公立小学校に制服がない理由

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/20 23:19:46

    >>1
    制服があるのは集団生活への規律への意識だよね?

    • 0
    • 24/02/20 23:20:42

    >>2
    真実はいつも1つ!名探偵コナン!

    • 0
    • 24/02/20 23:22:12

    >>3
    え?年に数回しか着ない?いつもほぼジャージ?それ良いね。制服なくして安いジャージを2、3着買って着回せば動きやすいし良くない?

    • 0
    • 24/02/20 23:23:06

    >>4
    安めのやつ探せばいっぱいあるのに学校の制服ってやたら高いよね

    • 0
    • 24/02/20 23:23:36

    >>5
    田舎だけど小学校はないよ。

    • 0
    • 24/02/20 23:24:20

    >>6
    制服ある所、羨ましいよね。

    • 1
    • 24/02/20 23:25:30

    >>7
    式典と定期試験だけ制服着用って本当に無駄だね。

    • 1
    • 24/02/20 23:26:09

    >>8
    同じ文科省管轄の国公立なのになぜ各地で違うんだろうね?そのへんもおかしい。

    • 1
    • 24/02/20 23:27:34

    >>12
    卒業生が学校に寄付して予備たくさんあればいい。

    • 0
    • 24/02/20 23:29:27

    >>14
    へぇ。勉強なるわ。公立小学校で制服あれば入学式の一回くらいしかつかわないような入学式用の服を買わずに済むね。

    • 0
    • 24/02/20 23:30:03

    >>15
    大阪はあるって意見多いね。

    • 0
    • 24/02/20 23:31:56

    >>20
    うーん、なんでないか理由を知りたいよね

    文科省に聞いたら教えてくれるかな?

    なんで公立中学校にはほぼ制服があって公立小学校だと制服ないんですかって

    • 0
    • 24/02/20 23:34:04

    >>21
    上下ジャージ素材で良いと思うんだ。
    制服はやたら高いしあんな高くなくて良いんだよ。

    それか、だよ?
    色だけ決めるとか。

    たとえば「上は白!下は黒!」とかで安いユニクロとかで好きなの探して着てもいいんじゃない?

    • 0
    • 24/02/20 23:35:56

    >>31
    それニュース見たことあるかも。制服にアルマーニとかバカか、みたいな意見多数だったよね。

    • 0
    • 24/02/20 23:38:05

    >>33
    本当わかるわぁ。
    文科省管轄なんだから統一してよって思う。
    ランドセルの色もね?黒に統一すりゃいいのにって私は思ってるよ。

    個性なら休みの日の私服で出せばいい。

    • 0
    • 24/02/20 23:38:52

    >>34
    色だけ指定であとは自由に買ったら良くないかな。ワンポイントまでオッケー程度で。

    • 0
    • 24/02/20 23:41:22

    制服、の意味を調べてきたよ。

    せいふく
    【制服】
    ある集団に属する人が着る、色や型の定められた服装。ユニホーム。

    制服は、貧富の差なく、学べることの象徴。
    どのような人でも、貧富や身分の差など関係なく、統一された身なりで学ぶことができる。 学校という空間での一体感や愛校心などを醸成する役割を果たしたのが制服。

    • 1
    • 24/02/20 23:42:45

    >>38
    そもそもザギンに住めるような家庭ならアルマー二8万なんかノープロブレムなんだろうね。

    • 0
    • 24/02/20 23:44:15

    >>39
    これの制服の存在意義を考えたら
    ますます公立小学校で制服ないのが理解できない。

    • 0
    • 24/02/20 23:45:20

    >>42
    私も思った事あるw
    業者がほぼほぼいつも決まってるのって癒着なんじゃないの〜?接待受けてんじゃないの〜?みたいにw

    • 0
    • 24/02/20 23:48:47

    >>46
    おぉ〜いいね〜
    日本もそれに倣おうよ

    • 0
    • 24/02/20 23:51:36

    >>47
    ジャージ登校いいと思う。動きにくい制服よりジャージが動きやすくない?ジャージだったら男女差もなくジェンダーレスだし。
    式典もマナーとかもちろんあるけど
    数回しか着ないようなものの為に高い金使う必要ないと思う。ジャージで良いよ、もう。

    • 0
    • 24/02/20 23:52:22

    >>49
    公立小学校で制服あるのは
    大阪の一部、東京の一部なのね

    • 0
    • 24/02/20 23:55:13

    >>53
    ファッション楽しむのは休みの日にやりゃええやんって思う

    • 0
    • 24/02/20 23:56:18

    >>54
    だから安いやつで色だけ指定であとは好きなとこで買えばいい

    サイズアップの話なら服だって買い直しが必要なわけだし

    • 0
    • 24/02/20 23:57:10

    >>58
    こっちからすればね
    公立小学校で制服の方が
    ドラマの世界観ですわ。尾崎世界観。

    • 0
    • 24/02/21 00:00:36

    みんな、ごめん

    私、シンデレラだから
    12時までなの

    またね

    👠

    • 0
1件~27件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ