ワンオペワンオペうるさい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 86
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/21 14:50:15

    かまってちゃんがドクターの気分を味わいたいのだろうね。

    • 0
    • 85
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/21 14:48:50

    >>84
    そうそう 笑
    まさに今日
    「平日昼間はワンオペだからさー」
    とか言ってる人いたわ。

    • 0
    • 24/02/21 14:46:54

    >>82
    旦那がほぼ無職で1日中家にいるのにワンオペっていう人もいるのよ。

    • 0
    • 24/02/21 14:45:34

    うるさくはない。しんどいから共感して欲しかったりするんでしょ。でも4歳の子を保育園に朝から晩までみっちり預けてワンオペって言ってる子がいてそれには違和感。

    • 0
    • 24/02/21 14:42:00

    当たり前に親や旦那が手伝ってくれている環境の人には絶対にわからないと思う。
    ただ私もアピールは嫌だからリアルではワンオペなんて言葉使ったことないし、大変アピールもしたことない。
    周り見ていたら手伝いある人ほど大変アピールするイメージもあるけど(笑)

    • 2
    • 24/02/21 14:36:25

    >>79
    まぁうちは下が発達障がいで毎日大暴れしてたから、その事で何年間も毎週児相で親子カウセリングを受けたりしたけど、基本的に親子総出で来てる人なんて見かけなかったし行ってみたら良い所だったけどな。
    旦那なんて癇癪起こさなくなった事すら数ヶ月も気付けなくて可哀想だったよ。
    私と子供達には共有出来る成功体験だけど、旦那には一切その手の想い出が無いからね。

    でもよくよく考えたらキャパ云々って言うより、旦那や親に相談する時間が物理的に無かっただけかも笑

    • 0
    • 80
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/21 13:50:43

    ワンオペって言葉がなんか嫌だわ

    • 6
    • 24/02/21 13:47:39

    >>76
    人によってキャパ違うし子供の性格等で楽さも違うし、その他旦那の不満や金の心配とか色んな負担あって辛さも人それぞれだよ。

    自分が体調悪くて子が病気がちで癇癪酷くて、夜泣きも酷くてまともに寝れない日々が続いても大丈夫そう?
    大丈夫ならキャパ広くて良かったね

    • 0
    • 24/02/21 09:54:26

    だいたいみんなワンオペだからじゃない?
    親や義親が助けてくれたり旦那と二人で子供みられる家のが少ないと思う

    • 1
    • 77
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/21 09:53:12

    >>71

    動画投稿はウザいのは良くわかる。
    「◯◯なんだけどね。」タメ口で自分語りが怖いよね。
    おすすめに勝手にでてくるからブロックしている。

    • 1
    • 24/02/21 09:52:09

    結婚してから旦那とは半年しか一緒に暮らした事ないけど、逆に子育て独り占めしてて少し旦那が可哀想になった事はあるな。
    ワンオペ辛い人ってはそもそも何か嫌なのかね。

    • 2
    • 75
    • しめ(うどん)
    • 24/02/21 09:49:19

    ワンオペアレルギーでもあるの?

    • 2
    • 24/02/21 09:48:22

    またババア共が無駄話してる

    • 2
    • 73
    • しいたけ鍋
    • 24/02/21 09:43:32

    >>71
    子供3人って…三つ子でもないのに
    夫が役に立たないとか言っちゃうのは恥ずかしい
    レイプでもされたのかな

    • 2
    • 72
    • とろろ昆布鍋
    • 24/02/21 09:41:21

    アピールして大変だね~頑張ってるね~って誉めて欲しいんだよ。
    誉めてもらったらまた頑張れるもん。ただワンオペって強調されるとなんだか誉める気失せちゃうんだよね。

    • 6
    • 71
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/21 09:32:55

    寝て起きたら盛り上がってて嬉しい
    サラッと見たけど同じ事言ってる人も
    多くてやっぱりみんなあるあるなんだなと思った

    SNSで
    子供3人…役に立たない旦那…
    ワンオペ…
    自分の時間欲しい…私の時間はどこ??

    え?動画投稿すんの辞めたら?
    とシンプルに思った

    • 11
    • 24/02/21 09:31:26

    ワンオペワンオペって言わないし、アピールもしないよ。
    ただ、旦那はタイに単身赴任4年目だからワンオペではあるよ。

    • 4
    • 69
    • しいたけ鍋
    • 24/02/21 09:27:04

    >>66
    それならシングルじゃなくても家事育児してない夫なら必然的に妻がワンオペになるでしょ
    お金の問題じゃないから、シングルだけがワンオペ育児ってのはおかしいんだよ

    • 0
    • 24/02/21 09:24:50

    >>66
    お金の問題じゃないから
    シングルだけが真のワンオペ育児ってのは間違いってことでしょ
    育児家事仕事をしてるシングルがワンオペで
    旦那が仕事してる育児家事しかしてない母親はワンオペじゃないって言ってるシングルへの返答なんだから
    仕事(収入)に関してはシングルも、そうじゃな人も他力本願な部分があるでしょって話だよ

    • 0
    • 24/02/21 09:12:59

    しょぼいYouTuberやインスタグラマーだと、サムネにワンオペ入れたら数稼げるんだと思う。

    • 3
    • 24/02/21 09:01:16

    >>48
    シングルの補助ってお金のこと言ってるの?

    ワンオペって日頃の家事を一人でやってるって話だよね?
    お金じゃなく手が足りないって話でしょ?

    • 0
    • 24/02/21 08:36:45

    >>64
    おー仲間がいた!
    うちはもう結婚した14年前からずっとそんな状態だから諦めてるし、むしろ下手に旦那いない方が上手く回せたりするけどね笑
    夜とか土日とか、みんな当たり前に「旦那休みでしょ?下の子預けたら?」みたいな雰囲気なの結構辛いよね…わかる。

    • 0
    • 64
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/21 08:31:25

    >>62
    同じだから思わず共感した。
    お金の苦労はしてないから私の休みは金が買うみたいな状態。子供会の総会みたいな夜に予定あるときすごく困る。

    • 0
    • 63
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/21 08:30:16

    私5年前からシングルになったんだが、生活的には何も変わらなかった。
    結婚してるときもワンオペだったんだなとつくづく思う。
    今はもともと一人なのでどう頑張ってもなんともならないからわざわざワンオペ大変とも思わないけど

    ワンオペという言葉時代二人いるのに一人でっていう意味合いよね

    • 2
    • 24/02/21 08:25:42

    >>56
    あと自営ね。
    うちがそのパターンだけど、本当土日も一切休みなく働いてるから私の休みも同時にゼロよ。
    夜も寝る頃に帰ってくるし。
    だけど、稼いでくるし仕事無くなったら困るから用事がない限り休んでくれとも言いづらい。
    でもお金は使えるからまだ心の負担はマシなのかも。

    • 1
    • 24/02/21 08:18:14

    >>59
    YouTubeはやインスタやってる時点かなり余裕あるね
    ワンオペ状態だとそんな暇ないよ

    • 5
    • 24/02/21 08:17:18

    仕事はチームで行って、何かあればお疲れーの打ち上げもあるし、上司が相談に乗ってくれるのがホワイトな感じだけど
    育児は夫に「それはお前1人の仕事だから」って突き放されて心もワンオペ状態になるブラックな環境の人続出だから問題なんだよ
    時間がなくて育児に参加できないなら、話だけでも聞いてあげればワンオペ感は薄まる

    • 1
    • 24/02/21 08:16:23

    YouTube配信してる人でワンオペ連呼してるけどどうみてもワンオペてはない

    • 6
    • 24/02/21 08:14:50

    >>56だがしかし低収入でクズ旦那も高確率でいる気がするよ

    • 1
    • 24/02/21 08:13:43

    あーーーーーーー毎日毎日ワンオペで大変!!!!!!!

    • 0
    • 24/02/21 08:12:49

    >>53
    子育て世帯でワンオペになるような家庭って
    夫が激務で高収入な場合が多いんだよね

    • 0
    • 55
    • なべやかん
    • 24/02/21 08:11:39

    >>53シングル親とかね
    ここにも自分は1人で頑張ってるアピール凄い人がいる

    • 2
    • 54
    • なべやかん
    • 24/02/21 08:10:52

    ワンオペワンオペ言い過ぎなのもあれだけど
    シングルが2人親家庭に「ワンオペじゃない!」って噛みつくのは それは違うだろうって思うわ笑

    • 6
    • 53
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/21 08:10:19

    ワンオペになるような旦那選んだのが行けないんじゃん?
    でも大体ワンオペ使う人って普段一体どんだけ助けてもらってるの?って人多いよね

    • 1
    • 52
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/02/21 08:09:41

    誰に言うとんねん

    • 0
    • 51
    • しいたけ鍋
    • 24/02/21 08:09:37

    >>47
    でも、1人親家庭の補助貰ってるんでしょ?笑
    払ってる税金より援助されてる税金のほうが多いくせに

    • 4
    • 50
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/21 08:09:13

    旦那単身赴任で専業主婦で家事育児ワンオペとかね。どこが大変なの?
    適当に子供と楽しく過ごして少しだらしなくても誰にも文句言われないし、旦那のお世話なくなるじゃん。

    旦那激務で朝早くて帰り遅いから家事育児ノータッチとかは大変だなーって思う。

    • 2
    • 24/02/21 08:08:33

    >>47何故満額基準なのか
    2人親家庭が貰えてない補助を貰ってる事実は見えてないのかな
    税金払ったところで、貰ってる援助のほうが大きいでしょ

    • 1
    • 48
    • ほうとう鍋
    • 24/02/21 08:07:25

    >>34
    シングルの公的補助=旦那の稼ぎ
    みたいなものでしょ 
    だから、シングル家庭だけが真のワンオペって理屈はおかしい

    • 3
    • 24/02/21 08:06:54

    >>44批判するんだったらもう少し勉強してから話しなよ。
    シングルだって普通に稼いでたら税金払うし、補助なんて貰えないから。
    満額もらえる人って本当に働いてない人だよ。
    普通に会社勤めで何年か働いてたら普通に皆さんと一緒の税金払うのよ。みんながみんなもらうばっかだと思わないでね。

    • 2
    • 46
    • ほうとう鍋
    • 24/02/21 08:06:03

    >>42
    レスたどってみたら?
    シングル以外はワンオペじゃないって言ってる人いるから
    シングルだけがワンオペ育児してるとかあり得ないよ
    仕事(収入)の面では2人親家庭よりはるかに
    援助あるんだから、稼ぐのもワンオペというのは理由にならない
    税金が夫みたいなものだし

    • 0
    • 24/02/21 08:04:51

    ワンオペ言う人ってその言葉使いたいだけだよね

    • 6
    • 24/02/21 08:03:10

    >>42
    だから、2人親家庭はワンオペ認定もされず(税金とられるけど)
    1人親家庭はワンオペ認定されて(税金から補助あるんだから)
    シングルだけワンオペ大変ってのはおかしいよ
    って話でしょ
    2人親でもワンオペ家庭はあるって話よ

    • 2
    • 43
    • なべやかん
    • 24/02/21 08:01:02

    >>34
    2人親の家庭はワンオペ育児でも税金とられるばかり
    1人親家庭はワンオペ認定されてるから補助たんまり

    • 0
    • 42
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/02/21 08:00:22

    >>39あなたの言ってる補助イコールお金ねって意味よ。
    ここはワンオペ大変ねって話でしょ。
    補助があれば大変じゃないっていうのは違いでしょって話。
    だから二人親いてお金があれば大変じゃないっていうのと一緒よ?って話。
    わかるかな?
    お金とか補助は関係ないのよ。一人で全てをやってることに対しての話ですよ。

    • 1
    • 24/02/21 07:59:30

    >>34
    お金の話じゃないから、いくら旦那が稼いでこようが関係ないよね?
    仕事ばかりして育児ノータッチの夫なんていくらでもいる

    • 0
    • 24/02/21 07:58:31

    >>34そうだよお金の話じゃないから、いくら稼いでる旦那がいようが関係ないんだよ

    • 0
    • 24/02/21 07:57:37

    >>36
    それは補助じゃなくて2人で家庭を築いて稼いでるものだから
    税金とは別。搾取されるばかり
    シングルって他の家庭のかせぎも補助に見えるほど歪んでるんだね

    • 0
    • 38
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/21 07:56:59

    ワンオペ人間は、大抵実家依存

    • 1
    • 24/02/21 07:56:23

    アピールしてる人ってたいしてワンオペって感じはしないよね。
    私は旦那なんもやらないけど、いない方が良かったよ

    • 2
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ