そう、卒業式終わって数日して合格発表。合格者はそのまま登校して資料もらって帰ってくる。不合格者はその後に登校して次を決める。親も大変よね。

    • 1
    • 24/02/22 15:25:04

    ちゃんと面倒は見てくれますよ
    まだ4月1日までは中学校に在籍ですからね
    合格した後も進学する意思を伝えるために必ず担任に報告に行きます

    • 0
    • 29
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/02/22 15:22:16

    国立大の合格発表もどうにかしてほしいものだわ
    うちの子、去年高校の卒業式の日に合格発表だったわ
    受かったからよかったけどさ、もっと早く出来ないものなんですかね?

    • 0
    • 28
    • 吹きこぼれる
    • 24/02/22 15:15:22

    あれなんでだろうね
    公立は卒業式の次の日に合格発表
    自分が中学のとき不安だったわ

    • 0
    • 24/02/22 13:49:48

    大阪と奈良しか住んだことないけど、両方公立の一般入試の合格発表は卒業式の後だった。
    自分が中学生の頃から、卒業式の後に合格発表ってどうなの?って疑問に思ってたわ。私は私立専願だったから早めに進路は決まってたけど公立一般入試が本命だと精神的に辛そう。

    • 1
    • 26
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/22 13:48:06

    >>20うちの地域今それなくなった。わたしの時代は登校してみんなにわかっちゃったりしたんだけど、今は合格発表の日は自宅待機。先生から連絡くるのみ

    • 0
    • 24/02/22 13:47:31

    >>12
    大忙しだね(笑)

    • 0
    • 24/02/22 13:46:23

    >>22
    だから何?

    • 1
    • 23
    • ふなばし鍋
    • 24/02/22 13:40:39

    放り出される事はないのでは?
    3月31日までは通っていた中学校の籍だから進学先が決まるまで対応してくれるはず
    甥っ子が卒業式後に高校決まったけど最後まで元担任と校長先生が対応してくれたって聞いてる

    • 1
    • 24/02/22 13:37:20

    田舎の方だけだよね、その順番。

    • 1
    • 24/02/22 13:33:09

    放り出されるわけじゃないよ。
    卒業後もフォローしてくれる。

    • 4
    • 24/02/22 13:32:54

    私もこれ、嫌だなぁって思ってたけど
    「卒業式に明暗分かれてるのは可哀想、
    卒業式くらいみんな晴れやかに」
    って考えだと聞いて

    へー、そういう人もいるのか…

    と思ったよ。
    でもさ、卒業式後に受験して合否発表があって
    合否報告に投稿する日があるんだけど

    合格者と不合格者は時間差登校なんだよね…

    私はそちらのほうが可哀想って思うよ。
    まあ、合格者度不合格者では指導?案内?の内容が違うから
    学校側にはやりやすいんだろうけどね。

    • 3
    • 19
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/22 13:32:33

    義実家の山形の地域は、だれがどの高校へ行ったか、県のラジオ?で放送されていたと聞いたけど
    今もあるのかな?
    プライバシーもなにもないよね。

    • 0
    • 18
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/22 13:32:32

    二次三次で受けた場合は仕方ないよね。
    定員割れしてるような都立校は二次三次あるだろうからね。
    そこまで粘ってでも公立に!、って場合もあるだろうから。

    • 1
    • 17
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/22 13:32:12

    不安だろうが不安じゃなかろうが、どうしようもなくない?(笑)何が言いたいんだろ。

    • 3
    • 24/02/22 13:31:17

    私が住んでいる地域がそう
    合格発表の日は合格者のみ、昼から中学に登校

    • 2
    • 15
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/22 13:31:17

    >>4
    別に?

    • 0
    • 24/02/22 13:31:13

    不合格だったら卒業式する気分にもなれないよ。

    • 1
    • 24/02/22 13:31:11

    大阪は私が中学の時もそうだったし今も。
    それが普通の感覚になってる。

    • 1
    • 24/02/22 13:31:00

    うち、合格発表後だよw
    そっちの方が嫌じゃない?w
    学校と部活の三送会、卒業遠足は入試と合格発表の間に一気にやるけど…

    • 1
    • 11
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/22 13:30:24

    >>6
    名古屋は違うよー
    今日県立入試、3/6卒業式、3/8合格発表

    • 0
    • 10
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/22 13:29:03

    うちの中学校は卒業式の翌日に公立高校の入試だよ。
    うちの県は大体中学校は卒業式前後に入試。

    • 2
    • 9
    • ブイヤベース
    • 24/02/22 13:28:23

    うち、そうだよ。
    落ちたのに学校で受かった子と顔合わせるの嫌だからじゃない?

    • 1
    • 24/02/22 13:27:29

    愛知は去年まで?卒業式の数日後に公立一般入試だった
    卒業して区切りついて自主的に勉強する子はどれくらいいたんだろ?
    今年は今日が入試。結果は卒業後だよ

    • 3
    • 7
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/22 13:27:13

    うちの方そうだよ
    公立発表はは卒業式の次の日だけど その時点でどこも合格してない子なんて居ないよ

    • 0
    • 24/02/22 13:26:25

    愛知ね。卒業式に合格発表だから合格した子は13時に武道場集合して、高校の資料を受け取る。不合格の子は15時から親と一緒に面談らしい。時間は担任が電話してくるとか。
    不安ってより、合否が他人に明確にわかるのが嫌じゃないかなぁ?って思う。

    • 1
    • 5
    • タッカンマリ
    • 24/02/22 13:26:09

    子供の中学校もそうだよ。
    結果によっては卒業式に来ない子がいるから。

    • 1
    • 4
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/22 13:25:21

    滑り止めに受かってても本命校がまだ決まってないとかなら子供も不安じゃない?

    • 0
    • 3
    • ナーベーラー
    • 24/02/22 13:23:51

    その前に私立高校は合格してるし
    あぶれないでしょって考えよ、先生たちは。

    • 2
    • 24/02/22 13:22:30

    数年前まで公立高校の発表は卒業式の後だったけど、みんながそうならそんなに不安はない。どこかしら滑り止めは受かってる子が多いし。

    • 0
    • 1
    • ラフテー鍋
    • 24/02/22 13:19:08

    そういう子供達には通信制やサポート校がある。
    ああいう学校は卒業式の後も中学に営業に来る、行先にあぶれてる子引き取りますよーみたいな。
    ガチな話、通信制だサポート校だって経営だから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ