父と子の会話が出来ないのは

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/19 01:28:34

    >>6
    そうなんです。
    義母が精神病なので、そういう意味でコミュ力とかはつきにくかったかもしれません。
    それが普通と思っているので、なかなか難しいなと感じています。

    • 0
    • 11
    • あんこう鍋
    • 24/02/19 01:23:34

    会話ができないとはどういう状況?
    夫が自分から子供に話しかけないってこと?
    それとも子供から話しかけられても会話にならない?
    なにが問題なのか全然わからん

    • 0
    • 10
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/19 01:20:29

    >>5
    そうなんですね。
    旦那の家は結婚同じような感じだから、そうなのかなと思っていました。
    参考になります。

    • 0
    • 9
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/19 01:19:34

    >>4
    うちは子供達とも全くなんです。
    旦那が合わせるか、、、ですね。

    • 0
    • 8
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/19 01:19:01

    >>3
    なるほど。すごく納得できました。
    意識を変えるだけで、確かに変わるかもしれませんね。

    • 0
    • 7
    • なべやかん
    • 24/02/19 01:05:09

    父と子の会話ができない

    これだけの情報じゃ判断つかない。
    どういうときにそう思うのか書いてくれないと。

    双子でも違う性格に育つわけだし、一概に家庭環境とは言えないだろうけど、そういうこともあるかもね。

    • 0
    • 24/02/19 00:52:17

    環境のせいにはしない
    意識も関係ある

    それと元から生まれ持った素質って大きく関係してると思う
    例えばASDとまでは行かなくとも、その傾向あって生まれてくると極普通の家庭で育っていてもコミュニケーション難しかったりするだろうし

    • 0
    • 24/02/19 00:21:21

    意識次第だと思うよ
    同じ環境で育ったはずのうちの旦那と旦那の弟は、全然違うタイプの父親だよ

    • 0
    • 4
    • 行方不明の餅
    • 24/02/19 00:10:31

    共通の趣味があれば会話もあるし一緒に出かけるよ

    • 0
    • 24/02/18 22:21:08

    >>2
    一言で言えば相手に対する興味?
    どう言う父親になりたいかとか、そう言うことを考えられてたらまた違うのではないかと。
    育った環境は良くなかったかもしれないけど、自分を変える事はできるよ。今からでも遅くはないんじゃない?

    • 0
    • 2
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/02/18 22:10:38

    >>1
    そっか。何が足りないと思いますか?

    • 0
    • 24/02/18 22:06:24

    子供を持ったいい大人のコミュニケーション力のなさを、育った環境だけの責任にするのは違うと思う。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ